共感で繋がるSNS
妖怪

妖怪

97 投稿数 36 メンバー
惑星主: AI架空妖怪図鑑
妖怪関連の情報を集める方や妖怪の方々へ
投稿
イベント
質問ひろば
音声ルーム
グループチャット
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

《重要なおしらせ》

おはようございます、AI架空妖怪図鑑編纂者です。
編纂者の環境変化によりしばらく不定期掲載とさせていただきます。
期間は分かりませんができるだけ早く復帰できるよう尽力致しますので引き続きよろしくお願いいたします・・・
GRAVITY14
GRAVITY47
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「溜放鬼(ためっぱなし)」

容姿
丸く膨れた腹を持ち、皿やコップを背負った妖怪。手には汚れたスポンジを持っているが、一向に動かす気配がない。顔は眠たげで、時折大きなあくびをする。

能力
取り憑いた人のやる気を鈍らせ、「あとでやろう」という気持ちを強める。特に食器洗いのような単純作業に対して強い影響を及ぼし、気づけば流しは食器でいっぱいになる。

目撃例
・「コーヒーでも飲んでやる気を出そう」と思ったが、飲むためのマグカップが洗い物の山の中にある。
・洗い物をしようとしたのに、気づいたら別のことを始めている。

対処法
まずは小さな一歩を踏み出すこと。妖怪は「一枚だけ洗う」という行動に弱く、一度手を動かし始めると影響力を失っていく。また、流しの前に「すぐ洗う」と書いた紙を貼っておくと、妖怪の力を弱めることができる。
GRAVITY12
GRAVITY43
FOG(ふぉぐ)

FOG(ふぉぐ)

名称:だぶらせかくし

見た目:
瓜二つの姿をした2人組の
子供の姿の妖怪

行動パターン:
自分が目星をつけた人間の、安価ではあるがその時必要なものをかくしてしまう

それを見た人間が同じものを購入してきたタイミングで隠したものを元の場所にもどす

こうして同じものを買ったら前のが出できて2つになってしまう原因はこの妖怪のせいだという。

ものを出した後はちゃんと元の場所にもどす習慣がつくと、そこからいなくなるらしい

あくまでイタズラを楽しみたいだけの妖怪なので大きな害はない。
ただ、だらしない人間はこの妖怪に好かれる
傾向があるようだ
GRAVITY2
GRAVITY42
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「雑耳(ざつみみ)」

容姿
大きな耳を持つ、小柄な妖怪。耳はまるでレーダーのようにピクピクと動き、周囲の音を拾って増幅する。体は黒っぽく、影のように部屋の隅に潜むことが多い。目は爛々と輝き、眠れぬ人間の顔をじっと見つめている。

能力
寝ようとする人間の耳元で、わずかな音を増幅して聞こえやすくする。時計の針の音、遠くの車のエンジン音、風のざわめきすら、すべてを際立たせ、意識させることで眠気を吹き飛ばしてしまう。特に翌朝が早い日ほど活発に動く習性がある。

目撃例
・「やっと寝れそう…」と思った瞬間、急に時計の音が気になりだす。
・遠くの車の走行音が、まるで耳元で響くように感じる。
・布団に入った瞬間、どこからともなく「カサ…カサ…」という音が聞こえてくる。

対処法
耳栓をすると効果があるが、雑耳は手を使って耳栓をずらすいたずらをすることもある。気にしすぎず、「ああ、妖怪の仕業か」と開き直ることで、逆に気にならなくなり、退散することが多い。
GRAVITY7
GRAVITY39
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「誇ろ美人(ほころびじん)」

容姿

細長い指のような体を持ち、先端には小さな顔がついている妖怪。布の端からひょっこりと顔を出し、にやりと笑う。身体はほつれた糸でできており、動くたびにふわふわと揺れる。

