人気

Toshizo
「当たり前は失われるかもしれないと言う事」
これは誰もが逃れられない宿命だと。
日常、無意識で時の流れに人生を委ねて生きていく。これが大勢の人にとって当たり前の生き方の原理であると想う。
こんな場面にも気付かない幸せがある。
寄り添う夫婦。何気ない買い物の中で妻が偶然見つけた、運命的出逢いの服が2着。3,000円と2,000円。
1,000円の値段の差。高い方が好みでどうしても欲しい。妻が夫に「どうしようこれ欲しい、でも1,000円高いの、悩んじゃう」。
よくある情景だ。この瞬間を意識して幸せ感じる人は少数だと思う。
毎朝「行ってきます」何気なく使う言葉。たまたま今日、その会話を交わさなかった。でもこんな事は日常では普通に起こるシチュエーション。
人は誰でもこの「当たり前」が不測の事象で失い、どんなに抗っても二度と取り返す事ができない宿命の中で自分の生を時に委ねている事を忘れてはならない、、、と僕の脳裏に苦悩となって蠢く。
自分が望まない、最愛の人との永遠の別れ。
今迄の当たり前が実は生きていく中で最大の贅沢で常に感謝をしなければならなかったと、人生の終焉迄ずっと後悔の念に支配され続ける。
自分が悪い訳ではない、自分を慰めてくれる人々はその事に共感して貰える。
でもそれが一体何になるのだろう。
それで自分の心に安寧が約束されるのだろうか。
自責に駆られる人生にさよならを告げる事ができるのだろうか?
だからそんな辛い境遇を少しでも心和らげる為に、今この瞬間と最愛への人、自分を支える人、
に最大の感謝を持つことが人としての忘却してはならない責務だと僕は想う。
ある事件、事故を考える時間があり、その事が自分の生き方に反省を促すきっかけとなった。
それは
当たり前と言う贅沢に常に感謝を持たねばならない事を、、、
そしてこれに苦悩で将来に何も意味を見出せなくなった人々に、同情では無く自分が背負った苦悩である事と認識して苦しみに苛まれ続ける人との想いを心で紡がなければならない事を、、、。
何事にも無関心が、人としての優しさを育む事を放棄していることも、、、。
人らしく生きるってこんなことも一つの意義が存在すると感じながら。
#米津玄師 「Lemon 」



Lemon

Toshizo
#GRAVITY日記
早朝、人が居ない駅ホームは静寂を保ち続けている。
2、3時間後には人混みの喧騒が待っているのだが。
この静寂さが物想いに耽る時間を僕に与える。
「ものを知っていることの重要性」
に改めて心が支配されている。
人の為、それとは真逆の自分自身の保身への知識と知恵の取得。
どちらにも正義は存在する。
僕は若かりし頃、何も世の中の仕組みを分からずも、自分自身の理念に酔って上記を理屈に換えて言い聞かせた。
法律書の文字一つ一つ拾い上げ、法治と感情のギャップの矛盾を感じつつも、そんなものだとを頭にがむしゃらに叩き込んだ。
ある漫画の影響を受けて人生絶望の淵に立たされている人と、苦しみを共感しながら闘っていきたい。
綺麗事、カッコつけと僕と意に反する人達から、嘲られようとも、そんな崇高な理想だけが先行する理念にしがみついて。
僕が成し得た事により「人の喜ぶ顔」を見ることは、僕自身もこの上ない喜びと、いつか夢を見ていた。
でも知ってしまった。
法を掲げて幸せを掴むことができた裏には、不幸に陥ってしまう恐れのある人の存在を。
この世の原理は正と負、表と裏、隠と陽、勝つか負けるかの背中併せが摂理であると。
そしてそれはとても残酷な生存競争である故に、僕が起こした行動で、人から憎まれ恨みを背負う人生を創り上げる。
それに僕は耐え得ることができるのか?
人から自分の人格を否定される事に怯え続ける僕が、、、と不安に苛まれる日々を過ごす。
でも「知っている」事で人に笑顔を創って貰える、自分への心の安寧の幸せの方が尊いと自分に言い聞かせた。
共闘した仲間の存在価値、自分の幸せに重きを置いて。
そんな生き方を僕は選んでしまった、、、。
傷ついた人への贖罪を永遠に抱え続けようとも。
#尾崎豊 「COLD JAIL NIGHT」
僕の理念は「人をの喜ぶ顔が嬉しい」
それはただの綺麗事、一つの幸福の裏にはどれほどの苦しむ人を作り出しているのだろうと。
僕の理念は置き換えて言うならば「罪」を認めているに他ならない。



