人気

つよつよみらくる
民事 刑事 行政処分

あれな

幸桜(ゆ
開示請求する予定は無いんやが

末路

シャド
恫喝訴訟。
威圧的訴訟。
いやがらせ訴訟。
小西洋之や河野太郎の得意技

ダイユ
訴訟しない

梅茶漬け

雅

ゆーり

び湯

ぎそく

のーざ

ちょこぺぇぺぇ

回答数 15804>>

りょうた

薮桁(や

にれ(返

仮免

衒い

スシス

ふりょ

区役所

セナ

ㅤ
もっとみる 
関連検索ワード
新着

かさね

504m
※長文注意 誰得解説
多分ヤンデレ化したらストーカー型と妄想型のミックスになって。
夢主の個人情報とか全部🐦⬛リサーチ(ストーカー)して最終的には、玄関前まで来て「夢主ちゃん開けてくださいよぉ〜?」「彼氏が来ましたよぉ?」(知人ですら無い)ってしてきそうだったから。

モニタリング

エルモっち
とりあえず、連敗を止めましょう[大泣き]
今日知り得た情報。
オスナ様は、イチゴアイス🍓が大好物らしい。か、カワイイ[投げキス]

たまごやき

あるくま

KINO KO

回答数 5331>>

らら

SKET
事前に公式で公開されてたショートムービーを見てなくて完全初見だったから破壊力が凄まじかった。
#崩壊スターレイル

海燕
挨拶すること=礼儀作法必須
話は全部聞く=確認すること
+
理解すること=信用すること
感謝を伝える=助け合うこと
素直に謝る事=失敗は即報告
相手を褒める=貶してはダメ
+
情報共有する=皆が協力する
時間は守る事=計画は守る事
報告連絡相談=決定には従う

ゆん

海燕
問題を把握する
問題や目標や原因を明確に把握する
ぼやけるとうまく解決できません
状況把握が大切です
情報を収集する
書籍やインターネットや現場を調査をしたり
事実や証拠や根拠をできるだけ集めましょう
公平な視点で集める
理由を分析する
なぜそうなのか徹底して限界まで考えること
理由や理論や解決法を分析する事が大事です
理解しないと応用できません
結果を確認する
解決策を適用した後結果を評価してください
フィードバックがないと結果がわかりません
手応えを確認する必要があります
考え直す
正しいのは貴方でも他人でもなく世界です
間違いを認めないと成長できません
成長する事を放棄しないでください
注意点↓危険性
権威が正しいと限らない
この本に書いてあるから正しい事にならない
この人が言っているから正しい事にならない
内容で正しいかどうか考えること
全面肯定も全面否定も禁止
一部が正しいから全部が正しいと限らない
一部が誤りだから全部が間違いと限らない
一つ一つ確認するしかない
逆説に注意する
否定できないから絶対正しいことにならない
肯定できないから絶対に間違いにもならない
科学は進歩するので絶対ではない
事実と仮説は区別する
客観とは事実や世界観(世界共通)
主観とは思想や価値観(個人自由)
混合すると妄想になる
論理の飛躍を避ける
ほとんどでなく全部繋がってないと駄目です
理系の作文の場合一行でも飛ばすと不可です
全ての論理の鎖が機能していること
【シンクキング】

ぽん
大嘘つき

海燕
<ストーリア>
企画
作者も読者も面白い事
世界
基礎を作れば安定する
役者
内面を作ることが大切
粗筋
分解して構成すること
推敲
自由に書いてから推敲
(基本的な創作方法)
<企画のテンプレート>
=タイトル=
物語の名前と物語の形式やどこに投稿するか
=テーマ=
書きたいことをハッキリさせる
=ワールド=
現実世界を舞台にしても時代や国や地域とかあります
=キャラクター=
主要キャラだけでいい
=プロット=
最大でも800文字以内
=ニーズ=
読者に喜んでもらえるか考えること
(ただし作者にとっても面白いこと)
<世界設定の作り方>
時代=西暦2020@地球(現代文明)
概要=現実の21世紀
問題=環境破壊と疫病と戦争に苦しんでる
情報はスマホやインターネット
宗教はキリスト教イスラム教仏教徒
政治は民主主義や共産主義や社会主義
環境は地球温暖化と石油問題が難問
動力は核融合発電の研究中
交通は人工衛星や宇宙ステーション
武器は核兵器やミサイルや超音速戦闘機
医療は遺伝子操作が可能
解説=現実の世界を舞台にする場合でも世界設定は必要かもしれません
(実際はもっと細かく設定する)
<キャラクター>
名前クラス種族性別年齢
LV ちから/こころ/はやさ 技能 意識レベル
知能共生確率+電光神速補給耐性霊感直感
+仙格(ガイアマスタ)
装備 武器A防具H装飾M 所持品 現金
履歴資格=
長所短所=
信念願望=
解説
(専用のルール用なので少し変です)
<一冊分のプロット>
導入は簡単にまとめること
まず重要な出来事を起こす
困難や障害を解決していく
必ず最後まで完成させる事
+++
シーンをたくさん作成し↓
カードにして組み合わし↓
足らない部分を埋める事↓
八百文字以内にまとめる〆
(出来るだけ簡単にする)
<ワードルール>
Who
人物明記
What
行動明記
When
時間明記
Where
場所明記
Why
理由明記
+++
聞く耳を持つ
謙虚に学ぶ姿勢を持つ
体験のように書く
書き込む順番を考えよ
具体的に書く
真の要点だけを簡潔に述べる
分かるように書く
論理飛躍しないように
専門用語
出来るだけ使わないように
(作文と推敲は別々にすると簡単)
【テンプレート】

どどちゃん
受かってたからいいけど多分ギリだったんだろうなこれだと笑笑笑笑

なーさん
お母さんが私の事大事なのは分かるしパート間で子供の話題になるのも分かるんだけども嫌なこと嫌って言っただけなのになんでそっちがイライラしてんねん。こっちがムカつくわって話をここで消化させてください。

grabity
もっとみる 
おすすめのクリエーター