
あつし
20代

あつし
そんな話を見た
割と染みた
自分を否定されたと思ったり、考えたりしてるけどその自分って結局社会での自分なんだよな
100いい人!って人でも感性の違いから捉えられ方一つでどんな人にでもなりうる
けどその人の本質ではない
だってその人がわがままを言える環境では好き勝手してるんだもの
それはみんなあることだしそれがない人が崩れる
だからこそバカ真面目に捉えるのではなくて「お疲れさん!もう一人の自分よ!」っていう考えでいいんだ

あつし
最近の自分に刺さるなこれ
人のこと言う時に限って自分を振り替えなくては

あつし
残りわずか
また何か起こる
きっとそう
捨て台詞のようにするのだろう
周りからを気にするな
どうせ
あ
って思われる
みつめなおせ

あつし
落としたい
どうせそれ
期待したからこその怒りか
反省
下に見てる
これはさすがに
仕事力ではない気がする
人として下にだと思う
どうしようもない
腹が立つ

あつし
うまいことというか、せこい
こすい
同じ立場でやってみろよ
できない理由を並べ出す
だから人に言う
だっせー

あつし
意見を言う
正論を言う
謙虚ながらに事実を伝える
何をしても大好きな裏口ルートになるのさ
ならば謙虚、感謝を忘れない上できちんと伝えるようにしよう
どうせ何かしてきたり、命に関わるようなことにはならない
一度きりの人生
どう思われようがかまわないのさ
やっぱり思った
他人は他人
いいと思った人にも何かあれば手のひら返しなんだと
そう言う人はその苦しさループで生きている
若いから、何もわかってない
大丈夫大丈夫
どうせみんないずれ卒業するのだから
俺は卒業する時に良かったと思える人生を歩もう

あつし
深い深い

あつし
今日ある人の動画みてめちゃくちゃええこといってたなと響いた

あつし
この思いが届くことはない
心に秘めないと
もう他人状態も近くなるのか
つまり別れとなるのか
出会いと別れのこの季節
出会えたのならまた出会えると思えばいいのか
縁が切れて欲しくない人なんだけどなぁ
相手からの思われ方と自分が違う
そこにモヤモヤかな
所詮社会のつながりなのでその程度なのかもしれない
建前しかないのかもしれない
ただ感謝がたくさんある
だからこそつらい
しかし相手はそこまで思ってないのかもしれない
そこがつらい
人にそう思われるような人に自分もなれたらいいな

あつし
気にしない!!!!

あつし
みんなみんな

あつし
自分が変わろう
大人になろう

あつし
自分に非しかないんだけどね
愛は憎しみにかわる
言葉通り
なにもなければなにもなかったはずなのに
自分を上げるために人を下げる
人のためになれない人間
無能だな自分
かわらなきゃ

あつし
誰がするか
何をするかじゃない
誰とするか

あつし
気にしないというのはかっこいいかもしれないけど気にするよね
でも気にする人は嫌悪感にもなる
んーー
上手く生きねばならぬのかな
でもそれって窮屈な生き方ではないのか?

あつし
人と人との距離感
結局社会との付き合い
元より印象はよくない
客観すればわかる
でも今からならかえれるのかな
かえたところで切れる縁なのかな
切れない縁なら気にするのかな
今までもそう。何年もたてばどうでもよくなる
そしてなられる
虚しいようでなんともいえない
でも続くものもある
なんなんやろ

あつし
でもこれがまた崩れる可能性は大いにある
慢心になった今日
これが足元をとられないようにしなくては
でもとられるのはもう仕方ない
警戒してもとられるのに
難しい
やはり楽しく考えよう
何かがあればその時迅速に
防げるよう事前な防止策も

あつし
当たり前じゃないぜほんと
ありがとうほんとにありがとう

あつし
距離は離れたかもしれないけど、いい意味でつながっている
昔のような感覚じゃない
いつの日かいつの時か会った時に「あいつよくなってんじゃん」「かっこよくなってんじゃん」そう思う自分でありたい。思われる自分でありたい。
がんばってるんだみんな

