人気

タカ
鶏、牛、豚はわかる。
丸はバンズだろう。
四角はチーズ?
薩摩の家紋は?
二重丸は?
四角4つは?
誰か教えてください
#質問したら誰かが答えてくれる #マクドナルド


春どん🌏🤝
ι(˙◁˙ )/月初メ心機一転行きワッショ~イ⭐︎
⌖Saturday週末⌖「写真の日」 ⌖ ༘꙳
~꙳⿻*下記詳細꙳⌖.:~
( Ö )web検索まとめ
公益社団法人・日本写真協会が
「写真の日制定委員会」において
1951年(昭和26年)に制定です。
1841年(天保12年・183年前)のこの日
日本初の写真が撮影されました。
写真機はオランダからの献上物で
被写体は薩摩藩主の島津斉彬
撮影者は長崎の商人・上野俊之丞でした。
「東洋日の出新聞」に掲載された
上野俊之丞の息子・上野彦馬の話による
「日本写真の起源」の掲載を元に
日本で初めての写真撮影とされましたが
以降の調査で、それ以前にも写真撮影が
行われた事実が判明。
しかし一度制定した事もあり、変わらず
6月1日を「写真の日」としています。
この日は表彰事業など各種の写真事業が
行われ「写真の日」を中心とした5月から
6月にかけて「東京写真月間」を開催。
(The Month of Photography, Tokyo)
写真展や数多くのイベントが行われます。
~end ~・゚*:+゚(๑'ᴗ[◎]oパシャ・゚*:+゚
(。╹▿╹)ノ今日は沢山の日があります*॰¨̮
~国際・国民的~
⌖防災の日・防災用品点検の日
⌖国際親の日⚪︎国際こどもの日
⌖人権擁護委員の日
~生活~
⌖アイデアの日⌖総務の日
⌖衣替えの日⌖電波の日
~物品~
⌖バッジの日⌖ねじの日
⌖いぐさの日⌖真珠の日
~食べ物~
⌖世界牛乳の日⌖牛乳の日⌖氷の日
⌖鮎の日⌖チューインガムの日
#今日は何の日 #おはようGRAVITY
写真:先日撮リ「梯梧(でいご)」
花言葉: 生命力
6月もヨロシクお願いシマァス( •̀ •́ゞ)スチャッ!

All of Me

たい
めちゃうまかった


Toshizo
遥か昔に九州を一周した事を想い出した。
「永遠の0」を綴った事で鹿児島の知覧を想い呼び起こしたからだろう。
歴史、史跡巡り主眼に置いたこの旅の真の目的は日本最後の内戦「西南戦争」を古戦場、資料を通してその場に僕が存在した想像を掻き立てる事。そして西郷隆盛、西郷に心酔した漢達の真意を突き詰めて、今迄の僕の西南戦争へのバイアスを壊したかった事だったと想う。
「西南戦争」の意義を今結論付けた僕なりの言葉で伝えるとすれば、明治維新の矛盾をこの内戦の生命で浄化させた事に尽きるのではないか。
何故「西南戦争」に拘るのか?
それはこの世の整合性を修正させる原理だから。
薩摩は以前英国との戦いで近代化の必要性を知った(長州も同様)。
幕府ではアジア諸国の様に西洋に支配されてしまうと両藩が気付き、敬遠の仲であった両藩が手を結び戊辰戦争を経て幕府を倒し近代国家を樹立した。
そして様々な改革で西郷は新政府と確執を生み下野してしまう。不平を持っていた西郷信者達も同調して最終的に新政府を倒す決断に至り戦争を選択して自ら終止符を打ってしまった。
この流れ「人は時間の求めるものを肌で感じ、弛まぬ努力で自分を同化させる。時代の成長に遡上し、自分を過信して時間の原理に乗り遅れるといずれ己が滅ぶ」は弱肉強食の中で蠢く人間の摂理です。
人並み以上の正しき鍛錬を万物に対し絶えず続けなければ、人は自分が望むものは手に入れにくいんです。
歴史が証明しています。
今自分が置かれている立場に不満、不安を抱えているならば、「何故自分はここに?」を時間に何度でも問いかけましょう。きっと答えを見出し、新たな自分の姿を創造できる。僕はそんな気がする。
追伸
幕末辛酸を舐め続けた長州は、明治では主導権を握ります。それは討幕の先鋒であり日本の未来への情熱が、時間に選ばれたのかも知れない。
そして薩摩が敗れた理由、西郷が未来を見出す事が苦手だった「桐野利秋(人斬り半次郎)」に薩軍の全権を与えた事、挙兵の無計画さ、時代に乗り損ねた弟子達に温情をかけすぎて時間に乗り遅れたのではないか?
と想う。
#米津玄師 「馬と鹿」
薩摩隼人は時の流れに決して心許さない。
だが西郷自身立った理由は確執した旧友とノーサイドにしたかっただけかも。もう戻れないと悟りながら、、、




馬と鹿

肝臓ケアマスター
モリンガと無農薬米糠入りクッキー
薩摩芋とバナナのケーキ
今は治ったんだけど子供がアレルギーで
大昔は毎日作ってました
作るのは2、30分だから買いに行くより早い



