


happy
#GRAVITY写真部 #写真愛好家 #ファインダー越しの私の世界 #飛行機 #月丼


ちゃそ🐾📸🥃
#初投稿
#イマソラ
#月が綺麗ですね
#月


ちゃそ🐾📸🥃
#初投稿
#イマソラ
#月が綺麗ですね
#月


Hisacchi
おはようございます🌝
今日は満月🌕️で、最大になるのは22時54分頃。
ただ残念ながら今夜は、関東以北の太平洋側を除いては、天候条件が悪そうです😞
2月の満月は、北米で最も雪が降る月であることから、伝統的に「スノームーン」と呼ばれていました。
他にも、過酷な気候で狩りが難しく飢える季節であることから「ハンガームーン(飢餓月)」、吹雪が厳しい季節であることから「ストームムーン(嵐月)」、猟師がワナで狩猟を試みる季節であることから「トラッパーズムーン(罠猟師月)」などといった呼び名があり、いずれも寒さが厳しいことに関連した名前が付けられています。
※ 写真は昨晩の月(約98%)



スノームーン
まるみmusic

Hisacchi
おはようございます🌝
最近早朝から午前中に半分近く欠けた月を見ることができますが、明日が「下弦の月」🌗
明日の月が見えるのは、午前1時前から午前10時過ぎで、ちょうど半分こに見えるのは午前2:30頃になります。
※ 写真は今朝の月(約58%)
今さらですが、半月の表現である「上弦🌓」「下弦🌗」について改めて説明を🙇♂️
単純にひと月の上旬・下旬の半月を、それぞれ上弦・下弦という覚え方が簡単です。
半月の直線部分を弓🏹の弦(つる)に見立てて、沈むときに弦が上にくる半月を「上弦」、沈むときに弦が下にくる半月を「下弦」と呼ぶようになったようです。
上弦、下弦といえば、鬼滅の刃も2部構成の映画で完結しますね👹
どのような映像になるのか、今から楽しみです🎥





竈門炭治郎のうた (『鬼滅の刃』 挿入歌)
若狭さち

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は満月🌕️で、お月様は夕方6:30過ぎに上り始めます。
ただ天気が…特に関西以東は下り坂みたいです😥
4月の満月は「ピンクムーン」
ですが、月がピンク色に見える訳ではありません。
アメリカの農事暦で、花がピンク色のフロックス(phlox)がたくさん咲く時期の満月という意味らしいです。
また、今日の月は、距離的に月が地球から今年一番離れている状態の満月で「マイクロムーン」と呼ばれます。
まあ、横に並べて見れる訳でもないのでピンと来ないかも🌝
ちなみに今年一番近い満月(スーパームーン)は11月5日です🌝





PINK MOON
サニーデイ・サービス

Hisacchi
おはようございます😌
今日はホワイトデー。
男が甘いお菓子を、変に思われずに買える時期とは言えます😆
ホワイトデーは日本発祥。
日本でバレンタインデーが定着するに従って、若い世代の間でお返しをしようという風潮が生まれました。
これを受けお菓子業界では、昭和40年代に入ってから個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデーなどを「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになったのです。
ホワイトデーの発祥は
①全国飴菓子工業協同組合がキャンディの販促で始めた
②不二家が「リターン・バレンタイン」という名称でマシュマロを中心とした菓子の販促で始めた
③福岡市の石村萬盛堂が、バレンタインデーの返礼としてマシュマロのお菓子を渡す日を創設した
等の諸説あります。
ちなみに今日は満月🌕️(ワームムーン)
気候も暖かくなり、虫🪱が土から出てくる時期の満月という意味で、日本の啓蟄(けいちつ)に似ていますね。
今夜はホワイトデーのスイーツでも食べながら、お月見🎑もよいのではと思います🌝
※ 写真は昨晩のほぼ満月(約99%)





Marshmallow day
Mr.Children

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は「よ(4)こ(5)ちょう」と読む語呂合わせで、「横丁(横町)の日」だそうです。
横町とは、横丁とも書き、表通りから横へ入った町筋のこと。
通りに商店や飲食店などが立ち並ぶ所を「〇〇横丁」なんて言いますね。
私は、メイン通りのお店より、横丁の雑多としたお店が好きです☺️
横丁はそこそこに、今日は上弦の月(半月)🌓
今日の月は午前11時前位に上って、翌1時過ぎ位に沈みます。
昼間でも、うっすらと🌓見えるかもしれません。
昨日昼と夜撮った月をのっけときます。
写真の青空の上の方に、ぼんやり月が見えると思います😊




上弦
nano.RIPE

Hisacchi
おはようございます😌
今日は下弦の月🌗(輝面率50%は2:32頃)なのですが、福岡は雲が多く、私の所では現時点微妙な姿しか見れてません😢
※ 写真は今朝の写真
ネタがないので、「もし月がなくなったら」の話を。
月と地球は、それぞれの引力がお互いの自転や自転軸の角度に影響し合っていて、もし月がなくなれば地球の自転速度が速くなり、一日8時間になるかもみたいな話もあります。
月は地球の周りを約27日で1周し、その引力がある程度地球の自転速度にブレーキをかけているのだとか🤔
もし月がなくなると、ヤバい感じに地球の気候は変わってしまうようです😥
月は、少しずつ地球から遠ざかっていると言われています(年間約3.8センチ)
宇宙のでっかい話を思えば、物事悪い方にばかり考えてもキリがない、今の自分を見つめて粛々と過ごしていくしかないと思える気がします😌



朧月夜〜祈り
中島 美嘉

Hisacchi
おはようございます🌝
遅ればせながら、今月の月齢予報を🌝
3/7 上弦の月🌓
3/14 満月🌕️(ワームムーン🪱)
3/22 下弦の月🌗
今日は上弦の月🌓(半月)です。
ただ輝面率が地球から見てちょうど半分こになったのは1:30頃で、日本では月が沈んだ直後でした。
これから月は朝10:30過ぎに上って、翌2:00過ぎに沈みます。
今のお月様は牡牛座♉の近くにあり、木星が近くで輝いています。
雲などなければ、星空がとてもキレイな時期です。
たまに見上げると、小さい悩みは忘れられます(※個人の意見です)
※ 写真は昨晩の月(輝面率約47%)




