共感で繋がるSNS
きずあり

きずあり

元野良猫と暮らしています。 詳しくは先頭の自己紹介投稿をご覧ください。
散歩
料理
ドラマ
野球
ダイエット
国際関係
糖質制限
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol718

野球は90%メンタルで、残り半分がフィジカルだ

Baseball is ninety percent mental. The other half is physical.

Yogi Berra、投稿者訳


ヤンキースで永久欠番になった8をつけていた大選手で後に監督も務めた人物の迷言の一つ


以前も一度引用したが、調べれば調べる程、奇妙な発言が多く、日本で言えば長嶋さんに通じる


以下、投稿者訳のみ紹介


「分かれ道に着いたら、進め」

「人の葬式には出なきゃ、そうでなけりゃ彼らが自分の葬式には来てくれない」

「スランプ?俺はスランプじゃない、打てないだけだ」

「もし皆が球場に来たくないというなら、誰も彼らを止められない」

「私が言った事の殆どは私は言ってない」

「私は通常、1時から4時まで2時間の昼寝をするんだ」

#YogiBerra
GRAVITY6
GRAVITY28
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol717

人生は40歳で始まる ―― だが、偏平足、リウマチ、視力の衰え、そして同じ相手に同じ話を3度も4度も繰り返す傾向も40歳で始まる

Life begins at 40 - but so do fallen arches, rheumatism, faulty eyesight, and the tendency to tell a story to the same person, three or four times.

Helen Rowland、投稿者訳


今まで何度も引用した1世紀前のコラムニスト、#HelenRowland さんの言葉

冒頭の言葉は、当時、ウォルター・B・ピトキンという人が書いた「人生は40歳で始まる」という本での楽観的な考えを皮肉ったものだそうだ

40で始まるんなら私の預金残高がティーンエイジャー並でも恥ではないな😁

さぁ夕方だ、テレビでおニャン子クラブでも観よう(知ってる人、大人)

#こんなことしか思いつかん
GRAVITY17
GRAVITY33
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol715

インスタントの水ってのを1回買ってみたんだけど、何を足せばいいのかわかんないんだ

I bought some instant water one time but I didn't know what to add to it.

Steven Wright、投稿者訳

米国のコメディアンのネタ


さて、#vol699 で書いた、酒粕とLDLコレステロールの因果関係について

結論を書くと1か月ほど甘酒飲んだ後だったが1年前の数値から1しか減ってない

検査値は1年前との比較なので、この間に何百も上昇し、酒粕パワーでここまで減ったのかも知れないが、なんにせよ、そんなに甘いものでは無い


ついでに書くと赤血球が多いと何年も指摘されている

どうやって減らせって言うんだ[怒る]って、苛立ちながら解説を読むと、多血か水分不足、と

きずありさんは水分摂らない、と、交際相手に時々言われるが、近年トイレが近いので、無意識にそうなってるのかも


なんにせよ、私の歳で再検査喰らわないのはかなりイケてる方だ[笑う]

#StevenWright
#シャキッとしたまま終わりたい
GRAVITY9
GRAVITY28
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol714

心配とは、雨が降るのを待って傘をさしてでるようなものだ

Worrying is like carrying an umbrella waiting for it to rain.

Wiz Khalifa、投稿者訳


先月下旬の健診時の胃カメラで医師の判断で採取した検体の件

昨日、帰宅したら検査した病院からの簡易書留の不在通知が来てた

胃カメラで血豆みたいな色の潰瘍の検体を採取されていたのを思い出した

コロナで任意の施設で受診するようになり4、5年、記憶が曖昧だが普通郵便で来てなかったか

なんか重要な通知かと、本局まで取りに行った


封筒を開いたら、やっぱシロ


ほらみろ、やっぱ検査代5千円スっただけだ[怒る]

クロなら俺が1万円払っていいからシロなら検査代の5千円はアンタが持て

来年はそう言ってやろ


ところで、しっかり掃除しようと、クイックルワイパー的なウエットペーパーと流せるトイレ掃除ペーパーを買ってきた

買っただけで、掃除した気になれる秀逸な商品

その証拠に、いつ買ったか覚えてないパッケージが中身がカラカラな状態で帰宅後に発見された

#WizKhalifa
#判断を他人に横流しするアリバイ社会
GRAVITY22
GRAVITY20
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol713

人を少しも変えない旅なんて、ひとつもない

There ain’t no journey what don’t change you some.