ぽん


🐘ユメゾウ🐘
おはようございます☀️🌱
金曜日の朝
夜勤明けのみなさんお疲れ様でした
お仕事のみなさん行ってらっしゃい👋
みなさんにとって
素敵な一日になればいいですね✨️
🌟今日の一枚の写真
京都伏見にある寺田屋
坂本龍馬襲撃事件で有名ですよね
元土佐藩(現在の高知県)藩士「坂本龍馬」は、薩摩藩士と身分を偽り、長府藩藩士(現在の山口県/長州藩の支藩)の「三吉慎蔵」(みよししんぞう)と共に寺田屋に宿泊。
しかし夜中の2時、寺田屋は江戸幕府の伏見奉行が派遣した「捕り方」(とりかた:罪人を捕らえる使命がある人)30人ほどに囲まれてしまいます。
坂本龍馬の捕縛または暗殺が目的でしたが、坂本龍馬の妻「楢崎龍」(ならさきりょう:通称お龍[りょう])が危機を知らせました。
坂本龍馬は長州藩藩士で奇兵隊など諸隊を創設した「高杉晋作」(たかすぎしんさく)より贈られた拳銃、三吉慎蔵は手槍で応戦。負傷はしましたが、楢崎龍の機転により坂本龍馬は寺田屋を脱出することに成功し、近くの材木小屋に隠れて難を逃れたのです。
#GRAVITY日記
#朝のひとりごと
#友達募集
#誰かと繋がりたい
#セカオワ

もっとみる 
関連検索ワード
新着

マロ

280
薩摩転生
薩摩弁レベルは低い。まぁお話的にそこまで薩摩弁は必要ないからか。
島津様はそんな話し方じゃないと思ったりしちゃう。
ドリフターズ
有名な「首置いてけ」漫画。ルビが入る薩摩弁には鹿児島弁オタクもにっこり。
だんドーン
歴史物という点もあって100点満点の鹿児島弁漫画。みんな読んでくれ。

遊浪代 文
肥前国で味わってるなう


BUM

もっとみる 
おすすめのクリエーター

マロ
初めまして。
鬱病で虚弱,病弱,貧弱体質ですけど,日々緩くまったり生きております。
基本しょうもないことばかり投稿しますけど,時々地域猫ちゃんの写真とフラワーアレンジメントやプリザーブドフラワーの作品の写真やも投稿します
色々な人とお話したいです。
フォロワー
0
投稿数
2939

280
30すぎても元気!ウソ!色々しんどい!!
通知オフにしてる!夜中の投稿は大体酔ってる!
音声ルーム、通話はしない!訛ってるから!戒め!
フォロワー
0
投稿数
1854

ぽん
つかれないよーに、ゆるーく生きてます
普段は学習塾の先生。海外大好き。
177㎝66㎏
海外旅行/ドローン/車/バイク/料理/投資
フォロワー
0
投稿数
1041

春どん🌏🤝
フォロバ率100%|◍'ᴗ')و✧
投稿内容が全てジャありません♪
𖤐記念日ハ毎月来ル記念日ヲ除キ
記念日協会認定ヲ主ニ記載シテマス
𖤐過去投稿は・見やすさを第一に
不定期で整理・整頓してします
ヨロシクお願いしまぁす(๑'ᗜ')۶♢*゚
フォロワー
0
投稿数
942

BUM
スルースキルが無い人の反応が面白い
●心穏やかに余裕でスルーでOK●
フォロワー
166
投稿数
765
関連ハッシュタグ

🐰椎茸🐰🐇
【幼馴染達推参】
「俺らをこんな遠くまで呼んだって何事だ?」
椎茸
「ここでしかできない事なの…薩摩ホグワーツ」
幼馴染達、夫、オタ先輩
「やっぱりなぁぁぁぁぁぁぁあああだと思ったんだよマジでもぉさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
#薩摩ホグワーツ



tarikky
トツジョおすすめに上がってきた、「薩摩ホグワーツ」なる概念を、「なんじゃこら?」と調べた結果…
一日中笑ってる(笑)
#ホグワーツレガシー
#薩摩ホグワーツ

しー
全く進まない🤣
そろそろほうきにのれるように成りたいんだが…🧙♀
#ホグワーツレガシー
#薩摩ホグワーツ


kazu
今回の即興トリビア
「剣と杖のオブジェ」
生徒玄関をそのまま奥へ進んだ所にある剣と杖のオブジェ。杖がホグワーツ魔法学校の生徒を、左が薩摩藩にあるマホウトコロを表している。元々、学校創設時には中央に杖のオブジェのみが設置されていたのだが、新設された薩摩藩のマホウトコロとの交流試合の後、当時のホグワーツ魔法学校の校長が「別にもう一つ作った方がいいんじゃね?」と魔法省に打診したところ、瞬く間に認可され、剣のオブジェが造られたという。因みに、青には誠実・自由・実直、赤には決死・熱血・必殺の意が込められている。
知らんけど。
#ペルソナ #薩摩ホグワーツ


タレ取りのオッキーナ
チェストォォォォォォ!!!🪄︎︎
#薩摩ホグワーツ

みちゃん🪼✨
チェストォォォォォオオ!!!
#薩摩ホグワーツ