アルデバラン
AI

Hisacchi
雲は多かったのですが、雲間から時折見える満月を見ることができました🌝
2025年のスノームーン
みなさんのところではいかがでしょうか🎑



満月の夜なら
あいみょん

Hisacchi
職場の休憩時間に撮った、今日の満月
全国的に下り坂の天気らしく、福岡も雲がうっすらかかった感じ😥
写真はちょっとレタッチしてピンク色にしたものも一つ🌕️📸
※ 色々な不具合が多いグラビティですが、私
最近、グラ友さんの投稿へのコメントができ
ない時があります😠
文章変えたりして何回やっても「少し時間
をおいて…」とかメッセージが出て、コメン
トできません
特定の人とかなら、嫌われたかな😥?と思
うけど、複数の方にコメントできないので、
何か別の問題かも🤔
いつもコメントする人に、いいねだけして
コメントしないと、変に誤解されそうだし😢
フィードバックしても、こグラはいつも音
沙汰なしだし😤
何とかして欲しいものです
私が投稿にいいね❤してる時は、必ず内容には目を通してはいます
あいつ何もコメントしてねぇな!なんて言わないで下さいね🥺



fullmoon
坂本龍一

ちゃそ🐾📸🥃
#初投稿
#イマソラ
#月が綺麗ですね
#月


Hisacchi
おはようございます😌
今日は渋谷駅前で、ハチ公🦮も出席した忠犬ハチ公像の完成除幕式が行われた日(1934年)であり、ゲームボーイが発売された日(1989年)でもあります。
そんな今日は下弦の月🌗
ですが月はすでに上ってて、午前10時半過ぎには沈む(ジャスト50%は10:34)という、明るくなると分かりにくい月です😥
今ちょうど真南の低めの空に🌗(写真参照)いるので、だんだん西方向に沈んでいきます。



下弦の月
sumika

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎


Full Moon (feat. Chrln)
OVN

Hisacchi
おはようございます😙
月頭の慣習として、今月の月齢予報を🌝
今月は
4/5 上弦の月🌓
4/13 満月🌕️(ピンクムーン)
4/21 下弦の月🌓
となっています。
なお、今月の満月は「マイクロムーン」とも呼ばれ、月が距離的に今年地球から一番離れている満月🌕️です。
地球から一番近い満月(スーパームーン)とは、マイクロムーンは約5万キロの差ですが、横に並べて見る訳じゃないので、気持ち小さく見えるかなって感じだと思います。



MOON
REBECCA

ちゃそ🐾📸🥃
管理人になりました。
月を見て癒されていきましょう🌙
#月の星
#初投稿
#奇跡の一枚


kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎


ちゃそ🐾📸🥃
綺麗だね(*´꒳`*)
#初投稿
#イマソラ
#ワームムーン
#満月



朔 -サク-
カメラを変えてから月撮るのが楽しい
#おつかれGRAVITY
#月撮影 #Coolpix
#CoolpixP950


せん
初めまして
【この惑星で楽しみたいこと】
皆さんの投稿楽しみたいです
【最近のマイブーム】
空を見上げること
よろしくお願いいたします


Hisacchi
今日の上弦の月🌓
少し薄曇りなので残念です
ちなみに今月の満月(スノームーン)は12日です🌝


月の満ちる時(『仮面ライダージオウ』挿入歌)
ツクヨミ(CV:大幡しえり)with 仮面ライダーGIRLS

Hisacchi
おはようございます😊
今日2月5日は、ニコニコという語呂合わせで「笑顔の日」☻
「笑う門には福来る」と昔から言われてますが、実際笑うことは、リラックスした状態を心にもたらし、自律神経を安定させると言われています。
自律神経が安定すると、血行がよくなり強ばった筋肉がほぐれて、内臓にもよい影響を与えてくれるそう。
とても笑う気分になれない😞
そんな時、作り笑いででも笑った方がいいそうです。
…わかるんですけど、私中々作り笑いなんてできない😅
笑顔が素敵な人はうらやましいです。
周りの人も幸せな気分にしてくれます(*^^*)
ちなみに今日は上弦の月(半月)🌓
17時頃がちょうど半分こなんですけど、天気微妙ですね🌨️
写真は昨晩の月(雲が多かった)





Hisacchi
おはようございます😌
今日は「節分」👹
季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。
日付は「立春」の前日で、冬の節が終わり、春の節に移るという意味合いがあります。
まだまだ寒くなりそうですが、豆まきや恵方巻き🤤、厄👹を追い出し福と春を迎える節分を穏やかに過ごしましょう。
ちなみに今年の恵方は西南西🧭
おまけの月齢予報🌝
2/5 17:02 上弦🌓
2/12 22:54 満月🌕️(スノームーン)
2/21 2:33 下弦🌗
※ あくまでピークの時間で、日本で見え
ているとは限りません



節分のうたー豆まきと恵方巻きー
七色十音

Hisacchi
おはようございます🌝
2024年1月20日に小型月着陸実証機SLIMが、日本初の月面着陸を成功させて、昨日でちょうど1年。
SORA-Qが月に降り立ち、SLIMの画像撮影と月面走行が無事にできた記念すべき日です🚀
昨年の春、本月面着陸計画に実際に参加していたタカラトミーがSORA-Q(左の銀色)とSLIM(右)のトミカを受注生産で販売を開始しました。
着陸成功してちょうど1年で届くなんて、当時は粋に感じてましたが、いざ届くと、ちょっと時間経ちすぎた感はあります😅
今でも、満月の写真のν(ニュー)ガンダムがいる辺りにSLIMが眠っています。
月と言えば明日は下弦の月🌗
今の時期は午前中月が見えます。
ちょうど50%に見えるのは1月22日の朝5:30頃です。




月面着陸計画
tuki.

