


Dai
#俳句
#俳句初心者
#俳句好きな人と繋がりたい


フレム・チェンバース
すなうみこえて
はるばると
フレム・チェンバース

Dai
#俳句
#俳句好きな人と繋がりたい


ぽちた
ひとりの寂しさを紛らわす相手は、先日届いたばかりの句具さん謹製のアンソロジー本の創刊号『HAIKU HAKKU 2025』。2024年とっておきの俳句を八句投稿してもれなく掲載していただけるという大変ありがたい企画で、滑り込みで投稿した拙句も掲載されております。
本当ならこちらのコミュニティの皆さんにもお知らせして皆んなでわいわい参加したかったのですが...なんせこの企画を知ったのが締切2時間前のことで、自選と投稿フォームの入力でいっぱいいっぱいでした💦季刊誌やオンライン句会もやっているっぽいので、こちらは追って皆様にもお知らせ・お誘いさせていただければと思います。
私の投稿したうちの一句は、ちょうど昨年のバレンタインデーの日を詠んだものでした。
仕事から帰る少し慌てた様子で「夕ご飯まだ何もしてないからちょっと散歩でもしてきなよ!」と私を家を追い出す妻。なんとなく事情は察知したのでたっぷり時間をかけて長い散歩に出かけ、帰ってから精一杯の驚きと喜びを表しつつ、手作りのチョコを受け取ったのでした。
バレンタイン企みはまだ知らぬふり
因みに『HAIKU HAKKU 2025』内容のほうですが...著名な俳人の先生はじめ、結社でバリバリご活躍の皆様の秀句がぎっしりと詰まった重厚さ!
経歴も実力も浅い私なんか、たじろいでしまうくらい。
#バレンタインデー #俳句 #出張先 #句具 #HAIKUHAKKU


フレム・チェンバース
はらせあたしの
きのまよい
フレム・チェンバース

フレム・チェンバース
ゆびにやどった
はるのねつ
フレム・チェンバース

フレム・チェンバース
ほうりこまれた
あさねぼう
フレム・チェンバース

ぽちた
#俳句 #夏 #チャイナブルー #おうちカクテル


フレム・チェンバース
あたしは フレム ひの ようせい!
かんどう したこと はいくに まとめるの だいすき! みなさま ヨロシク!!

朝霧白雨


ぽちた
ここ2年か3年か、鳴かず飛ばずだったコンテスト挑戦ですが...やっとこさ佳作を頂戴しました。
水という旅のひとつに梨の玉 石塊
久々のことで嬉しくはあるものの、目標はあくまで入賞。夢はでっかく追いかけるのがいいのだ!



朝霧白雨
#写真で一句
#今日の俳句


まさ
広島に日帰りドライブすると、広島は桜が一斉に開花した。



ぽちた
銀やんまジュラ紀の空の青さかな
有馬朗人
季節外れだけど...以前、歳時記の中から見つけて心に残った一句。秋の空の爽やかさと時空を飛び越えるスケール感にすっかりやられた。
気になってたので、最近この句を収めた句集を買って読んだら、これがなんかいまいちハマらなかった。
作者のことを色々調べると、本職は物理学者。寺田寅彦といっしょ。そして政治家としても高名で、小渕政権のときに文部大臣と科学技術庁長官、原子力委員会委員長を務めていた。
つまり、原発推進政策のトップにいた人だ。
その句集『黙示』には、ちょうど震災の前の年からの作品が載ってる。津波とかを詠んだ句は幾つかあるけど、原発のことは全然出てこない。海外詠の句が多くてチェルノブイリで詠んだのもあるんだけど、やっぱりそこでも原発スルー。
立場上詠めなかったのか、目を背けていたのか...とにかく3.11で変わってしまった世界の渦中で生きてきた自分にとって、そこに大きな違和感を感じずにはいられなかった。
そもそも俳句は自然や風土を相手にしてきた文学だから、社会情勢とか政治思想とかいった題材と無縁であっても何も問題無い。違和感を感じている自分のほうが、きっと何かに毒されているような気がした。
俳句に「社会性」というテーマが持ち込まれたのは戦時中から。反戦に接近した作品を詠んだ俳人らが特高に検挙された「新興俳句弾圧事件」。戦後、同じく反戦思想を軸に「社会性俳句」という潮流を牽引した金子兜太。この辺りからだ。
戦争が廊下の奥に立つてゐた
渡辺白泉
湾曲し火傷し爆心地のマラソン
原爆許すまじ蟹かつかつと瓦礫歩む
金子兜太
ペンは剣よりも強し。戦争という不条理の巨大なインパクトが、「詩」を「言葉による闘争」へと向かわせた。
そんなムーブメントのずっと後に生まれてインターネット社会に生きている私たちが俳句に触れるとき、芭蕉も兜太も軽やかに渡り歩く。そのことは新しい価値観を生み出す素晴らしい化学反応を起こしもするが、同時に純粋無垢な姿のままの詩の価値というものを、汚してもいるだろう。
膨大な情報に触れること、そこから何かを生み出し発信することもひとつの価値。一方でその波に飲まれてありのままの言葉の価値を見失う危険性もある。
締めもまた季節違いだけど...
銀やんま地球に俳句てふ問答
石塊

