投稿

羽
関連する投稿をみつける

悠君

回答数 7399>>

誰も知らない人。
あー、電車嫌い苦手

みなみ

どこかにいる人

k(CV:五ェ門)
番組の中で、一本の小説作品が紹介されていた。
途中から聞き始めたため、小説の作品名が分からなかった。
断片的に知りえた情報、作品のキーワードを頼りに、検索をかけてみた。
作品が分かった。
『その本はまだルリユールされていない』
初めて聞く作品だった。
著者は、坂本葵。
こちらも同じく、初めて聞く名前だった。
調べてみると、私よりも若い。
しかし、もう何年も前から、そんなことは当たり前になっている。
ただ、私は、若干懸念も覚える。
年を重ねると、若かった頃に読めたものが読みづらくなる。
人生の先輩が書いたものを求めるようになる。
自分が生きてきた時間、過去よりも、今後待ち受けている時間、未来の方が遥かに長いうちは、背伸びをすることもできた。分からないなりに。
しかし、その時期を通り過ぎてしまうと、同じ作品を読んでも、感動が得られなくなる。
理解はできるが、感動できなくなる。
自分が住める世界が狭まり、社会の端に追いやられた。
そんな疎外感すら覚える。
世の中は、もっと若い人々が前面に出て動かしていけばいい。
今更自分が出しゃばろうとは思わない。
それでも、私は、私で自分のやれることをやっていきたい。細々とでも。
だから、そのための道標を求めている。
前述の作品。
おそらく主人公は、私よりも若い。
しかし、どうやら作中で挫折を経験するらしい。
どうやら、私が目下目指しているものを諦めるというのだ。
だからこそ、興味を覚えた。
私は今、身の回りの物を減らし続けている。
本も例外ではない。
おそらく、今、この小説を手に入れることはなかろう。
それでも、いつか折を見て読んでみたいと思う。
ついでに調べてみたら、著者は既婚者だった。
伴侶は小谷野敦。
こちらは既知の人物だった。
彼が既婚者だったことの方に驚いてしまった。
もっとみる 
話題の投稿をみつける

🍏みぃ🍎ちゃん
頑張れーってコメントくれる優しい方居るのかな_( _´ω`)_
「オラに元気を分けてくれ」状態(笑)

魔術師
これで2回目。
対策したいんだけど給湯器の周りに何か置くのも引火のリスクありそうだしスプレー撒いたりするのも火災の恐れあるならどうすればいいんだ。
毎度駆除するべきか。
駆除するのもビビりながらして大変なんよ。
#質問

ナナチ
「男女問わず大人だから、ご飯を作るのは当たり前と思う。」とコメントしたら、
「衛生面や健康面から見て、自炊よりnosh等の宅配サービスを使うべき」という返信が。
私も(投稿主も)価値観の相違の話をしているのに、「???」ってなった。

ピスタチオじゅん
間違えたところもあり、正解したところもあり
たぶん大丈夫でしょう!!笑
もう疲れた、家帰ろうか、寝たい…

でん
もっとみる 
関連検索ワード