共感で繋がるSNS
人気
りん

りん

離婚しようか悩んでいる、2歳子持ち母です。
かれこれ1年ほど夫婦関係改善のためにできることを試してきましたが、ダメでした。もう本当に喧嘩ばかりで疲れました。

1人だったらとっくに離婚しているのですが、子どもがいるのですぐの判断ができません。

○離婚のメリット、私のストレスが減ること。子どもの前で喧嘩しなくて済むこと。
○デメリット、子どもにとって父親が常にいる状態じゃなくなること。

離婚は私にとってのメリットは大きいけれど、子どもにとっては良くないことなのかな、とどうしても思ってしまいます。

子持ちで離婚を決断できた方、また関係が悪かったけど改善できた方、ご意見いただけますと幸いです。
GRAVITY10
GRAVITY29
ありす

ありす

旦那の事になると長文になるな〜
不満が溜まりすぎて発散する場が欲しいのです…
⬇⬇⬇⬇⬇
子供(1歳8ヶ月)が風邪ひいて、大事をとって今週休み
金曜は旦那が休みを取って赴任先から帰ってきてくれた(ここまでは良い)。
私が仕事から帰ってきたら、「お昼から飲み物無くてお酒飲んじゃったー!」と一言。
子供の今日の様子を確認したら、「午後は俺が寝ちゃったから何してたか分かんない」だそうです。
は?????

土曜は予定が無かったから空気清浄機や換気扇の掃除、戸棚の整理をする事にした私。
何度も掃除中の空気清浄機に近付こうとする息子を、旦那にこっち来ないように見てて!と言ってもスマホに夢中で秒で気がそれ見てられない。

結局の子供が泣いちゃって、じゃあ私が抱っこしてるから換気扇掃除しちゃって!(いつもは旦那の担当)と伝えると、「え〜何すればいいの?」と…。
は??????

「じゃあもう、私がやるから外にでも散歩連れて行ってきて」と私が言うと、上着も着せず靴下も履かせず外に出ようとする旦那
上着と靴下着用させ、いざ外に出たと思ったら10分ほどですぐ帰ってきて、旦那は「トイレトイレ!」と今度は上着を脱がせず手も洗わせずに散歩時間と同じくらいトイレにこもる。
トイレは仕方ないけどやることあんだから早く出てこいよ。

ご飯の準備は一から十まで私が説明しないと出来ない。
少しは段取り覚えてと伝えるの「覚えられない」で終わり。
お前仕事ではどうしてんだよ。
覚えられないんじゃなくて覚える気がないんだろ。

赴任先から帰ってくると怒られてばかりだから、と前言ってたから私も最近なるべく怒らないように言い方にも気を付けて夫婦関係改善するように頑張ってた。てか、耐えてた。

でも毎回帰ってくるとこんな感じ。
これでも怒っちゃダメなん????


GRAVITY
GRAVITY21
りな

りな

だいぶ夫婦関係改善されたかも。死にそうだったけどなんとか取り戻したかも。
GRAVITY
GRAVITY2
もっとみる
関連検索ワード
おすすめのクリエーター