
t

t
さっき車運転してて、右折する時左から直進車車来てるのに「あれ、止まってくれんじゃね?こっちの信号青じゃね?」って勝手に判断して右折しようとしてしまった...
ガチであらゆる事が下手すぎる

t
普段から注意力なさすぎるからふとした時にめちゃくちゃなミスをしてしまう。

t
別に嫌がらせなんてしないけど、内心見下されてそのうち能力越されるんだろな、バカにされるんだろなって思ってしまう。。。
こういう時どうしたらいい?
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

t
高いものは少なくとも悪くはないよねって思想でものを買うときはある程度高いものを買うようにしてる。

t

t
一番重要な物程無視してしまう

t
大人になるとお下がりのほうが使いやすいしお金もかからないしめちゃくちゃちょうどいいと思えてくるから不思議

t
1代目は母方のおじさんが亡くなって乗ってたのを譲ってもらった普通の軽(機関は全然正常だけどあちこち傷とか酷い状態)で、
2代目は兄が乗ってた13万キロ走ってるコンパクトハッチ(あちこちボロボロで直すのにお金めちゃくちゃかかった)
3代目は父親が乗ってたコンパクトハッチ。
低走行で状態も良い。

t
渡されたものを使ってないとシュンとしたり逆に使ってるとすごい嬉しそうにする。
そういう性格だと高校生とかの頃は全くわからんかったけど、甘やかされ過ぎて逆に怖くなる

t
超不器用でめちゃくちゃやばいことしてしまうけど、悪気があるわけじゃないという

t
大人になると親がめちゃくちゃ心配してくれてたんだなとか、俺たちの事めちゃくちゃ考えてくれてたんだなって事がわかる。
それと同時に高校大学時代親ともっと関わってれば良かったなとめちゃくちゃ後悔する。
どうすればよかったのか俺にはわからんけど

t
卒業して社会人なってから振り返ると楽しかったなと思うから不思議。
そりゃ社会人になってからの価値観の物差しで測るから楽しいと思うんやけどな。
当時は高校生の価値観しかないから楽しい事もしんどいことも沢山あるわけで、その環境が当たり前だから楽しくないんだけど

t
・会社がリリース対応で今忙しいのに有給4日取ろうとする
・その申請を自分の上長ではなく上長の上長に送ってしまって上長は知らない間に有給取ってる状態になってしまう。
・その申請を一ヶ月前とかじゃなく1週間前に送ってしまう。
ていう超絶クソムーブ取ってしまった...

t
普段から一人で行動するのと、周りも合わせてくれるからめちゃくちゃ自己中行動してしまう。
ほんとに悪気がないからたちが悪い。

t
→一ヶ月前から決まってたのに実際有給申請したのは1週間前。
→新人なのとチームの忙しい時期がわからなくて忙しい時期のgwに連休とってしまう
→上司の信用無くす
っていうクソムーブやらかしまくっとる...
せめて一ヶ月前に有給取ってれば上司も文句言えただろうし、調整できたし、
その時に取ったなら「今の時期が忙しくなる」って気づいてなかったのも向こうはわかるし、
なんかホント、自分のことしか考えられてないなぁ

t
習慣的な物を変えないと絶対変わらん。そこを上手く変えないと

t
結局何がポイントなのかを意識すると変わる

t
1年前色々不満があるから乗り換えようか悩んだ時、結局車いじりがしたいって結論になって、「これから新しく車乗り換えたらお金がない中で弄らないといけない、そうなるとしんどいから今持ってるこの車を弄ったほうがいい」と思って弄りだしたんだけど、1年経ってあれこれ弄って、弄りたい欲は満たされたけどそれ以上はしんどいままやわ。
結局、手放すしかないんかねえ

t
1年前はこれをやるのが合理的だと思ってそうやったけど、今考えてみたら全く合理的じゃなかったなと思うんだよなー
どっちが正しいんだろ??
時と場合によって違うってことなんだろけどさ。

