

先生もいれば、先生のこと知りたい人もこの星にはいるのでしょうか。1人で頑張るのが苦しい時は、ここを頼ってくださいな。

こめびつ【男】
実際どうなるかなーと心配したけど学生は楽しくやってくれてたみたいで何より
やっぱりこういう楽しいことを入れていきたい
楽しいことを知らないと楽しいことは生み出せないからね
遊ぶことを抜いても考えることだったり意見を言うことだったりコミュニケーションの練習ととらえても、全然お釣りが来ると思う


つー
同期もかなり減りました。
まぁ、、そりゃそうだな。、
#教師 #教員

つー
毎日慌ただしくすぎて、グラビティを開く余裕すらありませんでした笑
あともう少し、頑張りましょう。

つー
この暑い時期に、熱中症気にしながら計画立ててくる体育主任の僕から質問でした!!
#教師

つー
でも少し引っかかるところがあってさー
効率がいい=働き方改革
のような視点にとらわれているような気がする。
もちろん教育現場には無駄が多いが、それは雑務の部分であって。
子どもへの教育には、効率を優先順位高くしてはならぬ気がしています。
1番は子どもにどんな力をつけさせたいか、そのためには何をすべきかを考えることです。
効率ばかり求めてしまっては、なんていうのかな、ちょっとした遠回りすることの良さとか、遠回りの果てにあるものの価値の重さが変わるように重います。
何より教師が子どもを置き去りにして、自分たちの働き方だけで考えてしまってはないか。
どうなのかな?
#教師

つー
とりあえずわかったのは、
9月に運動会は無謀な挑戦だということです笑
教育課程編成会議で、1学期か10月あたりに提案します!
#教師 #教員

あー
いや、終わってないけどw
とりあえず、無事全員送り出しできた✨
私の退職も伝えたし✨
保護者のみなさんや生徒らから(忖度だとしても)惜しむ声をいただけたのはすごく自身の希望になる😭
間違ってなかった。
体当たりしてきてよかったと成長した彼らを見て強く思う。
次年度からはみんなそれぞれのステージでまた新たな挑戦の日々だと思うけれど、為せば成るをやれてきたことを実績として引っ提げてまた大きく成長してくれたら✨
先生はいつまでも君らの先生です。
そんなふうに思える君らに出逢えて私は本当に幸せです[照れる]
#卒業式
#フリースクール
#保護者

つー
いろいろ気遣う。
#教師

つー
運動会やめちまえー!(こんな暑い時期に)#教師

つー

つー
僕は異動でしたーーー。一昨日で全ての仕事を終えて、学校を後にしたところです!
#教師 #教員

つー
クラスの子どもはみんな元気で、魂を吸い取られました。。
休み中の5倍はしゃべったのか、喉がガラガラです。。#教師

つー
毎日励まし合いながら、教員生活頑張りましょう!
もちろん、先生と関わりたい!って方も是非是非!
#教師

あー
……気づくの遅くね?w
「楽だから」でテレビを見せる親御さんに対し注意喚起したのも今は昔。
最近では「楽だから」でタブレット、ネット動画依存待ったナシなご教育をなされていらっしゃる親御さんの多いこと……😇
もちろん、デジタルが悪とはいわない。
今後生きていくなかで必要なのも理解する。
だが、集中力の欠如と忍耐力の著しい低下の一端はデジタル依存にあるとも思われる。
記事にもあるように「問題解決能力が必要」である。
それの根幹を支えるであろう集中力や忍耐力がなければそんなもん育たなくないか?
だって土台がないのだもの。
土のない、栄養のないとこに種をまいたとて種自身の成長率に期待するしかないというギャンブルを教育でしてくれるなよ。
叱れない親増えてないですか?
話を聞けない子増えてないですか?
衝動性を抑える練習はできていますか?
1日1日の積み重ねです。
デジタルでなんでもコスパ・タイパで語れると思うなよ。
親が「楽」なのその時だけだからな。
そのあと確実に親子共に「苦」がくるからな。
それがすぐ後か何十年後かはしらんけど。
#教育デジタル化
#子育て
#教育


つー
水曜日運動会で、そこから2日学校あるのはありえんかったな笑
週末寝て過ごした。
#教師

つー
許さんぞ。俺は許さんゾォー!!#教師

つー
始業式はいつですか??#教師 #教員 #先生

つー
ざっくばらんにみなさんでお話できる場を作りました。
節度を守り、先生みんなで頑張っていける、ポジティブな声がけで運営しましょう。#教師 #教員 #先生


放課後の職員室
ざっくばらんに、子どもたちが帰った後の職員室にて、みんなでお話しましょう。

つー
何して過ごすのがいいかわからないので、
何かいい案ありませんか?
朝から夕方まで
車あり

つー
私は5年でした。
個人的には5年生が1番難しいなーって思ってますが、みなさんはどうですか??
#教師 #教員
もっとみる 
関連する惑星をみつける
受験勉強の星
596人が搭乗中
参加
受験勉強に関連したことを話す星です!
質問や交流や受験への思いなど自由にどうぞ!
歴史の星
343人が搭乗中
参加
中国語/中文の星
3868人が搭乗中
参加
对中文感兴趣的人、中文是母语的人、还有其他的什么人也都可以参加
中国語に興味のある方、母語が中国語の方、その他どなたでも歓迎です
受験の星
358人が搭乗中
参加
英語学習
3121人が搭乗中
参加
【このコミュニティが目指すところ】
・初学者が安心して積極的に、自分の学習状況や学んだ内容、問題点などを言語化できる
・上級者が有益な情報を発信できる
・学習者のレベルに関わらず、健全にモチベーションを高め合える
【推奨される投稿】
《英語に関することなら基本何でもOK!》
・自身の学習の進捗報告
・学んだことの共有(人に教えるつもりで伝えるのがオススメ)
・有益だと思われる情報
・単に英語で面白いと思ったこと
・英語に関する質問や、お悩み相談
・英語教育や、英語学に関する議論(ただし相手を言い負かすための非生産的な醜い争いは、発言の正しさに関わらずBAN対象。論破は三流以下のすることです)
・英作文の添削もありかも?
【BAN対象について】
・知識マウントをとる
・その他初学者の学習意欲を削ぐ発言
これについてはあえて固く明文化せずに、ケースバイケースで常識に基づいて対処します。私が投稿をずっと見守っているのは難しいので、問題のある人物がいたら、僕に報告くだされば対処します。
上級者の方が効率的な英語学習法を発信してくださるのは大大大歓迎ですが、押し付けのようになってしまうと、逆に学習者のモチベーションを下げかねないので気をつけてください。これは私の持論ですが、非効率な勉強法も未熟なうちは必要だと思います。元メジャーリーガーのイチロー選手の言葉で、「無駄なことをいっぱいしないと、何が無駄じゃないかわからない」というものがあります。非効率な勉強も成長の過程では重要だということを表しています。
もっとみる 