投稿

うさ
右上のやつは私の指😏
なんかいい感じになっちゃった

関連する投稿をみつける

サイゾー🐲✨🪷
開運食 鶏の唐揚げ、うどん、バナナです。
今日も一日よろしくお願いします。


春どん🌏🤝
⌖おはようございま〜す⌖(ᵔᴥᵔ)♪ ⌖ ༘꙳
( Ö )詳細は⌖他記念日も含め昨日投稿
「明日は何の日」にて掲載です◌。˚✩
(๑˙ᗜ˙)ノ今日は下記の記念日もあります*॰¨̮
⌖シーサーの日⌖愛林日
⌖日本橋開通記念日
°゜:。.°。°゜.。∵.: ∴ °゜:。.°。°゜.。∵.: ∴
#今日は何の日 #おはようGRAVITY
#今日のお花 #365日 #花言葉
動画:昨日~3日前撮リ「サザンカ」
花言葉: ひたむきさ


r


PK89
大阪は晴れ時々曇り
16℃の予報
今日は日本橋開通記念日
1911年(明治44年)のこの日、日本橋が木橋から現在の石橋に架け替えられ、その開通式が行われた。
開通式は午後1時から行われ、天候は小雨にも関わらず、大勢の見物客が押し寄せた。その数は100万人とも言われ、あまり群集が殺到したため、ケガ人が出るほどの騒動だった。
日本橋は、江戸時代に東海道・中山道・日光街道・奥州街道・甲州街道の五街道の起点となった橋である。初代の木造の日本橋は1603年(慶長8年)に架けられた。
日本橋は地名にもなっているが、江戸の中心にあり、街道の起点であることから、その名前が付けられたといわれている。また、江戸の中で最も賑わう場所として、浮世絵による風景画に多く描かれた。
江戸は火事が多く、木造の日本橋は幾度も焼け落ち、現在の石造の日本橋は20代目に当たるとされる。その日本橋は石造りのアーチを2つ並べた形で、道路橋梁としての技術的な完成度の高さと、欄干部に施された和漢洋折衷の装飾が評価されて、1999年(平成11年)に国の重要文化財に指定された。
橋の中央には「日本国道路元標」の文字が埋め込まれており、裏側には当時の内閣総理大臣・佐藤栄作(さとう えいさく、1901~1975年)の名前が刻まれている。
らしいです。
400年前に架けられてから20代目
すごい歴史ですね。
今日は久しぶりに散髪
1度ぐらい伸ばしてみたいなと思いますが
耳に髪の毛がかかるだけでダメなので
ずっと短髪です。
伸ばすコツとかあるんかな?
皆さん本日も素敵な1日を。


飴雲あまぐも
美味しい(*´∇`*)♥️


さぁちゃん🐹💄

回答数 119>>
意外と行ったことない県ばっかりなんで行ってみたい!
もっとみる 
関連検索ワード
コメント