あつし
よく遊び、ダラダラして、時より嫉妬とかもあったけど今はそんなことない
たまには肩を並べて
全然暇にならず
走ることから
すげーしみる
前も言ってたけど今の方がしみる
大人になっているんだろうな。昔よりも
そしてもっと染みる時がくるんだろう
今が若かったなと思われるくらい
人は進化していくもの
自分も変わりたいじゃない。変わっていってるんだ

あつし
ひとはかえれねーんだ
だからこそ自分がかわろう
かわれてないから同じことの繰り返しなんだ

あつし
なにもしてない
これなんで?
わかる人います?

あつし
外野はしらねぇ。自分なんだよ

あつし
自分で求めるな
かんじろ

あつし
自分でかえろ
オンオフをわけろ

あつし
下に見られてる
なめられてる
もーいや
人間性がなさすぎる
人に優しくなれない
自分否定しかしないからか

あつし
乗り越えたと思えばまたまた
がんばろう
向こうの気持ちもわかる
それがしんどいなぁ

あつし
乗り越えてから考えよう
ただ未来もそろそろ察知しよう

あつし
自分の時まで待とう
言わせとけ

あつし
どんな方にどんな寄り添いをするか
大人な対応が大事だな
必ず何年後かの人間性をあげれるよう今がんばろう

あつし
わかってはいるんだけど、後悔するってところの感情が今回は間違えてる気がする
仕事なんだ結局。美化されてる
間違いなく
つまりこの考え自体が間違えなんだ
相手に期待をしすぎている
根本を考え直そう

あつし
大人に

あつし
そしてその後に相手への配慮を忘れないこと
好かれようとするのではなくて、あくまでも配慮
そこから相手にどう思われるかだと思う
何より相手に期待をもちすぎないこと。それは自分が結局自分を好きだということはじぶんが一番わかるはずだから

あつし
表情も言葉も全部たてまえ
真の真理は裏で言われてる、誰かに言われてる
これは仕事でも人にも当てはまってる

あつし
これを忘れるな
きっとあの時ってなる気がする

あつし
脂肪落としの筋肉増量
計画的に前もった準備
大事な人を大事にする
貯金
今はこれらを軸にしよう

あつし
当たりそう
とりあえずリフレッシュしてやることして備えよう
うまくいくまでやるしかない

あつし
人のことと自分では違うのか

あつし
ただ思うことも正直ある
誰かのことになると人を責めたり荒を探し
逆の立場になると自分を守る
この心理は自信のなさなのか?それともプライドの高さなのか?気づいてる人は気づいてる
むかつくと思ってしまう未熟さな自分もいる
離れれば誰かをつつき、つつき合う人も別ではつつく
人の怖さを痛感する

あつし
例えならなかったとしても、先週いい日が多かった
またうまくいかないかもやけど思考は忘れるな
自分で自分を整えよう

あつし
何してるんだか
みんな頑張ってるんだよ
自分と一緒で
それを見せるか見せないかの問題

あつし
思わないとならない
思ってもならないかもしれない。けど思わないことにはそうはならない!
思いが行動に変わっていい方向につながれ
時間はかかるけど必ずいい方向にいくきっと
そう思おう。それしかない

あつし
追い込むな自分を
大事にしろ
バカ天気に自分を褒めろ
少しはマシになるかも

あつし
ほんとに気をつけよう
心配すんなうまくいくとおもわないと
うまくいかねぇ

あつし
そんな自分も受け止めないかん
自分を大事にしてくれるのは自分だけだから

あつし
ほんとに財産

あつし

あつし
でもやりがいがあるんだよな
結局のところ人間性かなぁ

あつし
どーしよー
それが結局ネタになってる気がする
一人ではできないのに頼れない
こんなにも信頼されないとは
過大評価したつもりがないからこそショック

あつし
そー思ってしまう
でもそんな気がする
信頼されない、バカにされる
どーしよか