共感で繋がるSNS
GRAVITY

投稿

たすく

たすく

『思考を止める』

少し前の投稿に、私が悩んでるのを知らないのに心配して家に訪ねてきた人がいたことを書きましたが、その時に教わったのが思考を止める方法でした。
思考自体悪いことではありませんが、その時の私は退職後の事を考えて動かなければいけないとのことが頭の中を出口のないままぐるぐる回っていたんだと思います。
私がやるべきことは、思考を続けている左脳の動きを一旦止めて、動けないでいるやる気とか喜びや感動とかを司る右脳を動くようにして行動に移すことでした。
要するにバランスが悪くなっているのを正して循環をよくしていくということですね。
少しずつですが循環ができつつあるのはここ最近投稿している通りです。

思考を止める方法、私が始めた方法はここには書きませんがいろいろあると思います。
音楽を聴く、お香とかいい香りを嗅ぐ、ストレッチとか身体を動かす、美味しいものを食べる、人と楽しい話をするなど、これらは五感に訴えかけることで感覚とかに繋がっている右脳の働きを強めることで、左脳の動きを一旦止めることができるってことなのではないかと私は思っています。

このことは私が思い付いたのではなく、「今ここ」という言葉を使って、『奇跡の脳』という本に書かれていることです。
興味がある方は読んでみてください。

『奇跡の脳』
ジル・ボルト テイラー著 新潮文庫

#読書

#退職について
GRAVITY1
GRAVITY36

コメント

Free Bird

Free Bird

1 GRAVITY

こんばんは。 素敵な本の紹介ありがとうございます。 実は今の僕にも必要な事なんだと、先日からの 投稿を読ませて頂きながら思っていました。 御紹介されてる本、1度手にとって みたいと思います。

返信
関連検索ワード

『思考を止める』