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は「ウィキペディアの日」
2001年1月15日、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開されました。
ウィキペディアは誰もが無料で自由に編集に参加できるもので、現在世界の291言語で展開されています。
「ウィキペディァ(Wikipedia)」という名前は、ブラウザ上でウェブページを編集することができる「ウィキ(wiki)」というシステムを使用した「百科事典(encyclopedia)」という意味の造語です。
ウィキペディアは、誰でも自由に編集に参加できるという事で、私自身は100%鵜呑みにはしてませんけど、雑学ネタ投稿の複数チェックの一環として必ず見ています。
多くの人の、妙に細かい「うんちく」の固まりとして、私の大好きなウェブサービスです💻️
※ 写真は昨晩の満月(ウルフムーン)🌕️
色味をやや白っぽく調整してます🐺


バンザイ ~好きでよかった~
Ulfuls

Hisacchi
おはようございます😌
1895年1月14日、日本政府が「尖閣諸島を日本領にし、沖縄県に編入する」旨の閣議決定を行ったことを受けて、沖縄県石垣市が1月14日を「尖閣諸島開拓の日」に制定しています。
尖閣諸島は複数の無人島の総称で、尖閣諸島の名称は、島の尖った形状と、イギリス海軍水路誌にある「The Pinnacle(尖塔、頂点) Islands」の意訳に由来します。
尖閣諸島の日本領への編入に向けた調査を行った際、近隣諸国を含むいずれの領地でもない「無主地」であることを何度も確認し、国際法にのっとり正式な手続きを経て、尖閣諸島を日本領へと編入しています。
こういった日本の島々を、某隣国らが「領土」だとか後出ししてきてますが、全くもっていわれのない悪質な抗議、主張なのです。
悪質クレーマーには、国として毅然とした態度であるべきだと思います。
※ 写真は、昨晩のほぼ満月🌕️(99.7%位)
今日が満月(ウルフムーン)です🐺
※ ネタがネタなので、コメントなくても
大丈夫です😌


満月の夜なら
Aimyon

すなお
今日の黄昏時は
とても優しい時間でした
晴れてるから
とても寒いのだけど[泣き笑い]
このビーナスベルトのピンクは
何度見てもうっとりします
#北海道 #イマソラ
#ビーナスベルト
#優しい時間
#冬を楽しむ


隻眼のʓにゃ🥒418
#月
#半月
今朝の半月🌗
きれい[照れる]
Googleのdoodleの「半月の夜」ゲーム、今月もあったのにまた当日(昨日)投稿できなかった( ◜. ̫.◝)
今月の色味もまた素敵🫶🏻💕




Hisacchi
おはようございます🌝
今年もあと残すところ半月あまり💦
今日は今年最後の満月の日で、12月の満月は「コールドムーン」と呼ばれます。
アメリカの農事暦でいう、冬の寒い時期の満月ということですね🌕️
一応地球から見て輝面率100%を迎えるのは18時頃ですが、冬の澄んだ空気の中できれいな満月、そして星々を楽しむ事ができると思います。
写真は今日に日付変わった頃のほぼ満月🌕️
今夜も近くに木星が輝いてると思います。
ただ福岡は今日天気微妙だなぁ☁😢




コールドムーン
大矢梨華子

朔 -サク-


隻眼のʓにゃ🥒418
#半月🌗
#moon
#カコソラ
#えっもう16時半[目が開いている]⁉️
昨日の朝撮った下弦の半月🌗
明るいと、ちゃんと月の表情みたいなのも写るんだね[照れる][ハート]
今日の方がより半月らしい半月なのかもと思って、昼間のうちに月見たかったけど…外出たくないが勝っちゃった…[冷や汗]
このあとごはんとお買い物行く〜🚶🏻♀️➡️🍽️🛒
👇🏻下弦の月と言えばこの曲。だいすき[大泣き][ハート]

月のしずく
Minami Kizuki

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
#音楽をソッと置いておく人
#音楽の輪
#音楽垂れ流し計画

Water
Samm Henshaw

Hisacchi
思ったより雲がなく、2024年11月の満月を見ることができました🎑
みなさんの地域ではどうでしょうか?
なんだかんだあっても、月くらい見上げる余裕があれば、なんとかなるのかなって思います🌝

満月の夜なら
Aimyon

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は満月🌕️
11月の満月は通称ビーバームーン🦫
名前の由来は諸説ありますが、11月はビーバーが巣作りする頃という説や、毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃という説があります。
なお、今日の満月をスーパームーンという風に呼ぶ人もいますが、これだっていう定義はないようです(2つ位ある)🤔
月の楕円軌道上、今年一番距離的に地球に近かったのは先月の満月(10/17)です。
いずれにしても、比較的地球に近い満月ですから、気持ち大っきく見えていると思います。
ただ、今日は全国的には雲が多そうなので残念です😢
※ 写真は昨日の福岡の月(福岡曇り☁️)


月を見ていた - Moongazing
Kenshi Yonezu

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
みるみる🙄♡


kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
やたら大きく光ってる星があるんだけど
これはもしや。。。。。[びっくり]
(違う?🙄)



kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
ほうき星ですよね。。。
ところどころ雲があって
月もうすーく見えてますが[月]
ほうき星は見えないかも~[冷や汗]
って言ってますけど
そのほうき星はどの辺にあるのかまでは
聞いてませんでした[冷や汗]