David Mitchell、投稿者訳


後に購入したクルマを冷やかしで見に行ったお店で知り合い、その後も交流が続いている方と、交際相手と三人で天気が良かった昨日出掛けた

ナンバーの数字が私の誕生日と同じと気付いた交際相手が話題にあげたことを機に、同じ誕生日でちょうど1歳年上と少し経ってから教えていただいた

女性の方だが、既に3、4回一緒に出掛けている交際相手もお馴染みの方で、今回は私がインスタに投稿した場所に行ってみたいというので、2台3人で出掛けることになった

途中で、この方のお車の助手席でいいから乗ってみたいと話したら、保険も効くし、運転してみては?と勧めていただいた

この方のお車を私が運転して、助手席にオーナーご本人、私のクルマは交際相手が運転するという、ちょっと面白い配置もあった


6月に同じ車種が集まる大きなイベントがあるが、と柔らかくお誘いくださった

昨年は同じ車種約150台が山間部のドライブウェイを行進のように連なって走ったそうだ

柔らかい言葉を使ったつもりではあるが、あまり興味ないと返答してしまい、少し時間が経ってから、せっかくのお誘いに悪かったと思い返し、次の目的地で少し補足に説明した

その方のお陰で、クルマを通して少しずつ知り合いが増え、楽しい休日をご一緒する機会が出てきたが、私は少人数でお会いする方と会話を楽しめるような機会がありがたい、と

車両より、ヒト

そう言ってしまうと身も蓋もないが、趣味の仲間って難しいと思うのが、インスタで150人も出来たフォロワーの人たちは、私がこのクルマを降りたら興味を失くすんだろうな、と

そんな考えは黙っていたが、改造を楽しむ人が多い集まりで、新車で買ったクルマをほぼそのまま乗ってる彼女に、声をかけてくれる人は少ないと、少し寂しそうにご本人も打ち明けてくれた

ともあれ、社交的で人との繋がりを大事にするこの方に見習うことも多いため、以前交際相手と出掛けてオススメできるところにきっとご一緒するよう約束して解散になりましたとさ

#DavidMitchell
#出掛けられることが楽しい
GRAVITY10
GRAVITY20
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol712

明日に引き延ばそうとせず、明後日でいいならそうしとけ

Never put off till tomorrow what you can do the day after tomorrow.

Mark Twain、投稿者訳


このところ、楽しみな週末を前に、金曜日は朝から仕事を片付けようとやる気満々だ

だが金曜日の宿命で、翌日までに出来ていないとマズい事はなく、だんだん月曜日までのことは週末でいいや、ってことになる

以前は金曜日にできていたのだが、週も後半になるにつれ気分的な疲れがでてくるようになってしまった

なんて、もっともらしい理屈をつけているが、ようはサボっているだけだ

というわけでバックログは日曜日に廻し、今日は遊びに行く

#MarkTwain
#食パンを買う
GRAVITY9
GRAVITY24
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol711

事が起きている時は生活を楽しんでいる
それがいい事か、悪い事かは気にしない
それは私が生きていることを意味してる

I enjoy life when things are happening. I don't care if it's good things or bad things. That means you're alive.

Joan Rivers、投稿者訳


私の投稿を継続して読んでくださっている方々は、お気付きかもしれない

1年半ほど前に離婚して以降、私は自分自身が当事者として起きていることは殆ど書く機会がなかった

少々の外出とか外食を楽しんだ、みたいな話は別だ


交際相手や、その子ども君、主に下の息子やごくたまにもう一人、弟や、その家族

私が何か意味があることを書く時の主人公は、こんな人たちだ


人のトラブルやその類に首を突っ込むことでしか「楽しみ」が残っていないのかも

2年余りで1000回投稿したらしいが、そろそろ潮時か

#仕事は粛々と
#ただし金ならない
GRAVITY24
GRAVITY19
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol711

人生は不確実なもの ー デザートは先に食べよ

Life is uncertain. Eat dessert first.

Ernestine Ulmer、投稿者訳


糖質制限中、食べたかったものを順次昼食に食べている


私には「不味いけど美味いもの」が幾つかある

正確に言えば、安っぽくてご馳走の部類には入らないけど、それはそれで好きなもの

例えば、立ち食い蕎麦や、チェーン店の牛丼


そんなわけで(どんなわけで?)昨日のお昼はごつ盛りカスタム

ぶっちゃけ、もやしはどうでもいいんだけど、野菜不足との批判をかわすためには大事


皆さんにも何か「不味いけど美味いもの」ありますか?[笑う]



ところで昨日書いた、未開封の酒粕

不在がちな自宅にあっても仕方ないので一つを潜伏先に持っていき、到着して冷蔵庫を開けたその瞬間、驚愕の事実がっ![目が回る]

#どの酒粕でも同じ味って訳じゃない
GRAVITY12
GRAVITY18
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol710

来た、見た、何のために来たか忘れた

I came. I saw. I forgot what I came for.
発言者不明、投稿者訳


ネットで見つけた買い物あるあるの話だが、ジュリアス・シーザーの “I came, I saw, I conquered.”(来た、見た、勝った)のパロディらしい


さて、昨夜、以前買ったレジ袋をポケットに入れて酒粕(ここ重要)を買いに、近くのイオンまで10分ほど歩いて出かけた


最初に目的の酒粕を

これで目的は果たした


せっかく来たので店内を徘徊したら、カップヌードルプロが新バージョンが出たためだろう、旧バージョンが普段の半額程度で売り出していたので複数個ゲットした

ついでに翌日の在宅勤務のランチ用に糖質制限明けに楽しみにしていたアレ

さらに低糖質ゼリーに低糖質豆乳など

持ってきたレジ袋には入りきらないので、結局一つ買った


帰宅して戦利品を冷蔵庫や食品棚にしまおうとしたまさにその時、衝撃の事実が![目が回る]


なんと、以前買った酒粕が未開封で一つ野菜室にあるではありませんか![怒る]


おまけに3つ買ってきたカップヌードルプロも三種とも買い置きがずらり[大泣き][大泣き]


#何しに来たかは覚えてた
#行く必要がないことは忘れてた
#家事にもスキルが必要
GRAVITY13
GRAVITY17
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol709

歳をとると人々が聖書をより多く読むと思っていたが、ふと気がついた
ああ、みんな「期末試験」の詰め込みなんだな、と

I was thinking about how people seem to read the Bible a whole lot more as they get older; then it dawned on me - they're cramming for their final exam.

