共感で繋がるSNS
人気
舞々

舞々

『困った人は、
困ってる人。』

(NHKの「ハートネットTV」の「薬物依存と女性」の回のゲストの精神科医の男性の先生のお言葉より✨🍀)

#心に響いた言葉
#えいえいおー
GRAVITY6
GRAVITY62
せとうちれもん🍋

せとうちれもん🍋

お風呂上がりにテレビをつけたらNHKのハートネットTVがやっていて発達障害の幼稚園児(男児)と、お母さん、精神科医の先生が旅をしながらお話してたのね。男の子は天真爛漫で人見知りをせず明るい。でもお母さんと先生は男の子の進路(普通の学校に行くか、特別支援学校に行くか)を話してて、2人の結論は「特別支援学校へ行かせる方がいいと思う」でした。

理由として、
・集団行動やじっとしていることがストレスになる
・普通の学校だと好きなことができない(本人の能力をつぶしてしまう)
・みんなに合わせることを重視させられるためイジメにあう
・不登校になる可能性が高い
・好きなことをやらせて得意分野を伸ばす方がいい

とかでした。賢い親を持つと子供の進路もまともに導いてもらえるから、羨ましいなと思った


(発達障害持ちで普通学級にいれられ、ストレス過多で不登校になった自分より)
GRAVITY
GRAVITY6
りぇん

りぇん

マツコデラックスと加賀美幸子のハートネットTV、アザラシ幼稚園、2歳児が親とディズニー行く動画 
心の安寧に。
GRAVITY
GRAVITY4
k(CV:五ェ門)

k(CV:五ェ門)

ドラマ「シュリンクー精神科ヨワイー」とハートネットTV+#8月31日の夜に。同時に観た。
しかし、ハートネットの方は、集中して見ることができず、ほとんど記憶に残らなかった。

明日は9月だが、日曜日でもある。子どもたちにとっては、明日の夜の方が本番かもしれない。

精神科を舞台としたドラマ。
主人公の精神科医でクリニック医院長の弱井の印象は、同じく精神科医の森川すいめいさんとどことなく重なる。たたずまいが。
本日の放送回の中で、母親が保育園(だと思うが)児の息子を抱きしめるシーンがあった。
私は、子どもの頃、自ら母に抱きついた記憶がない。
それは同時に、母から抱きしめられた記憶がないことをも意味する。

1月5日、最後の帰省で実家を後にする時、母との別れの際に、母から握手を求められ、そのまま抱き寄せられたのが、私の中での母からの抱擁の最初で最後の記憶だ。

ドラマでは、精神科通院をまるで後ろめたいことのように語る人々が描かれていた。
しかし、私は精神科にはその手の苦手意識は昔から特に持ち合わせておらず、前の職場で心を病んだ際も、ためらうことなく精神科にかかったし、そのことを他人に話すことにもためらいはない。

私は冷たい。
だから他人と距離をとり、ひとりでいる。
ひとりで生きてきた。
傷つけられたくないし、責任も負いたくない。
そういうことなのだろう。
そのくせ、他人のことを心配しているふりだけはする。
一番たちが悪い。

#ドラマShrink #8月31日の夜に
GRAVITY
GRAVITY4
彩良(さら)

彩良(さら)

Eテレのバリバラ最終回だったんだ。
福祉大学生だった頃から大好きな番組。
実は10年以上前に投稿読まれたことある。

今は亡き祖父が脳性麻痺ブラザーズを観て
ゲラゲラ笑っていたのが懐かしいな。

ハートネットTVとか福祉番組大好きだから
後番組も楽しみだなあ(^^)
GRAVITY3
GRAVITY3
俺くん。

俺くん。

莉犬くん(泣)
#ハートネットTV
GRAVITY
GRAVITY1
Rαin

Rαin

バキ童ハートネットTV出てて(YouTubeで告知はしてた)たまたまNHK開いてたから見た。
やっぱまともだよなぁこの人。
ハートネットTVは元々好きでたまに見てるけど…
GRAVITY
GRAVITY1
佳浩

佳浩

連休明けの前の日毎回ハートネットTVで#日曜の夜にとかやってほしい
GRAVITY
GRAVITY1
どんぐり

どんぐり

ハートネットTVで#コロナ後遺症 のことをやっている。本当にこわいと思う。追い詰められる
GRAVITY
GRAVITY3
もっとみる
関連検索ワード
新着
おすすめのクリエーター