共感で繋がるSNS
人気
ナオキ

ナオキ

富山に帰って曲をつくるのだ。
#Dtmer
GRAVITY
GRAVITY5
ひたち🧑🏻‍🦯🏜️

ひたち🧑🏻‍🦯🏜️

なんとなく苦手な略語を教えて!なんとなく苦手な略語を教えて!

回答数 5556>>

SIer
DTMer
GRAVITY
GRAVITY5
フルーツ‪‪‪☆特急便

フルーツ‪‪‪☆特急便

限界趣味dtmer
GRAVITY
GRAVITY28
真中

真中

あの人DTMerだったんだ
GRAVITY
GRAVITY3
いしろ

いしろ

ルルイエにもDTMerはいますよと………
GRAVITY
GRAVITY1
音鳴遊翔🍏

音鳴遊翔🍏

DTMerのタイプ診断あった!

僕はタイプ4でした!

DTMの星DTMの星
GRAVITY1
GRAVITY21
アズ🥀

アズ🥀

スーパーDTMerでも想像つかないもんなんだな
GRAVITY
GRAVITY3
はっち

はっち

ノートPC DTMer、多分無課金おじさんの遠い親戚
GRAVITY
GRAVITY8
ペヤング太郎

ペヤング太郎

dtmerももろ円安の影響受けてるな
つらすぎ
GRAVITY
GRAVITY5
シュウ

シュウ

俺もDTMerとか歌い手さん達と繋がりたいよ
GRAVITY
GRAVITY6
くよう🦋

くよう🦋

俺強え爆美女になるんだ…爆美女DTMerになるんだ…
GRAVITY
GRAVITY2
Seysho(せ

Seysho(せ

作品の想像は出来ても作れない←全DTMerの最初これね。
GRAVITY
GRAVITY3
あまい

あまい

今回のQMFはDTMerよりもVocalに色々話したいねぇ本当に
GRAVITY
GRAVITY5
るーと

るーと

誰か暇なdtmer助けてください 聞いて欲しい場所がある
GRAVITY
GRAVITY6
〄しゅう

〄しゅう

DTMerさんどこのモニターヘッドホン(イヤフォン)使ってるのか興味があるので投票オネシャス!!!!!!!
使用しているモニターヘッドホンメーカーは使用しているモニターヘッドホンメーカーは
SONYSONY2
YAMAHAYAMAHA0
RolandRoland0
オーテクオーテク4
BeyerdynamicBeyerdynamic1
ゼンハイザーゼンハイザー0
shureshure0

投票終了 7人が参加中

GRAVITY
GRAVITY10
佐藤

佐藤

なんかおすすめ欄 昨晩あたりからフォロワーにDTMerいる?だいぶ助かる
GRAVITY
GRAVITY4
シュウ

シュウ

いいかよく聞けよ、DTMerと付き合うとデート内容にRECが入るからな
GRAVITY
GRAVITY8
漠然

漠然

とか言ってたらソフトがおちまぴたわ
DTMerの辛いところね、これ(笑)
GRAVITY
GRAVITY7
披露之

披露之

実は、作曲全然してません‼️

マコモDTMerを知っていますか‼️‼️‼️‼️‼️
GRAVITY
GRAVITY9
ゴキっ

ゴキっ

おすすめタブに自己肯定感高そうなDTMerの投稿流れてくる度ブロックしてる。
GRAVITY
GRAVITY5
あとり

あとり

冬毬作詞メインかと思えばDTMerだったんか
貴様は何を持ち合わせないんだ
GRAVITY
GRAVITY
ナオキ

ナオキ

iPad用アプリのAudioBusが無料配布されているらしい。iOS DTMerは入れておいてもよさそう。
GRAVITY
GRAVITY2
もっとみる
関連検索ワード
新着
Seysho(せ

Seysho(せ

俺の音楽をすごいとか言うなー
お世辞にも程があるし、全DTMerに失礼すぎるぞ
もっと売れて欲しいやつ無限にいるわこの世の中
GRAVITY
GRAVITY9
shin

shin

「知識」というのは、「関係性」だと思う。
つまり、ある「知識」というのは、それがデータ的に単独で存在するのではなくて、「その時代における検証能力・技術レベル・経済的価値」などと、ネットワーク的に繋がって寿命を得てる概念だと思う。
例えば、火起こしの知識が、この世にあるとしても、そんなものは、大学受験生にとっては無価値であるし、あるいは、カセットテープのダビング方法の知識がこの世にあるとしても、現代のイケイケのDTMerには関係ないのと同じ。
つまり、「その知識が他者によって読み取られる必然性」という出口的条件が揃ってない限り、知識は無価値になりうる。
GRAVITY
GRAVITY3
温州

温州

弦さん将来でっかいDTMerになってffなのを自慢できるようになったりしませんかね()
GRAVITY
GRAVITY7
おにぎりわーるど

おにぎりわーるど

極貧DTMerだからクラブ行ったらお酒飲まないで音に集中してる
家のスピーカーとクラブのスピーカーは全然音質違うから同じ曲でも感じ方が変わる
知ってる範囲のエフェクトでどうやって音作りしてるか想像しながらアウトプット前提のリスニングを心がけてる
GRAVITY
GRAVITY3
こーら

こーら

DTMerたち
俺の見せるから
マスタートラックに何挿してるか教えて

1.EQ
 →絶対にいらない帯域を切る(10Hz以下、50Hz以下のSide
2.OTT
 →変質する音の質感が好きで挿してる
3.バスコンプ
 →全体の音量を整える
4. Ozone
 →エキサイターとスプレッダーだけ使う
5.EQ
 →ここまででの加工でいらんところカット
6.レゾナンスサプレッサー
 →濁ってる帯域カット

7.リミッター(1回目)
 →ガッツリ上げる(-0.1db)
8.リミッター(2回目)
 →フワッと上げる(0db)
9.アナライザー
 →全体の音バランスを見える化
音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY7
こーら

こーら

DTMerたち
俺の見せるから
マスタートラックに何挿してるか教えて

1.EQ
 →絶対にいらない帯域を切る(10Hz以下、50Hz以下のSide
2.OTT
 →変質する音の質感が好きで挿してる
3.バスコンプ
 →全体の音量を整える
4. Ozone
 →エキサイターとスプレッダーだけ使う
5.EQ
 →ここまででの加工でいらんところカット
6.レゾナンスサプレッサー
 →濁ってる帯域カット

7.リミッター(1回目)
 →ガッツリ上げる(-0.1db)
8.リミッター(2回目)
 →フワッと上げる(0db)
9.アナライザー
 →全体の音バランスを見える化
DTMの星DTMの星
GRAVITY3
GRAVITY6
Seysho(せ

Seysho(せ

kickはでかい方がいいって全DTMerが口を揃えて言う。だから俺はkickを後半7.5秒で入れる
GRAVITY
GRAVITY6
もっとみる
おすすめのクリエーター