George Carlin、投稿者訳


米国のコメディアンのジョーク


昨日、友人のお一人がお墓参りをされた話を投稿され、そこでのコメントで故人が大変に科学的な方だったことで、一般的に見られる様式でないお墓になったと教えていただいた


私自身は死後の世界は麒麟や竜同様、想像上の創作と知っており、息子らの無駄な出費になる墓は一切不要と考えるので故人に大変共感したが、同時にふと「もしも」の世界を想像した

古くからの言われのように、葬儀の方法により、あの世での暮らしで後悔する余生(っていうのか?)を過ごすハメになったら、とかとか


名言は言うまでもなく、キリスト教文化圏のネタ

日本なら、神社仏閣では若者より多くのお年寄りをめにするのは、みんな期末試験が近いんだ、ってことで間違ってなさそうよね

#GeorgeCarlin
#私が行くのは絵になるテーマにしてるだけ
GRAVITY7
GRAVITY21
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol708

なぜ月曜日は金曜日から遠く、金曜日は月曜日にこんなに近いのか?

"Why is Monday so far from Friday, and Friday so close to Monday?"

海外で広く使われるジョーク、投稿者訳


ぼんやり読んでも「気持ちはわかる」が、実は数学に対するユーモアになっている

二点間の距離、例えば東京から大阪と、大阪から東京の距離はそれぞれ等しい筈

なのに、月曜日から金曜日と、金曜日から月曜日はそうじゃない![怒る]


さあ、今週も張り切っていきましょう😏☹️😫

#久しぶりの体重はコメント欄に
GRAVITY10
GRAVITY20
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol707

よき道連れは旅を短く感じさせる

Good company in a journey makes the way seem shorter.

Izaak Walton、投稿者訳


昨日はインスタでクルマ関係で知り合った二人の男性とドライブに出かけた

お一人は私より一回りお若く、クルマいじりに限らず日常のできごとをマメに投稿なさっていることから人となりが見えて親近感を持ち、コメントを交わすようになり、次第に仲良くなり、結果、今回お誘いいただいた

もうお一人は私より数歳お若く、今回初めて知り合った方

前者の方とクルマの情報交換で親しくなったそうで、二人でツーリングに行こうという話がでて、前者の方が私も誘ってくださったことになる

後者の方は、驚くことに私の住まいから僅か数キロの場所にお住まいで、4年ほど前から半身麻痺を抱えつつも、好きなクルマを楽しんでおられる方で、幸いこの方も好人物だった


私はいつも通り連れと二人で出かけたので、自分のクルマは任せて、お二人それぞれのクルマの助手席に乗せてもらうようお願いし、快く受け入れてもらった

名目としては自分のクルマとの比較だが、直接お話する機会が初めてできた新たな友人たちと会話できる機会を狙ってのことだ


私にとっては連れとお出かけできることが一番の楽しみであり、お出かけをより楽しくするために選んだクルマだが、思わぬことにインスタでは同じモデルのオーナーが大勢フォローしてくれる

今回のお若い方もその一人だ

クルマ談義も楽しいし、このユニークなモデルが大勢の人と知り合う機会を作ってくれているのはありがたいことだが、やっぱツールよりヒトが興味深いし、もしクルマを降りる日が来ても、近況を知らせあえる程度の付き合いが続くことを願いたい

#IzaakWalton
#投稿コメント返答ともに遅れがちゴメンナサイ
GRAVITY14
GRAVITY13
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol706

社会は私に何をすべきか指図しない

Society doesn’t tell me what to do.

John Cusack、投稿者訳


私より少しだけ年上の米国の俳優でプロデューサーの言葉

結婚しない理由を問われて、社会的圧力に屈しない考えを元にこう答えたとされる


探し物で自分の鞄のポケットを探ったら、1枚の紙片が出てきた

2月下旬の息子の披露宴で私の席札であり、裏に息子からの一言が書かれてる

帰りに大事にしまったつもりが身支度の途中で行方不明になっていた


「お父さんみたいにかっこいいパパを目指します」という言葉のどこが嬉しいか


以前と違い、若い人に、結婚や子供をもうける予定を聞くのはよくないという認識が広がる世の中

だから彼が奥さんと結婚前に一緒に住んでいた時も、どうするつもりかと、なん度も出かかったがじっと我慢

結婚後に住む新居の契約をしたと聞いた時も、共働き前提で大丈夫か?と可能性としてえあり得る出産についても言及したかったが、これも我慢


しかし「パパを目指す」とあるので、多少なりとも将来父親になることも意識していると取れるので、それが嬉しい


何が嬉しいのか?