Hisacchi
おはようございます☺️
今日は「十三夜」🌔
十三夜とは、通常旧暦の毎月十三日の夜のことなのですが、お月見的には旧暦9月13日の夜「九月十三夜」を意味します。
九月十三夜の月は、旧暦8月15日の「中秋の名月」に次いで月が美しいとされ、「後の月(のちのつき)」とも呼ばれます。
十三夜は日本独自の風習とされ、平安時代の919年に、醍醐天皇が平安京で月見の宴を催したのが、九月十三夜の始まりとされています🎑
今日の月は16時頃に上って翌4時前には沈みます。
10/17のスーパームーンを控え、気持ち月が大っきく見える絶好のチャンスなのですが、今夜は全国的に天気が微妙みたいですね😥
今月下旬にかけての「紫金山・アトラス彗星」も気にして欲しいです。
日没後1時間位の「金星」の右手辺りに見えるかもしれません🌠
※ 写真の月は昨日の福岡の十二夜の月🌔
日付変わるころやっと雲が晴れました😥




十三夜
Cocco

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
#音楽をソッと置いておく人
#音楽の輪
#音楽垂れ流し計画
#おすすめの音楽垂れ流し計画


Moon Flower
plantar,Maika Loubté

Hisacchi
おはようございます☺️
10月になり、いよいよ今年もあと3ヶ月💦
相変わらず何も成し遂げていませんが、この歳になると平穏無事が一番だと考えています[ほっとする]
今週は、とにかくダブル台風🌀の影響が未知数なので、警戒は怠れませんね💦
ということで、10月の月齢予報は
10/3 新月🌑
10/5 三日月🌒(旧暦三日の月)
10/11 上弦の月🌓
10/17 満月🌕️(ハンターズムーン)
10/24 下弦の月🌗
となっています。
なお、今月の満月はスーパームーンで、今年1年で一番大きく見える(地球との距離が近い)満月です🌕️




ハンターズ・ムーン
G. ヴィンター,松崎裕(ホルン),広海滋子(ピアノ)

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
20時頃に撮った写真をあげま~す🌕✨️
満月99.8%であと少しだったのになぁ🙄
でも、ほぼ満月ということで!!
🌕 ワオーン🐺✨️


Moonlight in Vermont
Ernestine Anderson

Hisacchi
本日旧暦8/15(新暦9/17)なので「中秋の名月」の写真を📸
いわゆる「十五夜」のお月さまなんですが、中秋(旧暦での秋の中日)のキレイな月ということで、特に今日の月は古来から愛でられていたようです。
テレビなどでもけっこう紹介してたので、見られた方も多いかもしれませんね🌝
投稿もけっこうされてるようで、みんな違う場所で、同じ月を見上げてるって素敵だなって思います😌
ちなみに明日が満月🌕️です。
9月の満月はハーベストムーンと呼ばれます。
世界共通で収穫の秋なんですね。
※ 曲は無関係

15の夜
Yutaka Ozaki

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
99'3%
明日は100%かな?🙄


Moonglow
Anya Smith

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は旧暦(太陰暦)で言えば8/15で、今夜見える月はいわゆる「中秋の名月」🎑にあたります。
旧暦では秋を7月~9月としており、その真ん中にあたる8月15日を「中秋」と呼んでいたので。
この中秋にあたる8月15日の夜に昇る月を「中秋の月」と呼び、さらにこの頃の月が特に美しく見えることから、「中秋の名月」と呼ばれるようになったとされています。
太陽の影になって見えない月🌑が新月で、その日を一日(ついたち)として、月の満ち欠けのサイクル(🌑🌒🌓🌔🌕️🌖🌗🌘🌑)をひと月としていたのが旧暦です。
中国などアジア地域では今でも正月やお盆などの年行事は旧暦ベースのようですね。
旧暦の15日は、満月もしくは満月に近いまんまるな月なので、「十五夜」の月がきれいというのは聞いた事があるかもしれません🎑
ちなみに満月は、明日🌕️
輝面率100%は9/18 11:34頃で、その時日本では見えません😥
※ 写真の月は昨晩の月
「小望月」「十四日月」と呼ばれる旧暦
14日の月


中秋の名月
SANGWOO (from CODE-V)

Hisacchi
さっきまで福岡の私がいるところが小一時間ゲリラ豪雨がすごかったです⛈️
幸い雨雲が切れたようなので、バイク🛵ですんなり帰れそうです。
お月さまも見えました。
今日は「小望月」🌔
明日は「中秋の名月」
天気いいといいなぁ



kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
昼間の月の光のように
昼間に月はないように見えて
本当はあるもの
#ゲッターズ飯田

Hisacchi
たまには、月の写真だけ
輝面率約60%のほぼ半月です。
昨日の上弦の月🌓は、福岡は雲が多く、私も夜勤だったことで📸チャンスがなく、久々撮ってみました。
まだまだ昼は猛暑日続きですが、夜空に星や月を求めるのによい感じになっていきそうです。
みなさんも、ふとした時に夜空を見上げてみて下さい。
都会にも、それなりに月や星が光ってます🌌

月見草
Anzen Chitai

Hisacchi
おはようございます😊
今日から9月、今年もあと4ヶ月、三分の二過ぎちゃいました(^o^;)
月アタマなので、今月の月齢等予報🌝だけ
5日 旧暦三日の「三日月🌒」
11日 上弦の月🌓(半月)
17日 中秋の名月(旧暦8/15)
18日 満月🌕️(ハーベストムーン)
25日 下弦の月🌗(半月)
写真は、昨日昼飲み🍻行く時に、たまたま向かいのホームに見えた「36ぷらす3」
博多駅を起点に熊本・鹿児島・宮崎・大分・別府・佐賀・佐世保を周遊する観光列車です🚝




A列車で行こう
Billy Strayhorn,愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部

すなお
スーパームーン
月の出を待って撮影
やっぱり
目に映るままに撮れない[大泣き]
コオロギの鳴き声を
聴きながらの月の出待ちは
夏の暑さに疲れた体を
癒やしてくれますね[照れる]
#北海道
#スーパームーン
#満月
#月見
#写真好きな人と繋がりたい


Hisacchi
おはようございます😌
今日は渋谷駅前で、ハチ公🦮も出席した忠犬ハチ公像の完成除幕式が行われた日(1934年)であり、ゲームボーイが発売された日(1989年)でもあります。
そんな今日は下弦の月🌗
ですが月はすでに上ってて、午前10時半過ぎには沈む(ジャスト50%は10:34)という、明るくなると分かりにくい月です😥
今ちょうど真南の低めの空に🌗(写真参照)いるので、だんだん西方向に沈んでいきます。