t
「あの時〇〇してれば違った結果だったのかな」と思うことは実際多い。
自分で決断したけどあまりいい結果にならなかった時とか、難しい

t
ぶっちゃけ全然楽しくない時も多い。
でも車弄るのが楽しくて手放せない泣

t
計画性がないと何にもできん。

t

t
なんとなくで生きて行動するのほんまにやめよ。きっちりと何時にこれやってって考えよう。

t
厳しい世界で生きて手にする、ってことが出来ないんだろな。単に甘えてるだけや

t
俺は昔っから自分をコントロールしたり、技能を身に着けて行動するってことが出来ない。
要は超不器用人間なんだよな。
メンタルが悪いなら気晴らしに出かけて改善する!とか人と話すのヘタならたくさん話して嫌がられても気にしない!ちょっとづつ楽しむ!とかそういう事が出来ない...
多分普段の考え方なんだけどね

t
それは当時から今にも共通してる被害妄想の激しさなのか、自己コントロール能力の低さなのか、それともプライドを折られたときの回復が弱すぎるのか、なんなのかな。
多分一番大きいのは上手くいかない時に改善する能力がほぼ無い事。

t
高校入学した時自分が今まで体感したことない世界や環境に晒されて、そこにうまく適応出来なくてメンタル病んで、被害妄想と頭のおかしさが余計に酷くなった。

t
勉強できないしプライド高くて人と上手く絡めないだけのアホが出来上がってしまった。
そりゃ高校なんて皆経験不足だからあの時自分が感じた被害妄想が事実だった場合もあるけど、そこでメンタル弱すぎたり自己コントロールが上手くできないから何もできないんよなあ。自分のコントロールをあの時ちゃんと習得してればこんな事ならなかったのに。

t

t

t
不思議やな???
まあ前者はそれがいいところにもなってるからやろな。

t
誰が言ったかって大事

t
普通に絡めるけどなんか会話しててイライラしてくる人ってどんな人??
人によるだろけど皆が思う「なんかイライラする人」の特徴教えてほしい
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

t
なんかその解釈がおかしいとか、勝手にそのまま話進めるとか、意見曲げないとか、

t
本人がこれしたい!して欲しい!ってはっきり言葉に出すタイプならいいけど、
相手が怒ってる時とかってだしてくれなかったりするし。

t
まあ上司の気持ちもわかるけどねー、俺は今やってる仕事一区切りついたけど、今会社忙しくて、そんな今の状況で4日も有給取られたら困る!っていうのも。
そこは俺が空気読めてないのとかちゃんと事前に相談してないのが悪い。でも俺としても28日と5日っていう超微妙な時に実家で用事があるから、11連休にしないとめんどくさいんよな色々...

t

t
そしてその理想の女性像に当てはまる人なんてほぼ居ないし居てもそんな女批判してる男と一緒になりたいとはならん。
まあ女もヤバい人多いけど、悲しい人間やなぁ

t
「付き合ったら結婚までするもの、何処かに素晴らしい女の人がきっと居て運命の人と付き合うもの」的な中学生の恋愛観信じ込んでて、
勝手に女の人に理想押し付けて勝手に幻滅してネットの情報から勝手に女批判始めてるキモいやつがほんまに多い印象。
勿論女もヤバい奴とか多いけどね...

t

t
人生ってこんなもんなんだろうか??
結局意見に対して感情的になってるだけなんかな俺は...まだまだやなあ

t
なんか無性に話しててイライラする人いるんだよな。個人的に「相手のこと考えてるようで微妙にズレてて自分のことしか考えてないのが見透かせる人」が一番イライラするんだけど

t
そんなことでイライラしてたらなんも出来ん。
でもなんでそこで入ってくるねん!ってめちゃくちゃイライラする

t
こういう、ちょっとしたストレスに弱いのが俺の悪いとこだよなーーー。
メンタル安定しないのは一番よくない