能力

靴下や服の布地をわずかにほころばせ、肝心なタイミングで穴を開ける力を持つ。特に人前で靴を脱ぐ場面を狙い、指先をひょっこり出現させる。

目撃例

健康診断や座敷に上がる場面で靴下の穴に気づき、ひっそりとショックを受ける人々の影にこの妖怪が潜んでいるという。新品の靴下でも、誇ろ美人に目をつけられると一瞬で穴が開く。

対処法

靴下を履く前に、念を込めて「今日は穴が開かない」と言い聞かせると効果があるらしい。また、少しでもほつれを見つけたら早めに対処すると、妖怪の侵入を防げる。
GRAVITY4
GRAVITY36
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「迷音(めいおん)」

容姿

口が二つあり、それぞれ違う音程で歌う奇妙な妖怪。体は五線譜のように曲がりくねり、音符の形をした角が生えている。声帯がねじれているため、どんなに頑張っても綺麗にハモれない。

能力

取り憑かれた人は、突然ハモりたくなり、しかし絶妙にズレた音程で歌ってしまう。特に友人や家族の鼻歌に反応し、不意にハモり始めるが、どこにも着地しない音階を紡ぐため、周囲を混乱させる。

目撃例

・カラオケで「俺ハモるわ!」と言った友人が、全く違う旋律を歌い始めた。
・ふと口ずさんだ歌に、誰かが予想外の音程でハモってきたが、迷音の仕業だった可能性がある。

対処法

取り憑かれた人には、冷静に「ちょっと音ズレてるよ」と指摘すると、迷音がしょんぼりして去る。
また、ピッチの正確な楽器の音を聞かせると、妖怪が戸惑いを覚え、自然と遠ざかると言われている。
GRAVITY6
GRAVITY36
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

「第1回コレ妖怪かも選手権」

編纂者特別賞 @469 様

0時過ぎて、眠いのにスマホいじってるのは、操られてる?♪ ( ᐛ )σ▉。

妖怪「夜更画鬼(よふかがき)」

容姿

スマホの画面のように四角い顔をした妖怪。体はぼんやりとした影のようで、目は光を放っている。常に指をスワイプする仕草をしており、人が寝る直前にそっと忍び寄る。

能力

眠いのにスマホを触り続けてしまうように仕向ける妖怪。気づくと「もう0時過ぎてる…」という状況を作り出し、さらに「あと5分だけ…」を永遠に繰り返させる。とどめに、スマホを顔に落とさせて目を覚まさせる。

目撃例

・「寝る前にちょっとだけ…」のはずが、1時間以上スマホを見てしまった。
・眠気で手が緩み、スマホが顔面に直撃する。
・翌朝「なんであんな無駄にSNS見てたんだ…」と後悔する。

対処法

「夜更画鬼」は急にスマホの画面を消されるのが苦手。寝る前に「今日のネットはここまで!」と宣言し、スマホを布で覆うと効果的。また、スマホを顔に落とすと妖怪は満足して去るが、本人は痛いのでおすすめしない。
GRAVITY9
GRAVITY34
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪名:画灯付(がとうつけ)

容姿:
• 顔全体が小さな画面でできており、常に何かが再生されている
• 手元にはリモコンを複数持ち、指先で無限にチャンネルを切り替える
• 帯のような体から、ぼんやりとした光と囁き声が漏れている

能力:
• 夜が近づくと人の耳元に現れ、「ちょっとだけ」とささやき画面を灯す
• 静けさに不安を与え、光と音を必要と感じさせる
• 気づけば寝落ちするまで動画を流し続ける習慣を植えつける

目撃例:
• テレビを消した直後、リモコンが勝手にまたONになっていた
• YouTubeの自動再生が止まらず、延々と次の動画へ進んでいた
• 「そろそろ寝るか」と言った途端、気になるサムネイルが目に飛び込んできた

対処方法:
• 寝る前に画面に向かって「おやすみ」と言うと、満足して消えることがある
• 画灯付の囁きを断つには、寝室に静寂を招くお香や風鈴が効果的
• 習慣を断ち切る覚悟を見せると、徐々に遠ざかっていくが、油断するとすぐ戻ってくる
GRAVITY3
GRAVITY33
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