下弦の月
sumika

朔 -サク-
カメラを変えてから月撮るのが楽しい
#おつかれGRAVITY
#月撮影 #Coolpix
#CoolpixP950


Hisacchi
職場の休憩時間に撮った、今日の満月
全国的に下り坂の天気らしく、福岡も雲がうっすらかかった感じ😥
写真はちょっとレタッチしてピンク色にしたものも一つ🌕️📸
※ 色々な不具合が多いグラビティですが、私
最近、グラ友さんの投稿へのコメントができ
ない時があります😠
文章変えたりして何回やっても「少し時間
をおいて…」とかメッセージが出て、コメン
トできません
特定の人とかなら、嫌われたかな😥?と思
うけど、複数の方にコメントできないので、
何か別の問題かも🤔
いつもコメントする人に、いいねだけして
コメントしないと、変に誤解されそうだし😢
フィードバックしても、こグラはいつも音
沙汰なしだし😤
何とかして欲しいものです
私が投稿にいいね❤してる時は、必ず内容には目を通してはいます
あいつ何もコメントしてねぇな!なんて言わないで下さいね🥺



fullmoon
坂本龍一

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は満月🌕️で、お月様は夕方6:30過ぎに上り始めます。
ただ天気が…特に関西以東は下り坂みたいです😥
4月の満月は「ピンクムーン」
ですが、月がピンク色に見える訳ではありません。
アメリカの農事暦で、花がピンク色のフロックス(phlox)がたくさん咲く時期の満月という意味らしいです。
また、今日の月は、距離的に月が地球から今年一番離れている状態の満月で「マイクロムーン」と呼ばれます。
まあ、横に並べて見れる訳でもないのでピンと来ないかも🌝
ちなみに今年一番近い満月(スーパームーン)は11月5日です🌝





PINK MOON
サニーデイ・サービス

ちゃそ🐾📸🥃
#初投稿
#イマソラ
#月が綺麗ですね
#月


ちゃそ🐾📸🥃
#初投稿
#イマソラ
#月が綺麗ですね
#月


ちゃそ🐾📸🥃
#初投稿
#イマソラ
#月が綺麗ですね
#月


Hisacchi
おはようございます🌝
今日は「よ(4)こ(5)ちょう」と読む語呂合わせで、「横丁(横町)の日」だそうです。
横町とは、横丁とも書き、表通りから横へ入った町筋のこと。
通りに商店や飲食店などが立ち並ぶ所を「〇〇横丁」なんて言いますね。
私は、メイン通りのお店より、横丁の雑多としたお店が好きです☺️
横丁はそこそこに、今日は上弦の月(半月)🌓
今日の月は午前11時前位に上って、翌1時過ぎ位に沈みます。
昼間でも、うっすらと🌓見えるかもしれません。
昨日昼と夜撮った月をのっけときます。
写真の青空の上の方に、ぼんやり月が見えると思います😊




上弦
nano.RIPE

Hisacchi
おはようございます😙
月頭の慣習として、今月の月齢予報を🌝
今月は
4/5 上弦の月🌓
4/13 満月🌕️(ピンクムーン)
4/21 下弦の月🌓
となっています。
なお、今月の満月は「マイクロムーン」とも呼ばれ、月が距離的に今年地球から一番離れている満月🌕️です。
地球から一番近い満月(スーパームーン)とは、マイクロムーンは約5万キロの差ですが、横に並べて見る訳じゃないので、気持ち小さく見えるかなって感じだと思います。



MOON
REBECCA

せん
初めまして
【この惑星で楽しみたいこと】
皆さんの投稿楽しみたいです
【最近のマイブーム】
空を見上げること
よろしくお願いいたします


ちゃそ🐾📸🥃
綺麗だね(*´꒳`*)
#初投稿
#イマソラ
#ワームムーン
#満月



kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎


Full Moon (feat. Chrln)
OVN

Hisacchi
おはようございます😌
今日はホワイトデー。
男が甘いお菓子を、変に思われずに買える時期とは言えます😆
ホワイトデーは日本発祥。
日本でバレンタインデーが定着するに従って、若い世代の間でお返しをしようという風潮が生まれました。
これを受けお菓子業界では、昭和40年代に入ってから個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデーなどを「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになったのです。
ホワイトデーの発祥は
①全国飴菓子工業協同組合がキャンディの販促で始めた
②不二家が「リターン・バレンタイン」という名称でマシュマロを中心とした菓子の販促で始めた
③福岡市の石村萬盛堂が、バレンタインデーの返礼としてマシュマロのお菓子を渡す日を創設した
等の諸説あります。
ちなみに今日は満月🌕️(ワームムーン)
気候も暖かくなり、虫🪱が土から出てくる時期の満月という意味で、日本の啓蟄(けいちつ)に似ていますね。
今夜はホワイトデーのスイーツでも食べながら、お月見🎑もよいのではと思います🌝
※ 写真は昨晩のほぼ満月(約99%)





Marshmallow day
Mr.Children

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎


Hisacchi
おはようございます🌝
遅ればせながら、今月の月齢予報を🌝
3/7 上弦の月🌓
3/14 満月🌕️(ワームムーン🪱)
3/22 下弦の月🌗
今日は上弦の月🌓(半月)です。
ただ輝面率が地球から見てちょうど半分こになったのは1:30頃で、日本では月が沈んだ直後でした。
これから月は朝10:30過ぎに上って、翌2:00過ぎに沈みます。
今のお月様は牡牛座♉の近くにあり、木星が近くで輝いています。
雲などなければ、星空がとてもキレイな時期です。
たまに見上げると、小さい悩みは忘れられます(※個人の意見です)
※ 写真は昨晩の月(輝面率約47%)