私自身は孫が欲しい訳じゃない


彼の両親は離婚という形で結婚の失敗例を見せてしまったが、それでも尚、結婚に一定以上の価値観をおき、自分も家庭を持とうと考えてくれたこと

更に、彼にとって父親は一人であり、自分も父親になってみようという価値観も持っていること

それが嬉しい


ついでに言うと、若い人が周りから結婚や出産は?と聞かれることに不快に感じる人がいるのも、わかる

なぜなら、私も「お孫さん楽しみですね」などと言われると、大人だから話を合わせるが、正直いえば、今はまだ欲しいとは思ってない

#JohnCusack
#そりゃ一度産まれれば可愛いでしょ
GRAVITY13
GRAVITY19
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol704

我々は子供たちの最初の12か月は歩き方と話し方を教え、次の12か月は座って黙れと言う

We spend the first twelve months of our children's lives teaching them to walk and talk and the next twelve telling them to sit down and shut up.

Phyllis Diller、投稿者訳


米国のコメディエンヌのジョーク


昨夕、交際相手の体調がすぐれず、彼女の子ども君を学童保育に迎えに行った

別の子と駐車場まで一緒だったが、その子は私を「パパ」と勘違いし、一言二言、「パパ」との想定で他愛のないことを話す

子ども君は肯定も否定もせず相槌を打って聞き流し、クルマについてその子に二人でバイバイした

「おじいさん」呼ばわりしなかったので見逃してやった

見たことがない、小柄な子だったので、新一年生かと訊いたら同じ新二年生だという

「パパじゃなくて、きずありさんってのは秘密だもんな!」と少しおどけて話したら、愉快そうに「うん」と応えた


実は彼と「パパ」について「パパ」という語句も含めて会話をしたのは初めてだ

亡くなったお父さんや私について、どう感じているのかを知るのが怖かったし、今回も話題を変えた


5歳年下の実弟や二人の息子たち、20年近くかかわった少年野球で接点ができた大勢の子どもたち

男の子には縁が多い方だと思っているが、それぞれが何をどう考えているかは「男の子」の一言でくくることは難しい


新二年生の子ども君を過去1年以上見ていて、彼くらいの子がどんなカンジだったかと、記憶を手繰る時に一番思い出すのは自分の次男だ

ただし、次男は何を考えているのかさっぱりわからない子だったし、長いこと話し方も幼かった

何か聞いても「あ」と「お」の間の音で、あ~?あ~ぁ(ううん)、あ~(うん)

知能障害とは思わなかったがバカだと思ってた

少年野球のコーチ陣も彼を親の前で「バカ」と呼んでたくらいだ


子ども君は母親とは多少の会話はするらしく、学校でのことなどもある程度は聞いているらしい

次男もなんとか社会人になったが、子ども君がどんな大人になるか楽しみだ

#PhyllisDiller
GRAVITY8
GRAVITY26
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol703

家事は嫌い!ベッドメイキングして、皿洗いして、半年後には全部やり直さなきゃいけない

I hate housework! You make the beds, you do the dishes and six months later you have to start all over again.

Joan Rivers、投稿者訳

昨日と同じ、米国のコメディエンヌのジョーク


いつも英語の原文のネタを見つけると、潜伏先ならその場で彼女に即興で和訳して聞かせて意見をもらうが、今回は解説しないとわからなかったのでイマイチか


自分のアパートは週に2度程しか「泊まら」ない

猫がいるから日中もう少し頻繁に帰るのだが、猫が汚す猫部屋は割とまめに掃除するのだが、むしろ私の居室は酷い


随分前、県内にある全国区のテーマパークの清掃部門の人が書いた本を読んだことがある

綺麗にされたところは人は汚さないもんだ、と

その通りだと思う

掃除してない自室は酷いもん

一旦、綺麗にせねば

#JoanRivers
#字も肩身が狭そう
GRAVITY11
GRAVITY18
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol702

私は運動はしない。もし神様が私に前屈して欲しかったなら、彼は床にダイヤモンドを置いていた。

I don't excercise. If God had wanted me to bend over, he would have put diamonds on the floor.

Joan Rivers、投稿者訳


#vol641 でご紹介したフィットネスアプリ

アプリで初心者向けの最初の30日のプログラムを終えるころ

潜伏先で付き合って一緒にやってくれていた交際相手が元々の持病のせいで身体を痛めてしまい、いったん休まざるを得なくなった

私も最初のプログラムの後、どのプログラムに進めばいいのかよくわからず適当に選んだが、それがハードルが高すぎてわけがわからなくなり、風邪をひいたことをきっかけに停止したまま