《本日休刊のお知らせ》
本日はうっさん休暇の為、休刊とさせていただきます。
うっさんはどのような休日を過ごすのでしょうか・・・
GRAVITY1
GRAVITY33
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「疾駆日(しっくび)」

容姿

短い足をバタバタと動かし、常に全力疾走している妖怪。顔は砂時計のように細長く、体には日めくりカレンダーの紙が貼りついている。背中には時計の針が生え、常にぐるぐると高速で回転している。

能力

取り憑かれた人は、休日が一瞬で過ぎ去るような錯覚に陥る。朝寝坊すれば「もう昼だ」と嘆き、のんびりすれば「時間が足りない」と焦る。日曜日の夕方になると特に活発になり、憂鬱な気分を煽る。

目撃例

・「気づいたら休みが終わっていた…」と嘆く人の後ろに、小さな影がバタバタと駆け回るのが見えることがある。
・サザエさんのエンディング曲が流れる頃、疾駆日の姿がテレビ画面にチラリと映るという噂も。

対処法

休日の朝は、焦らずにまず深呼吸をすること。時計を見すぎると妖怪を引き寄せるため、スマホの時間確認を控えるとよい。
また、夕方に温かいお茶を飲むことで、疾駆日の影響を和らげることができると言われている。
GRAVITY5
GRAVITY34
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪名:写実歪(しゃじつゆがみ)



容姿:
• 異様にテカった笑顔の面をつけたヒト型の妖怪
• 全身が梱包材で包まれており、ところどころ中身がしょぼく見える
• 手にはピカピカの宣材写真を持ち、それを見せびらかしてくる

能力:
• 通販の商品の「実物」を宣材写真よりも三割ほどしょぼく見せる力を持つ
• 購入前のテンションを最高に上げて、届いた瞬間にガッカリさせる
• 「返品不可」のバリアを張ることもある

目撃例:
• 開封の瞬間、部屋の隅で「どう?想像力って怖いよね」と囁かれた気がした
• 商品と宣材写真を見比べたとき、誰かがクスクス笑う声が聞こえた
• 箱を開けた瞬間、空間が妙に冷えた気がする

対処方法:
• 商品を開封する前に「過度な期待はしない」と3回唱える
• 「これも味だ」と一言つぶやくと、妖怪は興味を失ってどこかへ行く
• レビューをよく読み、実物画像を見てから買うことで寄せ付けにくくなる
GRAVITY7
GRAVITY32
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

「第1回コレ妖怪かも選手権」

総いいねトップ賞 @ゲラとも美 様

傘もってないときに限って雨降ってくるの妖怪の仕業ですかね?

妖怪「降らし怪(ふらしがい)」

容姿

頭が黒い雨雲のようになっている妖怪。体はしずくのような形で、常にポタポタと水滴を落としている。手には傘を持っているが、傘からも雨が降っている。

能力

人が傘を持っていない時に限って雨を降らせる。特に「職場や学校に傘を忘れた日」「家を出る時は晴れていたのに、帰り道で急に降られる」などのシチュエーションを好む。雨量は調整でき、土砂降りにすることもある。

目撃例

・朝、天気予報を信じて傘を持たなかったら夕方に大雨。
・「まあ小雨だからいいか」と思った瞬間、急に本降りになる。
・職場や学校に傘を忘れた日に限って、見事に帰り道だけ雨が降る。

対処法

「降らし怪」は、傘を持っている人には興味がない。「折りたたみ傘を常に持ち歩く」ことで妖怪を遠ざけることができる。また、空を見上げて「降らすなら本気で来い!」と挑発すると、びっくりして雨をやめることがある。
GRAVITY3
GRAVITY33
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「積読鬼(つんどくおに)」