アルデバラン
AI

ちゃそ🐾📸🥃
管理人になりました。
月を見て癒されていきましょう🌙
#月の星
#初投稿
#奇跡の一枚


Hisacchi
おはようございます😌
今日は下弦の月🌗(輝面率50%は2:32頃)なのですが、福岡は雲が多く、私の所では現時点微妙な姿しか見れてません😢
※ 写真は今朝の写真
ネタがないので、「もし月がなくなったら」の話を。
月と地球は、それぞれの引力がお互いの自転や自転軸の角度に影響し合っていて、もし月がなくなれば地球の自転速度が速くなり、一日8時間になるかもみたいな話もあります。
月は地球の周りを約27日で1周し、その引力がある程度地球の自転速度にブレーキをかけているのだとか🤔
もし月がなくなると、ヤバい感じに地球の気候は変わってしまうようです😥
月は、少しずつ地球から遠ざかっていると言われています(年間約3.8センチ)
宇宙のでっかい話を思えば、物事悪い方にばかり考えてもキリがない、今の自分を見つめて粛々と過ごしていくしかないと思える気がします😌



朧月夜〜祈り
中島 美嘉

Hisacchi
おはようございます🌝
最近早朝から午前中に半分近く欠けた月を見ることができますが、明日が「下弦の月」🌗
明日の月が見えるのは、午前1時前から午前10時過ぎで、ちょうど半分こに見えるのは午前2:30頃になります。
※ 写真は今朝の月(約58%)
今さらですが、半月の表現である「上弦🌓」「下弦🌗」について改めて説明を🙇♂️
単純にひと月の上旬・下旬の半月を、それぞれ上弦・下弦という覚え方が簡単です。
半月の直線部分を弓🏹の弦(つる)に見立てて、沈むときに弦が上にくる半月を「上弦」、沈むときに弦が下にくる半月を「下弦」と呼ぶようになったようです。
上弦、下弦といえば、鬼滅の刃も2部構成の映画で完結しますね👹
どのような映像になるのか、今から楽しみです🎥





竈門炭治郎のうた (『鬼滅の刃』 挿入歌)
若狭さち

Hisacchi
雲は多かったのですが、雲間から時折見える満月を見ることができました🌝
2025年のスノームーン
みなさんのところではいかがでしょうか🎑



満月の夜なら
あいみょん

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は満月🌕️で、最大になるのは22時54分頃。
ただ残念ながら今夜は、関東以北の太平洋側を除いては、天候条件が悪そうです😞
2月の満月は、北米で最も雪が降る月であることから、伝統的に「スノームーン」と呼ばれていました。
他にも、過酷な気候で狩りが難しく飢える季節であることから「ハンガームーン(飢餓月)」、吹雪が厳しい季節であることから「ストームムーン(嵐月)」、猟師がワナで狩猟を試みる季節であることから「トラッパーズムーン(罠猟師月)」などといった呼び名があり、いずれも寒さが厳しいことに関連した名前が付けられています。
※ 写真は昨晩の月(約98%)



スノームーン
まるみmusic

Hisacchi
今日の上弦の月🌓
少し薄曇りなので残念です
ちなみに今月の満月(スノームーン)は12日です🌝


月の満ちる時(『仮面ライダージオウ』挿入歌)
ツクヨミ(CV:大幡しえり)with 仮面ライダーGIRLS

Hisacchi
おはようございます😊
今日2月5日は、ニコニコという語呂合わせで「笑顔の日」☻
「笑う門には福来る」と昔から言われてますが、実際笑うことは、リラックスした状態を心にもたらし、自律神経を安定させると言われています。
自律神経が安定すると、血行がよくなり強ばった筋肉がほぐれて、内臓にもよい影響を与えてくれるそう。
とても笑う気分になれない😞
そんな時、作り笑いででも笑った方がいいそうです。
…わかるんですけど、私中々作り笑いなんてできない😅
笑顔が素敵な人はうらやましいです。
周りの人も幸せな気分にしてくれます(*^^*)
ちなみに今日は上弦の月(半月)🌓
17時頃がちょうど半分こなんですけど、天気微妙ですね🌨️
写真は昨晩の月(雲が多かった)





Hisacchi
おはようございます😌
今日は「節分」👹
季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。
日付は「立春」の前日で、冬の節が終わり、春の節に移るという意味合いがあります。
まだまだ寒くなりそうですが、豆まきや恵方巻き🤤、厄👹を追い出し福と春を迎える節分を穏やかに過ごしましょう。
ちなみに今年の恵方は西南西🧭
おまけの月齢予報🌝
2/5 17:02 上弦🌓
2/12 22:54 満月🌕️(スノームーン)
2/21 2:33 下弦🌗
※ あくまでピークの時間で、日本で見え
ているとは限りません



節分のうたー豆まきと恵方巻きー
七色十音

Hisacchi
おはようございます🌝
2024年1月20日に小型月着陸実証機SLIMが、日本初の月面着陸を成功させて、昨日でちょうど1年。
SORA-Qが月に降り立ち、SLIMの画像撮影と月面走行が無事にできた記念すべき日です🚀
昨年の春、本月面着陸計画に実際に参加していたタカラトミーがSORA-Q(左の銀色)とSLIM(右)のトミカを受注生産で販売を開始しました。
着陸成功してちょうど1年で届くなんて、当時は粋に感じてましたが、いざ届くと、ちょっと時間経ちすぎた感はあります😅
今でも、満月の写真のν(ニュー)ガンダムがいる辺りにSLIMが眠っています。
月と言えば明日は下弦の月🌗
今の時期は午前中月が見えます。
ちょうど50%に見えるのは1月22日の朝5:30頃です。




月面着陸計画
tuki.