長いこと取り組んできた減量に有効なウォーキングも花粉の飛散が顕著になると難しい

とまぁ、いろいろ言い訳はあるのだが、この一か月ほど運動はできてない


去年より2キロ重い状態から同じ期間で目標体重に減量できたのは、代替食品を半月ほど早めに投入したからだと思ってる

糖質制限による脂肪の燃焼など、開始当初のペースが続くはずもなく、ある程度いくと、単純に食べたものと出ていくものの質量の影響が大きいと考えた


去年までもダイエットシェイク製品で一番安いものを低糖質タイプの豆乳で飲んでいたが「腹持ちがいい」とは謳っても、さすがに限度はある

そこでドラッグストアで見つけたのが写真の商品

従来豆乳200cc向けだったが、これは300ccで単純に量が多い

かつ、糖質は低く「完全食」を謳う栄養バランスのよさ


健診は終わったが、夕食はこれをしばらく続けてみようと思ってる

最初、商品を棚で見た時は高っ!とか感じたが、豆乳代を入れて夕飯1食400円程度なら、むしろ安いし、何より時間がすごく浮く

#JoanRivers
#時間とお金と情熱は昼食に
GRAVITY10
GRAVITY19
きずあり

きずあり

朝食で絶対に欠かせないものは?朝食で絶対に欠かせないものは?
#今日の一文字 #vol701

有名人ってケチャップみたいなもの
みんなケチャップを求めるし、ケチャップは誰も傷つけない

A household name is like ketchup. Everybody wants ketchup. Ketchup doesn't hurt anybody.

Louis C. K.、投稿者訳


若い頃、米国で暮らしてた時期のこと

何を食べても何かしらのカタチでケチャップの味、香りが続き、しまいに拒食症にまで陥った

それから一定期間の後、ケチャップはきっと、日本での醤油みたいなものと考えるようになった


冒頭の言葉だが、人気テレビタレントように、誰でも知ってる人って、みんなに求められ、人を傷つけるような人物であってはならない、って比喩らしい


さて、月曜日

皆さんは朝からケチャップ食べましたか?

#LouisCK
#白いパンは美味しい
GRAVITY10
GRAVITY19
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol700

一部の人たちは雨の中を歩き、他の人たちはただ濡れるだけである

Some people walk in the rain, others just get wet.

Roger Miller、投稿者訳


すっかり遅くなった「今朝」の投稿


昨日は雨の中、1時間以内の距離で昼食のお店を決めて、行き帰りに寄り道した


北関東でも比較的山の中腹などで見られる、何合という単位でお蕎麦が提供されるが、同様のスタイルのお店をさほど山の中でもない地域で見つけられた

彼の地でソウルフードに数えられる、けんちんも初体験

普通のツケツユも欲しかったのだが、標準のお蕎麦にツユはついてきて、けんちんはオプションで別料金というありがたい仕組みで両方楽しめる


モンブランは一番有名な町のものではないが、今は県下の多くの道の駅でも食べられる

「本場」で見た時は1,400円!に面食らったが、今回はキャンペーンで100円引きの700円!


糖質制限終わり、食べたいものを一通り食べて、更に夕飯は恒例の「特製・普通のカレー」

何が特製か

カレーはご家庭に応じていろんなアレンジされるケースが多いが、スーパーで売ってる、普通のルーの箱の裏に書かれた通りに作ってもらう

うまし

#RogerMiller
#流石に屋根を閉めた頭寒足熱号
GRAVITY8
GRAVITY19
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol699

もし問題を解決するために1時間あるなら、私は問題を考えることに55分使い、解決を考えることに5分使うだろう

If I had an hour to solve a problem I’d spend 55 minutes thinking about the problem and 5 minutes thinking about solutions.

Albert Einstein、投稿者訳


木曜日の健診の前の晩、最近のマイブームの酒粕を使った甘酒を飲んでた時のこと

ふと胃カメラを飲む前の晩に酒粕の消化について知りたくなり、ググって出てきた栄養解説のページで「LDLコレストロールを大幅に下げる効果」という説明が目についた


聞き覚えがある検査項目だと想い、前年の健診結果を見てみたら、これまで三連覇の偉業を達成していた項目だ

交際相手にリンクと数値を送ったら、この1ヶ月程毎晩甘酒を飲んでるのを知る彼女から「今年はどうかしら」と返事が来た


そのタイミングでふと気がついた


世の中の健康食品やサプリの類で、ホニャララの数値が下がると謳うものは無数にある

特定の検査値の異常値が示す問題に原因があるのなら、問題の影響である数値が正常になることに、どれだけの意味があるのか

その直後、偶然に健康食品のネット広告で、検査結果らしき表を手にして喜ぶ老夫婦の図を目にしてアホだと思ったことを書く私は自分を正直者だと思っとく


ともあれ、健康診断は終わったので、お昼は潜伏先の近くで最近発見した、鮪卸業者が営むお店でマグロ丼を食べ、夜には彼女が「健診終わるまで待っていた」と渡して貰ったプレゼントを開けた

検査が終わり二日ですでに0.6キロ増えた

#AlbertEinstein
#問題は根本原因を考えよう
GRAVITY12
GRAVITY20
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol698

生き方を学んだと思うと生活が変わってしまう

Just when I think I have learned the way to live, life changes.