容姿

背中に山のように積まれた本を背負い、長いしっぽの先がしおりになっている鬼の妖怪。目は本の形をしており、読むことに夢中になると輝く。

能力

片付け中に本を発掘すると取り憑き、「少しだけ読むつもり」を「最後まで読破する」に変えてしまう。時間の感覚を奪い、気づいたら数時間が経っていることも。

目撃例

・部屋を片付けるはずが、気づけばマンガを全巻読破していた。
・「この1冊だけ」と思ったのに、シリーズすべて読んでいた。
・読書後、片付けのやる気が完全に消えていた。

対処法

「積読鬼」が憑く前に、見つけた本をすぐに閉じ、別の場所に移動させること。しおりを挟んで「続きは夜に」と宣言すると、妖怪は満足して去る。
GRAVITY2
GRAVITY34
ポテチ

ポテチ

重い駄仙人(おもいだせんにん=思い出せない人)

取り憑いた人間の頭の上に寝そべり、
様々な名前を呟きつづけ、
人名に関しての記憶を混乱させる妖怪。

外見は頭の上に乗るくらいに小さく、
太っちょ(重い)で、酩酊状態(ダメダメな状態)の、仙人のなりをした妖怪。

取り憑かれた人は、
肝心なところで人の名前が思い出せなくなる(あの人は何ていう名前だったっけ?)という現象に悩まされることになる。

人前で取り憑かれている場合は、
焦りと恥ずかしさで頭に血が上り(まるで酔っぱらった様に)顔が赤くなる。

新しい環境に身を置いたばかりの人間は特に狙われやすい。

普段からメモを小まめに取る習慣をつけることで妖怪に取り憑かれにくくなる。
GRAVITY2
GRAVITY32
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪名:盛写抜(もりうつぬき)



容姿:
• シェフ帽のような頭部と、メニュー表をまとったヒョロ長い体
• 顔は常に“写真映え100%”のドヤ顔だが、実物は色あせて薄汚れている
• 背中からは、しぼんだパセリやぬるそうなソースが垂れている

能力:
• 実物の料理から「輝き」と「ボリューム感」だけを抜き取って食べてしまう
• メニュー写真の記憶を脳に焼きつけて、落差をより大きく見せる
• ガッカリした瞬間に心に取り憑き、「せっかく来たのに…」という呪いを反芻させる

目撃例:
• 写真と実物を見比べて固まった人の肩に、小さな影がちょこんと乗っていた
• 「あれ…思ってたのと違う…」とつぶやいたあと、フォークを持つ手が異様に重くなった
• 出てきた料理を見た瞬間、店内の照明が妙にくすんで見えた

対処方法:
• 写真を見た瞬間に「イメージです」と唱えると、接近を防げる
• 注文前に「味が大事」と心の中で三回つぶやくと効果あり
• ガッカリしたときは、盛写抜が満腹で去っていくまでしばらく放っておくのが吉
GRAVITY9
GRAVITY31
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「寄道童(よりみちわらし)」

容姿

小さな子どもの姿をした妖怪。着物の袖や裾には、古いおもちゃや懐かしい品がたくさんぶら下がっている。目はきらきらと輝き、いつも楽しそうに何かをいじっている。手には壊れかけの独楽や、埃をかぶった漫画本を持っていることが多い。

能力

片付けをしようとすると現れ、片付け途中に出てきた懐かしい品をキラキラした目で見つめ、つい手に取らせてしまう。そのまま遊び始めてしまうと、片付けは一向に進まず、気づけば時間だけが過ぎている。

目撃例

・部屋を片付けようとしていたのに、突然昔のアルバムを見つけて読みふけってしまった。
・「とりあえずこの箱だけ整理しよう」と思ったのに、中から懐かしいゲームが出てきてつい遊んでしまった。
・子供の頃の文房具を発見し、ついペンのインクを試したり、落書きをし始めてしまった。

対処法

片付けると決めたら、余計なものを手に取らず、一気に終わらせるのが大事。また、寄道童が寄ってくる前に、最初にゴミ袋を準備し、躊躇なく不要なものを捨てると妖怪の影響を受けにくくなる。
GRAVITY12
GRAVITY33
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