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は「ウィキペディアの日」
2001年1月15日、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開されました。
ウィキペディアは誰もが無料で自由に編集に参加できるもので、現在世界の291言語で展開されています。
「ウィキペディァ(Wikipedia)」という名前は、ブラウザ上でウェブページを編集することができる「ウィキ(wiki)」というシステムを使用した「百科事典(encyclopedia)」という意味の造語です。
ウィキペディアは、誰でも自由に編集に参加できるという事で、私自身は100%鵜呑みにはしてませんけど、雑学ネタ投稿の複数チェックの一環として必ず見ています。
多くの人の、妙に細かい「うんちく」の固まりとして、私の大好きなウェブサービスです💻️
※ 写真は昨晩の満月(ウルフムーン)🌕️
色味をやや白っぽく調整してます🐺


バンザイ ~好きでよかった~
Ulfuls

Hisacchi
おはようございます😌
1895年1月14日、日本政府が「尖閣諸島を日本領にし、沖縄県に編入する」旨の閣議決定を行ったことを受けて、沖縄県石垣市が1月14日を「尖閣諸島開拓の日」に制定しています。
尖閣諸島は複数の無人島の総称で、尖閣諸島の名称は、島の尖った形状と、イギリス海軍水路誌にある「The Pinnacle(尖塔、頂点) Islands」の意訳に由来します。
尖閣諸島の日本領への編入に向けた調査を行った際、近隣諸国を含むいずれの領地でもない「無主地」であることを何度も確認し、国際法にのっとり正式な手続きを経て、尖閣諸島を日本領へと編入しています。
こういった日本の島々を、某隣国らが「領土」だとか後出ししてきてますが、全くもっていわれのない悪質な抗議、主張なのです。
悪質クレーマーには、国として毅然とした態度であるべきだと思います。
※ 写真は、昨晩のほぼ満月🌕️(99.7%位)
今日が満月(ウルフムーン)です🐺
※ ネタがネタなので、コメントなくても
大丈夫です😌


満月の夜なら
Aimyon

すなお
今日の黄昏時は
とても優しい時間でした
晴れてるから
とても寒いのだけど[泣き笑い]
このビーナスベルトのピンクは
何度見てもうっとりします
#北海道 #イマソラ
#ビーナスベルト
#優しい時間
#冬を楽しむ


隻眼のʓにゃ🥒418
#月
#半月
今朝の半月🌗
きれい[照れる]
Googleのdoodleの「半月の夜」ゲーム、今月もあったのにまた当日(昨日)投稿できなかった( ◜. ̫.◝)
今月の色味もまた素敵🫶🏻💕




Hisacchi
おはようございます🌝
今年もあと残すところ半月あまり💦
今日は今年最後の満月の日で、12月の満月は「コールドムーン」と呼ばれます。
アメリカの農事暦でいう、冬の寒い時期の満月ということですね🌕️
一応地球から見て輝面率100%を迎えるのは18時頃ですが、冬の澄んだ空気の中できれいな満月、そして星々を楽しむ事ができると思います。
写真は今日に日付変わった頃のほぼ満月🌕️
今夜も近くに木星が輝いてると思います。
ただ福岡は今日天気微妙だなぁ☁😢




コールドムーン
大矢梨華子

朔 -サク-


隻眼のʓにゃ🥒418
#半月🌗
#moon
#カコソラ
#えっもう16時半[目が開いている]⁉️
昨日の朝撮った下弦の半月🌗
明るいと、ちゃんと月の表情みたいなのも写るんだね[照れる][ハート]
今日の方がより半月らしい半月なのかもと思って、昼間のうちに月見たかったけど…外出たくないが勝っちゃった…[冷や汗]
このあとごはんとお買い物行く〜🚶🏻♀️➡️🍽️🛒
👇🏻下弦の月と言えばこの曲。だいすき[大泣き][ハート]

月のしずく
Minami Kizuki

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
#音楽をソッと置いておく人
#音楽の輪
#音楽垂れ流し計画

Water
Samm Henshaw

Hisacchi
思ったより雲がなく、2024年11月の満月を見ることができました🎑
みなさんの地域ではどうでしょうか?
なんだかんだあっても、月くらい見上げる余裕があれば、なんとかなるのかなって思います🌝

満月の夜なら
Aimyon

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は満月🌕️
11月の満月は通称ビーバームーン🦫
名前の由来は諸説ありますが、11月はビーバーが巣作りする頃という説や、毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃という説があります。
なお、今日の満月をスーパームーンという風に呼ぶ人もいますが、これだっていう定義はないようです(2つ位ある)🤔
月の楕円軌道上、今年一番距離的に地球に近かったのは先月の満月(10/17)です。
いずれにしても、比較的地球に近い満月ですから、気持ち大っきく見えていると思います。
ただ、今日は全国的には雲が多そうなので残念です😢
※ 写真は昨日の福岡の月(福岡曇り☁️)


月を見ていた - Moongazing
Kenshi Yonezu

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
みるみる🙄♡


kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
やたら大きく光ってる星があるんだけど
これはもしや。。。。。[びっくり]
(違う?🙄)



kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
ほうき星ですよね。。。
ところどころ雲があって
月もうすーく見えてますが[月]
ほうき星は見えないかも~[冷や汗]
って言ってますけど
そのほうき星はどの辺にあるのかまでは
聞いてませんでした[冷や汗]


Hisacchi
おはようございます☺️
今日は「十三夜」🌔
十三夜とは、通常旧暦の毎月十三日の夜のことなのですが、お月見的には旧暦9月13日の夜「九月十三夜」を意味します。
九月十三夜の月は、旧暦8月15日の「中秋の名月」に次いで月が美しいとされ、「後の月(のちのつき)」とも呼ばれます。
十三夜は日本独自の風習とされ、平安時代の919年に、醍醐天皇が平安京で月見の宴を催したのが、九月十三夜の始まりとされています🎑
今日の月は16時頃に上って翌4時前には沈みます。
10/17のスーパームーンを控え、気持ち月が大っきく見える絶好のチャンスなのですが、今夜は全国的に天気が微妙みたいですね😥
今月下旬にかけての「紫金山・アトラス彗星」も気にして欲しいです。
日没後1時間位の「金星」の右手辺りに見えるかもしれません🌠
※ 写真の月は昨日の福岡の十二夜の月🌔
日付変わるころやっと雲が晴れました😥