Hugh Prather、投稿者訳


昨日は健診の本番だった

自宅の体重計で70.2キロをマーク

病院では70.3、BMIはなんとか25を切った


15年ほど前に健診で飲んだバリウムが元で入院するハメになり、それ以来胃カメラを選択してる

ちっちゃな血豆みたいな色の点が二箇所あり、マジックハンドで千切って検査にだすことになった

良性とか悪性とかの不安より、この検査費で5千円以上取られたのがショック


食事は2時間以上経ってからと言われたが、後の用事もあるため早速恒例のラーメンを食べに行った

昨年はメンマチャーシュー大盛りにして後悔したので、今回は標準サイズのメンマラーメン


そんなことより、検査値というものに関して大事なことに気がついた

それはまた明日にでも

#HughPrather
#数値より根本原因
GRAVITY8
GRAVITY26
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol697

人が消防士になるときに、その最大の勇気の行動はすでに成されている。
それ以降の行いはすべて職務の一環だ。

When a man becomes a fireman, his greatest act of bravery has been accomplished. What he does after that is all in the line of work.

Edward F. Croker、投稿者訳

ニューヨーク市消防局元局長の言葉


昨日の朝、息子からLINEで勤務先の消防署の移動を伴う救助への転属を知らせてくれた


じわっと嬉しくなった


最初の理由は、救助が彼の就職時からの志望と聞いていたからだ

この4月で「4年生」になる彼が就職した際、給料が良いらしいと知って救助志望と届け出た

つまり、ぶっちゃけ、金目当てだ


志望職種以前に、彼は就職時にかなり苦戦した

大学4年の春から受けた地方自治体の消防士の試験は筆記や面接で3つ落ち、最後に出身市での採用が決まったのは11月も下旬だった


就職後、最初から志望通りなんて筈もなく、休日は担当地域をバイクで走り、消火栓の位置を把握するんだと、新人の最初の仕事に励んでた


1年目は彼の実家、つまり私の元の自宅で今の私の住まいにも近い勤務地に配属されたが、2年目から市内の反対側の地域にある、訓練施設を兼ねた別の署に移動

救助志望と関係あるかもとは言っていたが、私からは地理的に遠のき、逆にその場所は彼の母親の実家に近く、向こうの親族との関係を縮めることになった


今回の移動について、じわっと嬉しく思ったのは、実はこれがある

4月からの勤務先は私の住まいから歩いて5分程

散歩に出ると、オレンジ色の制服を着たチームが建物の前で訓練や機器の点検をしているのをよく目にしていたからだ


続いて息子のLINEは、私が在宅かと尋ねた

理由は転属先に挨拶にいくのに、ジャケットやスラックスを借りられないだろうかという話だ

母親より先に知らせてくれたに違いないと、勝手に喜んでいたが、そんなことか[怒る]

生憎、潜伏先でネット会議がある都合で、彼の期待には応えられなかったとさ

#EdwardFCroker
#潜伏先について話すべきか
GRAVITY12
GRAVITY27
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol696

話がうますぎると思ったら、たぶんウソ――
“間違いなく”ウソである詐欺でなければ

If it sounds too good to be true, it probably is — unless it’s a scam, then it definitely is.

発言者不明のネット上のジョーク、投稿者訳


出勤日だった昨日の昼休みが終わるころ

社外の喫煙所にいたら、見慣れぬ電話番号からの着信

番号の末尾が110になってる

2月の下旬に起きた、実家への空き巣の件かも知れないと考え電話に出た


相手がわからないので、もしもし、とだけ応じたら、男性の声で言ってることが音声悪くて聴き取りにくい

しかし声色からまともな用事かと思い、きずありです、と名字を名乗ると、きずありxxxさんですね、とフルネームで確認された

警視庁の捜査 xx の、…と語尾が聞き取れないが、確かに警視庁と言っている

やはり、空き巣の件か

届け出た県警の管轄を越えて、警視庁とは、やはり被害者がビッグってことか😁

時間はあるかと聞かれ、昼休みだから大丈夫と答えたが、狭い喫煙所内では周囲に丸聞こえ

多少話しやすいとこ動きます、と伝えたら、1時間くらいかかりますがというが、それは困る

1時間って、なんのご用でしょう?

そうたずねたが、私の質問には答えず、慌てるように、またかけると言って一方的に切られた

昼休みも終わるし歩きながら電話番号調べてみる

+89で始まる番号、海外だ

ググってみたら、中国

警視庁の中国支店ってことか

やはり国際的にビッグってことなんだな😁

国際電話で一時間なんて、余程重要な用事に違いない

また電話かかってくると思って枕元にスマホを置いて寝たのに、いまだにかかってこない

GRAVITY10
GRAVITY20
きずあり

きずあり

#昨日の一文字

#今日の一文字#vol694 を誤って削除した

今朝の投稿は「昨日の話の続き」だったのに

それより何より、コメントくださってた皆さん、どうかご容赦ください[大泣き]
GRAVITY2
GRAVITY15
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol695

パパが私の肩に手をおいて言ったのは、5歳の誕生日だった。「息子よ、覚えとけ、手助けの手が要る時は、君の腕の先っぽに見つけられるだろう」

It was on my fifth birthday that Papa put his hand on my shoulder and said, 'Remember, my son, if you ever need a helping hand, you'll find one at the end of your arm.'