COLD JAIL NIGHT

リリー ██®️
理屈はわかるが、筋肉うごかすならガムを噛んでたほうが効果的(なんなら話したほうが効果ある)脂肪は押しても消えない、押して痩せるなら、座ってるオシリはきっとキュッとする。
一時的なプラシーボ効果な気がしてるし、こんな単純な原理が急に流行るのか🤔買おうか迷ってるがな…どうなんだろう@あの山田 ?
美容でこまったら、ドバイの山田さん☺️
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ


Toshizo
先日と内容が重複してるが、僕にはどうしてもこの想いが、地球上の空気と同化して呼吸一つ一つよって心臓の鼓動と共に血液となり全身に循環して体全体に刻まれ続けている。
人は誰しも自分の望むべき光求め生きている。
人が生きて行く原理を働かせているのはこれらに支配されているからか?
それは無くす、失う、忘れる事。
でもそれはまた出逢えるかもしれない。己の意思で無くしたり失ったり、忘れたりしない限り。
ふと思わぬところで再会する、見つかる、そんな経験した人は少なからずいるでしょう。
愛しいものとの永遠の別れ。形が見えず失意で悲しみに打ちひしがれても、想い出として心で再会を果たす。そして想い出は貴方をずっと見守り生きる事を支えてくれる。
捨てる事、それこそ何も残らない。
捨てたものがやっぱり自分にとってかけがえのないものと気が付き、心から出逢う事を改めて望んでも、捨てたものは二度と出逢わない、戻らない。見つからない。二度と逢わない自分意思で捨てたのですから。捨てた瞬間にそれは消えゆくさだめ。
僕が言いたいのは
人って大切なものは、自ら簡単に捨ててはいけないんだと言う事。それで全てが終わってしまうのだから。捨てるとは諦めるとも言う。
どんなにつらい時でもあなたは、大切なものは捨てないでください。心の中で大切に感じたものは、やはり永遠に自分にとって必要な光なのですから。
いざというときに、その光はあなたを必ず救ってくれる、、、と僕は想います。
人は常に何かを捨てたがる生き物。いかに捨てない人生を歩めるか、捨てるものが少ない人ほど、人はそれだけ幸せになれる。
そんな捨てる事と幸せを求める反比例の法則の世の中で人は生きているんです。
尾崎 豊 「失くした1/2」
しあわせは向こうからきっとあなたの元へやってくる、だから…
全てを捨てないで、諦めないで。
だから…あなたの心の中でしあわせがいつでも休める居場所を、、、
常に作ってあげてください。
いや、僕らが作らなければいけないのだと。



失くした1/2

まる
普通、もしくはブス顔なのにスポーツ選手をイケメンだと思ってしまうのはハロー効果のせい。
よくみて



Toshizo
#GRAVITY日記
#ひとりごとのようなもの
クリスマスイヴ迄一週間を切りました。
僕が大学生前半は日本経済バブル期の真っ只中で、当時のクリスマスイヴ、
男性目線で言えば、有名おふらんす料理の超スペシャル最高級ディナーと何十万以上のティファニーのオープンハートの装飾品、上手く行けば帝国ホテル並の五つ星ホテルで夜を過ごす、、、、、
いっぺんに今の僕の冬ボーナスが木っ端微塵に吹き飛ぶ金額を投資する勢いが当たり前。
これがバブル期のクリスマスイヴ勝ち組男性のステータスでしたね。
まぁ僕は、楽しく腕組み歩くカップルを横目に某洋菓子店のアルバイトでいそいそとケーキ売りに勤しんでました。
バイト終わったら自宅に戻って山下達郎の「クリスマスイブ」を一人寂しく音量MAXでリピートして聴いて、うるさい!って親から怒鳴られる。
そんなのお構いなしで自分の哀れさに神様を恨んでた、、、
まさしく負け組の頂点に君臨していた、、、
そんなクリスマスイヴを過ごしていた時期があったなぁって、毎年この時期になると感慨深く想いにふけてしまうんですよね。
あの頃と今では人の価値観、そして世の中の仕組みはまるで変わってしまった。
今を生きる為には、今を受け入れる。
そう、世の中の仕組みに抗い過去に遡上しようとすると自分の成長がそこで止まってしまう。
昭和、平成、令和の時の流れを見続ける事ができたことは、僕には計り知れない人生感の財産になったのかも知れない。
昭和の僕、平成の僕、令和の僕。
どの時代の僕が、僕として僕であったのであろうか。
いや、どの時代も僕の本質は変わらない。
の目の前には大きな壁を常に壁を乗り越えられなかった。
劣等感だけが育まれ、身の丈以上の幻想が強くなった。
そこから何が生まれたか?
優越感を求める僕の原理。
でも今、ようやくその原理が崩れかけてきた。
そして産まれようとしている。
生存競争からの逃避行、
よく言うと「人の為」に生きたい。
優越感の背中合わせにある劣等感を掻き消すには「人の為」の言い訳がとても楽に想えるようになった。
何故なら
人生半ばにして他人との資質、能力を比べ推し量ることの虚しさに気付き始めたから、、
#尾崎豊 「僕が僕であるために」