十三夜
Cocco

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
#音楽をソッと置いておく人
#音楽の輪
#音楽垂れ流し計画
#おすすめの音楽垂れ流し計画


Moon Flower
plantar,Maika Loubté

Hisacchi
おはようございます☺️
10月になり、いよいよ今年もあと3ヶ月💦
相変わらず何も成し遂げていませんが、この歳になると平穏無事が一番だと考えています[ほっとする]
今週は、とにかくダブル台風🌀の影響が未知数なので、警戒は怠れませんね💦
ということで、10月の月齢予報は
10/3 新月🌑
10/5 三日月🌒(旧暦三日の月)
10/11 上弦の月🌓
10/17 満月🌕️(ハンターズムーン)
10/24 下弦の月🌗
となっています。
なお、今月の満月はスーパームーンで、今年1年で一番大きく見える(地球との距離が近い)満月です🌕️




ハンターズ・ムーン
G. ヴィンター,松崎裕(ホルン),広海滋子(ピアノ)

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
20時頃に撮った写真をあげま~す🌕✨️
満月99.8%であと少しだったのになぁ🙄
でも、ほぼ満月ということで!!
🌕 ワオーン🐺✨️


Moonlight in Vermont
Ernestine Anderson

Hisacchi
本日旧暦8/15(新暦9/17)なので「中秋の名月」の写真を📸
いわゆる「十五夜」のお月さまなんですが、中秋(旧暦での秋の中日)のキレイな月ということで、特に今日の月は古来から愛でられていたようです。
テレビなどでもけっこう紹介してたので、見られた方も多いかもしれませんね🌝
投稿もけっこうされてるようで、みんな違う場所で、同じ月を見上げてるって素敵だなって思います😌
ちなみに明日が満月🌕️です。
9月の満月はハーベストムーンと呼ばれます。
世界共通で収穫の秋なんですね。
※ 曲は無関係

15の夜
Yutaka Ozaki

kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
99'3%
明日は100%かな?🙄


Moonglow
Anya Smith

Hisacchi
おはようございます🌝
今日は旧暦(太陰暦)で言えば8/15で、今夜見える月はいわゆる「中秋の名月」🎑にあたります。
旧暦では秋を7月~9月としており、その真ん中にあたる8月15日を「中秋」と呼んでいたので。
この中秋にあたる8月15日の夜に昇る月を「中秋の月」と呼び、さらにこの頃の月が特に美しく見えることから、「中秋の名月」と呼ばれるようになったとされています。
太陽の影になって見えない月🌑が新月で、その日を一日(ついたち)として、月の満ち欠けのサイクル(🌑🌒🌓🌔🌕️🌖🌗🌘🌑)をひと月としていたのが旧暦です。
中国などアジア地域では今でも正月やお盆などの年行事は旧暦ベースのようですね。
旧暦の15日は、満月もしくは満月に近いまんまるな月なので、「十五夜」の月がきれいというのは聞いた事があるかもしれません🎑
ちなみに満月は、明日🌕️
輝面率100%は9/18 11:34頃で、その時日本では見えません😥
※ 写真の月は昨晩の月
「小望月」「十四日月」と呼ばれる旧暦
14日の月


中秋の名月
SANGWOO (from CODE-V)

Hisacchi
さっきまで福岡の私がいるところが小一時間ゲリラ豪雨がすごかったです⛈️
幸い雨雲が切れたようなので、バイク🛵ですんなり帰れそうです。
お月さまも見えました。
今日は「小望月」🌔
明日は「中秋の名月」
天気いいといいなぁ



kanoꕤ︎︎·͜· ︎︎
昼間の月の光のように
昼間に月はないように見えて
本当はあるもの
#ゲッターズ飯田

Hisacchi
たまには、月の写真だけ
輝面率約60%のほぼ半月です。
昨日の上弦の月🌓は、福岡は雲が多く、私も夜勤だったことで📸チャンスがなく、久々撮ってみました。
まだまだ昼は猛暑日続きですが、夜空に星や月を求めるのによい感じになっていきそうです。
みなさんも、ふとした時に夜空を見上げてみて下さい。
都会にも、それなりに月や星が光ってます🌌

月見草
Anzen Chitai

Hisacchi
おはようございます😊
今日から9月、今年もあと4ヶ月、三分の二過ぎちゃいました(^o^;)
月アタマなので、今月の月齢等予報🌝だけ
5日 旧暦三日の「三日月🌒」
11日 上弦の月🌓(半月)
17日 中秋の名月(旧暦8/15)
18日 満月🌕️(ハーベストムーン)
25日 下弦の月🌗(半月)
写真は、昨日昼飲み🍻行く時に、たまたま向かいのホームに見えた「36ぷらす3」
博多駅を起点に熊本・鹿児島・宮崎・大分・別府・佐賀・佐世保を周遊する観光列車です🚝




A列車で行こう
Billy Strayhorn,愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部

すなお
スーパームーン
月の出を待って撮影
やっぱり
目に映るままに撮れない[大泣き]
コオロギの鳴き声を
聴きながらの月の出待ちは
夏の暑さに疲れた体を
癒やしてくれますね[照れる]
#北海道
#スーパームーン
#満月
#月見
#写真好きな人と繋がりたい


Hisacchi
おはようございます🌝
昨晩雲間からようやく撮れた満月🌕️
正確には輝面率は約99%ですけど、まあ滅多にないスーパーブルームーンですので、ホッと一安心[キラッ]
みなさんの地域ではいかがだったでしょうか?
ちなみに今日も、月の近くに土星が見えるそうです🪐
もし今日ほぼ満月を見る機会がありましたら、少し添付画像を参考に土星を意識してもいいかもしれません[星2]




セガサターン起動音 - [H.] Remix
SEGA SOUND TEAM Sound Unit [H.]