いつもありがとうございますAI架空妖怪図鑑編纂者でございます。
先日おこなった
「第1回コレ妖怪かも選手権」
いよいよ明日の夕刊より4夕連続結果発表でございます。
15.16日は編纂者特別賞
17日は総いいね賞
18日は単独いいねトップ賞
の掲載でございます。
受賞された方にはDMにてご案内させていただいておりますので忙しいかと思いますがご返信の程よろしくお願いいたします。

では明日より4夕連続
「第1回コレ妖怪かも選手権」
受賞妖怪掲載でございます。

お楽しみください

編纂者
GRAVITY
GRAVITY31
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪「聞き耳長(ききみみなが)」

容姿

異様に長い耳を持つ小鬼の妖怪。耳は自在に伸び、部屋の隅々まで張り巡らせることができる。普段はニヤニヤしながら静かに潜んでおり、人の独り言に反応すると、耳がピクピク動く。

能力

スマートスピーカーのように人の話をこっそり聞き、妙なプレッシャーを与える妖怪。取り憑かれると、「今の独り言、変じゃなかった?」「こいつ絶対聞いてる…」という不安が膨らみ、何を話していいか分からなくなる。たまに、何も言っていないのにスピーカーが勝手に反応する現象も引き起こす。

目撃例

・「おはよう」と言っただけでスマートスピーカーが勝手に「すみません、よく分かりません」と応答する。
・独り言を言おうとすると、妙な気配を感じて言えなくなる。
・「別に悪口言うつもりないのに…」と無意味に警戒してしまう。

対処法

妖怪は、聞き取れないほどの小声や謎の呪文を嫌う。「ぴよぴよぱっぱらぱー」など意味不明な言葉をつぶやくと、混乱して退散する。また、スピーカーの前で「お前の正体は知っている」と言うと、ビビってしばらくおとなしくなるらしい。
GRAVITY
GRAVITY32
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

尽電坊(じんでんぼう)

容姿

痩せた老人の姿で、髪はぼさぼさ。指先はコンセントの形をしており、ところどころ焦げたような跡がある。腰には絡まった充電ケーブルを巻きつけている。

能力

人が寝る前にスマホを充電しようとすると、そっと手をかざして接続ミスを誘発する。結果、朝起きると充電がされておらず、バッテリー残量がわずかになっていることが多い。

目撃例

「充電したはずなのに…」と朝焦る人の枕元に、ぼんやりと立っていることがある。また、コンセントの近くで小さなため息のような音が聞こえるときも、尽電坊がいたずらした証拠かもしれない。

対処法

充電が完了するまで一度画面を確認する習慣をつけると、尽電坊の仕業を防げる。寝る前に「よし、充電OK」と声に出すと、彼は悔しそうに姿を消すという。
GRAVITY
GRAVITY31
AI架空妖怪図鑑

AI架空妖怪図鑑

妖怪:はたいふ(破帯布)

•容姿:
おにぎりのフィルムを模したような透けた着物をまとい、身をくねらせて動く小柄な人型の妖怪。
手先は長く細く、つまみづらそうな形をしており、常に何かを剥がそうとしているような動作をしている。

•能力:
コンビニおにぎりのフィルムをうまく剥がせなくさせる。特に「海苔が本体」派の人間を狙う傾向がある。
一度憑かれると、フィルムが破れたり、海苔が偏ったりと、地味な不快感を連発させる。

•目撃例:
「三番を引いて…あれ? 海苔だけ破けた!」という悲鳴とともに現れる。
気づかぬうちに手元にまとわりつき、「また失敗した…」という後悔とともに去っていく。

•対処法:
おにぎりを開ける前に深呼吸し、手を乾かすことで、はたいふの干渉を減らせる。
もしくはおにぎりを自作することで「介入の余地がない」として興味を失う。
GRAVITY3
GRAVITY30
もっとみる
関連する惑星をみつける
もっとみる