Sam Levenson、投稿者訳


米国の「ユーモアリスト」とされる人物の言葉だが、ジョークなのかどうかは真意はわからん


さて、昨日の話の続き

今は赴任国に独りでいる弟と2時間近く会話した

ある程度予想はしていたが、思った以上に難敵だ

奥さんと娘さんとの会話の内容を伝えるという目的は果たせたものの、私からの助言は通らなかった

とはいえ、日曜日に会ったまだ幼さも残る姪の、とても健全な中学生には見えなかった苦悶の表情が脳裏に残る

さてさて

#SamLevenson
#姪に健やかに朗らかに暮らして欲しいだけ
GRAVITY6
GRAVITY18
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol693

春とは年のうちで、日なたは夏で日陰は冬という時期である

Spring is the time of year when it is summer in the sun and winter in the shade.

Charles Dickens、投稿者訳


今回は昨日出かけた時の写真だけでご勘弁

#CharlesDickens


GRAVITY10
GRAVITY15
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol692

ツキというものを信じる
嫌なヤツの成功を他にどう説明できる?

I believe in luck: how else can you explain the success of those you dislike?

Jean Cocteau、投稿者訳


成功が妬ましく想うタイプの嫌なヤツって、近年周りには思いつかない


昔 ー 約20年も前

今は疎遠の長男が1年生で少年野球を始めたばかりの頃、彼の二人の同級生を妬ましく思ったことがあり、今じゃ考えられないたくさんの努力をした

これから出かけるのに、今朝は吉田さん(仮名)に準備を阻まれて遅くなったので、その話はまたいつか

#JeanCocteau
#吉田さん
GRAVITY6
GRAVITY22
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol691

春には、24時間のうちに136種類もの天気を数えたことがある

In the spring, I have counted 136 different kinds of weather inside of 24 hours.

Mark Twain、投稿者訳


雪が降ったり、ヤッケの下のTシャツが汗ばんだり


頭寒足熱号で初めての春を迎える

久しぶりに花粉症の薬を処方してもらった

地元の県の花が綺麗な時期だが、撮影地の川を渡ったところは隣県なのはここだけの話

#MarkTwain
GRAVITY13
GRAVITY21
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol690

2週間ダイエットして、失った全ては2週間だけ

I’ve been on a diet for two weeks and all I’ve lost is two weeks.

Totie Fields、投稿者訳


目標体重70.x Kgを達成した #vol685 から1週間

血が出るような(出てないけど)努力を続けて、結局目標の70キロ台は3回しか出ていない

1週間前よりむしろ増えてるし[大泣き]


「本番」の健診は1週間後のこの曜日

それまで体重に関するイベント目白押し

・土曜日にドライブで外出

・日曜日に #vol681 のランチバイキング

・来週月曜〜木曜で検体二度採取


食べなきゃ出ないし、検体は最悪ねこさんか


#TotieFields
GRAVITY12
GRAVITY18
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol690

かかりつけの精神科医に、皆んなが私を嫌ってると話した
彼は、私に馬鹿げてると言う - 「まだ全員が君に会ったわけじゃないだろう」と

I told my psychiatrist that everyone hates me. He said I was being ridiculous - everyone hasn't met me yet.

Rodney Dangerfield、投稿者訳


コメディアンのジョークだが、むしろ医師の言葉にまじめに共感する

というのは、むやみに「みんな」という言葉を使う無責任な人物が長年近くにいたからだ


「みんながきずありがおかしいと言ってるわよ」

「みんなって誰だよ」

「だから『みんな』よ」

「例えば誰よ」

「だから『みんな』だって!」(回答になってない)


「みんな」は女性が使う頻度がより高いという印象は、この人物一人のからの私の思い込みかもしれないが、いかがだろうか(反論歓迎)


という訳で反みんな党の諸君、決起せよ!


#RodneyDangerfield
GRAVITY13
GRAVITY23
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol689

皺は、単に笑顔があった場所を示すだけに過ぎない

Wrinkles should merely indicate where smiles have been.

Mark Twain、投稿者訳


#vol654 で捜索していたハムは、その後冷蔵庫の奥て無事に発見

今日発見されたハムは、別のハム

すっかり変わり果て、軽く噛んでみたら歯がヤバいとわかる硬度になっていた

#MarkTwain
#学習しよう
GRAVITY16
GRAVITY26
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol687

バランスの取れた食事とは両手に1枚ずつのクッキーだ

A balanced diet is a cookie in each hand.

