人気

ゆうき
卒園式のトラブルどうしたらいいですか?💦
ーーー
16日幼稚園の卒園式だった。
プレゼントをクラスの子に用意した。
・手作りの花束ラッピングで、全員分(35人)は、夜中までかかって到底用意できなかった。
・思ったよりお菓子が少なくて、買い足すのは資金的にきつかった(シンママ)。
以上の理由で娘が名前を挙げた、クラスの三分の一+αで用意して当日。
式が終わって談笑してるとき、“帰る前に”と思って、こっそり娘から1人ずつ渡し始めた。
そしたら渡してない子から「ずるい!わたしも!この味がいい!これちょうだい!!」って取ろうとしてきた。
「ごめんね、全員分ないんだ。娘から渡してるからごめんね。」って伝えたけど、その騒ぎにほぼ全員の子が来て、渡した花束を見て「ぼくもちょうだい」ってさらに大騒ぎ。
娘も混乱して、とりあえず周りの子にあげたけど、もちろん最初から用意してないから途中で無くなった。
もちろん全員に謝ったけど「欲しかった!!!」と泣いて暴れちゃう子もいた。
渡したお母さんには「自分だけもらえなかったら悲しいよね?分けてあげて!」とわたしのせいで子どもが怒られて、そのお母さんにも余計なことて怒らせる行為をさせてしまった。
渡してないお母さんから「もう1回用意したら?」って提案ももらったけど、金銭的にもだけど、なにより、時間がかかるから仕事にも支障出るし、もう正直同じのはやりたくはない。
予想してなかったのが、「うちの子もらってないからお菓子ください」って親子で言いに来る人もあとから何人もいて、毎回「もうないんです、ごめんなさい」で泣かせるサイクルで、
もう精神的にキツくって。
そのあと先生たちが花道作ってくれたのに、
娘はしょんぼりで親子ともども、写真撮る気分じゃなくなっちゃって、
卒園式の感動は台なし。
帰り道、
娘は、泣いた子たちの顔が浮かんで「みんなの分ママが用意すればよかった」と(責めてるわけじゃないと思うけど)言った。
1番気がかりなのが
娘が渡したい子たちに渡せたのか?と聞いたら
首を横に振った。
苦しくなった。
全員分渡せる配分にしとけば、、
面倒くさいラッピングを最初からやめといて地味なのにすれば、、
こんなことになるなら
用意しなければよかった、、🥲

すぴか

関連検索ワード
おすすめのクリエーター