投稿

🎹健心☀🌙♩.•
関連する投稿をみつける

ソロダン
#おつかれGRAVITY

三角


ひな

回答数 7411>>

ここな

🚛。そらち。🛠️
なんかごめんないつも適当なことばっか言って


りん

にくまん

回答数 973>>

まるた

回答数 706>>

ミィー!

回答数 4382>>
もっとみる 
話題の投稿をみつける

雪
お相手のメッセ、
7月31日から来ておりません(TдT)
3度目のすっぽかしとなるか。
…正直、不安になるよね。
好きでも嫌いでもない人に、
デートのお誘い貰っててもさ。
こっちは、朝から仕度して色々あるわけですよ
もういっそのことドタキャンしてくれる方が
連絡くれるだけ100倍マシ!って思ってしまう
都合悪くなったなら、連絡くれないのかなぁ…
なら好きでもないなら、デートの約束なんかしなきゃいい、って言われるかもしれないけど。
あ~あ。だんだん嫌になってきちゃった…
#マッチングアプリ体験談 #マッチングアプリ #ひとりごと #初デート #愚痴

頭文字D
暑さを感じないのは 久しぶり[笑う]
さっさと仕事片付けて銭湯♨️へ直行しましょ
さぁ 身支度済ませて一杯のコーヒー☕️とパン
食べて仕事行きましょう 今週もやっと終わる
おはようございます☔️
#花樹同好会 #いってらっしゃい




Push It (Re-Recorded) [Remastered]

椎奈 🍓🐙🌺
蚊に刺されてる事ない?
どう思ったら足と裏とかパンツの中とか刺せるんだよ…

Yasuko
昨日は髪の毛はホリホリされなかったけど、
何故か、耳を舐め舐めされました。😭
お陰で起きちゃいました。


ハーロック
自己肯定感とは、自分で自分を認めることです
承認欲求がなぜよくないかというと
他人軸になるからです
例えば、イケメンな男の子、可愛らしい女の子は、ちやほやされますね
でもそれは、永遠ではない
病気で太ったり、大切な顔に傷を負ったりしたら、ちやほやしていたひとが離れていくかもしれません
他人軸で生きるということは、常に他人の顔色を伺うということですね
他人がどう動くかは、自分では制御できません
自分の機嫌を他者にゆだねてはいけない、ということだと思います
自己肯定感は、自分次第です
自分は死ぬまで自分をやらなければなりません
離れることはありません
そしてなにより、自分を制御しているのは自分です
だから、自己肯定感は自分で上げることが可能ですね
自己肯定感を上げれば、自分が好きになります
自分を好きになれば、思考はポジティブに切り替わります
日常のさまざまな良いことに、気づくようになります
負の感情は加速してスパイラルに陥りますが
正の感情もまた、良い連鎖が起こります
僕はそう思います
うつ病を克服していく中で、この考え方はかなり有効でした
自己肯定感を上げる方法を、一つ記します
スリー・グッド・シングスという手法です
毎晩寝る前に、その日一日に思いを巡らし、良かった出来事を三つ書き出します
それだけです
これを習慣化させると、脳は自動的に良いこと探しをするようになります
考え方がポジティブになるということですね
ポジティブになると、自分や他人の良いところが自然とわかるようになります
おはようございます
ようやく金曜日になりましたね
今日一日頑張ったら週末です
というわけで、今日は少しだけ、いつもより張り切ってみます
#希望
もっとみる 
関連検索ワード