Dai
滲む空に影の滲むや揚雲雀
#俳句 #俳句好きな人と繋がりたい #俳句ポスト365


Dai
#俳句
#俳句好きな人と繋がりたい
#プレバト
#俳句生活
#俳句ポスト365


朝霧白雨
ビニール傘ごしに桜を見る、とある春の雨の日常の句。
#今日の俳句

まさ
俺の生き様人とは違うが、いいだろう!なぁー答えてくれてよ北斗星さん大熊さーん

ぽちた
大賞句はこちら。
全て空に放ち風船売り辞める
西田克憲さん
季語は風船(子季語に風船売)で、春祭でよく売られていたことから春の季語。季語がそのまま作者自身の境遇と重なっています。
「全て空に放ち」
第一に、ありったけの在庫を解き放って、無数の風船の色とりどりが空へと昇ってゆく映像が鮮烈に飛び込んできますが...
空に放ったものは、一つの区切りを迎えた人生そのものと捉えるべきでしょう。その清廉なる決意を抱き止めてくれるものとして、そこに柔らかな春の空が。
イメージの軽さ・清々しさとは対照的に、一音一語の響き合いがとても強い。感服しきりです。


朝霧白雨
今は石垣しか残ってない寂しい城跡も、春になれば桜の花びらが吹雪いて美しい。
#今日の俳句
もっとみる 
関連する惑星をみつける
ハンドメイドの星
5152人が搭乗中
参加
ハンドメイドが好き!その気持ちがあればOK!
作るのも、見るのが好きな人も、どうぞご参加ください!(管理人:みな豆)
文房具の星
1957人が搭乗中
参加
皆様の日常に当たり前のようにある文房具。
そんな文房具で日々に彩りを与えてみませんか?
この星ではそんな文房具の素敵な部分を発信していけたら嬉しいです!!可愛かったり綺麗だったり、素敵だったり、オシャレだったり!!皆さまが見たこともない文房具もたくさん投稿していけたらと思います!!
そして文房具好きの皆さまが自分の推し文房具を布教できる場所になったら嬉しいです!!
文房具好きの皆さま、またあまり文房具に興味がなかった方!!
ぜひこれを機会に文房具の世界に足を踏み入れてみませんか?
申請していただければどなたでも星の住民になれます✨✨✨
どうぞよろしくお願いします!!
自然の星
1625人が搭乗中
参加
青空、森林、季節の花、自然に関する物なら基本的に何でもあり🌲🌸🏝️☁️
皆様の自然いっぱいの素敵な写真をお待ちしてます🌳✨癒しを共有しましょう!
ガチャガチャの星
2313人が搭乗中
参加
ガチャ好きのガチャ好きによるガチャ好きのための惑星
腐女子腐男子の星
17592人が搭乗中
参加
もっとみる 