ふゆ
もう疲れ切っている。
帰ってきた時に、嬉しそうにおかえり!会いたかったー!とできない自分。
疲れすぎててそれどころじゃない。
でも、カウンセラーに言わせれば自分が疲れてイライラしてるのとそれができないことはイコールじゃないらしい
仕事のイライラ家に持ち込まないでほしいっていうのと同じ原理かな
ずっと家にいてずっと赤ちゃんと一緒で旦那が帰ってきた瞬間に気持ち切り替えってすごい難しい
仕事だったり外にいるなら、仕事着から着替えるとか通勤の間で気持ち切り替えるとかやりやすい気もする
でもそんなの言い訳にしかならないのかな
頑張ってるけどできるようにしようとしていて、でもまだ完璧じゃなくて、段階踏んでる時にできないことを一から十まで指摘されるって辛い

わー
もっとみる 
関連検索ワード
新着

shin
公共投資とか補助金ってのも、多分、原理としては同じなんだろうな。
「釣り方を学ばずに、魚を求める」ように学習してしまう。

逆転検事2好き
正直少女革命ウテナはすごい思想強い方だと思ってる・・・・・・

とまり

吉田賢太郎
ありとあらゆる全てのエンタメな総合格闘技からありとあらゆる全てのビジネスな軍事戦闘術まで我流・独学だけどちゃんと操れるまでにマスターしての経験則から語るけども一番の最強・無敵の総合格闘技とは実戦型の喧嘩殺法(ステゴロスタイル)だと思う
一番の最強・無敵の軍事戦闘術とは人智の次元を超越・凌駕している【闘争本能】と【防衛本能】だ
理論・理屈よりも感情・感覚
具体的な説明表現だと宇宙という原理・原則のシステム
物理学と力学
心理学と気学
に基づく数値化 と 言語化の説明表現が可能
野生の動物(獣)のスタイル

蘇我道師准尉
見えないモノは全部ソレで片付けられる。

くろわっさん

回答数 53>>
可愛いこそキュート
これでわかったね?

居場所難民🔒コメイラネ
なんて言うか昔のキモオタかただのオタクか議論?みたいな原理と一緒で
SNSでたまに見る人を傷つけたり何かあって自分を責めてる発達の人とか、人を傷つけるとか自分が変な自覚があったり診断おり済みの人でだから結婚しないとか人と付き合わないとか自分から対策とってる人は、それはまた違う話じゃん
そう言う事を言ってるんじゃなくて、うちのモラハラ発達とかよく体験談で見るそっち系の人?
他人を傷つけようが人生を奪おうが全部自分本位のサイコパスみたいなクソクズ発達モラハラみたいなのがいるから
そういうの程自分は変じゃないと思ってるし、だから後出し診断になってこういう詐欺みたいの事が生まれるんだし
なんかそういう事じゃん?これをうまく言葉に出来ないし今も出来ない
発達の中でも違うって言いたいんだよ
そういうのもひっくるめて全てがめんどいし○にたい
ただとにかく発達後出しのモラハラで非人道的なここまで酷いクズもいるのに、そういうのが伝わらない

konon

回答数 114>>
語源のメンタルヘルス板ってもっと切実な苦しみが立ち込めているのだと思うんですよね。
そこに思いを馳せると「いや、ぶっちゃけそれほどじゃなくね?」という理性が入出力された言語を変換させます。
もっとみる 
おすすめのクリエーター

蘇我道師准尉
歴史文化音楽映画美術骨董が好き。宗教的な投稿は半信半疑の表れで、本気では無いが良い教えがあるなら受け入れたい。
フォロワー
404
投稿数
10761

吉田賢太郎
特定不能の全般性の心身の疾患障害者です。よろしくお願いします。
解離性アイデンティティ障害
憑依性アイデンティティ障害
フォロワー
5000
投稿数
10367

とまり
↑20 雑多 リバあり 何でも許せる人向け
フォロワー
0
投稿数
9331

居場所難民🔒コメイラネ
逃げてきてる。病み垢、愚痴垢で使用。
日常とか人間関係えぐ地獄なので、どこか一つは吐き出し場や何気ない事書ける居場所が欲しい。既に心身ボロボロ。ネガティブ理解ない人、立ち入り禁止。
毒親育ち・毒友地獄・ブラック企業・モラハラ生活・闘病
いいねは共感や応援。返信気まぐれ、DM×見ません、フォロー非推奨、通報即ブロ厨
フォロワー
0
投稿数
7648

shin
28歳。石川県。
フォロワー
0
投稿数
6246