Barbara Johnson、投稿者訳


交際相手に学生時代に乗ってたのと同じモデルを見せたくて動画配信サービスで知った、隣県のクルマの博物館

せっかく行くので、今期初めてのチートデーを楽しむべく、お店の絶対数が少ない中で良さげなお店で海鮮丼を食べた

続いて、慣例になった日本酒醸造所へ

ホントは有償で試飲させる場所が、買わなきゃいけない義務感がなく、結局は出費が少なくて済む

しかし今回、会話に慣れた感じの女将さんに連れのヤマタノオロチが4種も試飲させて貰ったので、他の来客の相手をしてる間に店内をよく偵察

結局、私の目当ての酒粕で大吟醸と謳ったもの、同じく大吟醸ジェラート、さらに連れにはコスパ最高の一升瓶を購入して、満足度高し

クルマの博物館は、グラでは興味ある人少ないだろうから省略

帰り道、発酵物をテーマにした道の駅に寄った

持ち帰れば10杯は作れる量の酒粕を既に買ったのに、同じ値段で麹の甘酒を2杯と、更に20杯は作れる量の別の酒粕を購入

ダイエット、万歳

#BarbaraJohnson
#最近酒粕派の甘酒にパルスィート
GRAVITY9
GRAVITY16
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol686

私は太ってるが、中身は痩せてる
全ての太った男の中には痩せた男がいるんだ

I'm fat, but I'm thin inside... there's a thin man inside every fat man.

George Orwell、投稿者訳


インド生まれの英国のジャーナリストで作家の言葉だが、主旨は不明


昨日、受け狙いで半裸の写真を掲載したら楽しいコメントをたくさんいただけて良かった[笑う]

こういうのはスルーされると哀しい[大泣き]


ところで左の写真は天井の灯りで身体の凹凸に影が出来やすく、右側は正面からの陽の光でそれが出来ないと後から気付いた

右の写真は決して皮下脂肪のカブリモノを着たわけじゃない

#GeorgeOrwell
#今日は今期初のチートデー
GRAVITY7
GRAVITY20
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol685

勝者であることの問題は、勝ち続けなければならないことだ

The trouble with being a winner is that it means you have to keep on winning.

Johnny Depp、投稿者訳


やっとゴールの70キロ台達成✨

スタートの1月10日の79.5キロから8.8キロ減量

開始時点で去年より2キロ近いビハインドと年齢と共に悪くなる代謝がプレッシャーではあったが

年々大変になるから、日頃から節制しようと誓う、10回目の初春の朝


ところで、先日息子が披露宴の出し物用におふざけ含みで集めた写真の中に、今の私と比較対象になりそうなものを見つけた

顔を隠せば「どっちがお父さんか、わかんな〜い!」と沢山のコメントをいただけるに違いない😁

交際相手には「また言われちゃうから、よされた方が…」と何か気にしていたようだが

#JohnnyDepp
GRAVITY

We Are the Champions (Live Aid)

クイーン

GRAVITY20
GRAVITY20
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol684

最初に名前を忘れて、それから顔を忘れる
次にチャックをあげ忘れ、最後にそれを下げ忘れる

First you forget names, then you forget faces. Next you forget to pull your zipper up and finally, you forget to pull it down.

George Burns、投稿者訳


人の名前が出てこないことが最近特に増えた

映画やドラマで記憶喪失が描かれると、それがどのような感覚なのか想像もつかない!なんて思ってきたが、社内で会話をしてる時、小さな会社なのに別の社員の名前が出てこない時はほんとに焦る

言われれば、すぐに認識することから、実際は記憶(記録)が喪失(削除)される訳じゃなく、記憶が保存された場所にうまくアクセス出来ていないらしい


元々、顔は忘れなくても名前は苦手ではあった

なんて、今回はこんな話を書こうと思うと交際相手に話したら「前にも名前を思い出すのが苦手って話、書いてましたよね」と指摘されてしまった[冷や汗]

大丈夫、用をたす時はチャックは下ろしてる[大泣き]

#GeorgeBurns

GRAVITY10
GRAVITY17
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol683

ワン・テキーラ
ツー・テキーラ
スリー・テキーラ
フロア

One tequila, two tequila, three tequila, floor.

George Carlin、投稿者訳


英語のジョークを見つけて可笑しいと思って紹介したいと考えることはしばしばある

難点は、文化差は勿論、言語的な要因、例えば同音異義語類など解説無しではわからなかったり、解説したら既に笑いのタイミングを逸したり

テキーラが強いお酒なのは皆さんご存知だろうけど、ワン、ツー、スリーと来て、フォーの代わりにフロア(床)は解説不要と見たが、さてさて


和訳に悩むもう一つのタイプが語順の違い

例えば昨日 #vol682 でご紹介した次のものも、その一つ

You know you're old when someone compliments you on your alligator shoes, and you're barefoot.

(誰かに素足なのにワニ革の靴を褒められる時、自分が年老いたことを知る)

英語で可笑しさを醸し出しているのは、素足(barefoot)が最後に来ていてオチになっている点


語順を優先して美しくない和訳をすると、こうなる


あなたは年老いたことを知る、誰かがアリゲーター革の靴を褒め、自分は裸足の時


さぁ、笑え!って言われても、もう遅いわな


そんなこんなで、楽しくて役に立たない #今日の一文字 これからも宜しくお願いします[笑う]

#GeorgeCarlin
GRAVITY11
GRAVITY18
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol682

誰かに素足なのにワニ革の靴を褒められる時、自分が年老いたことを知る

You know you're old when someone compliments you on your alligator shoes, and you're barefoot.

Phyllis Diller、投稿者訳


享年95歳で亡くなった米国のコメディエンヌのネタなので、目くじら立てないように

自虐ネタが多いシトだったらしい


さて、2ヶ月で8キロ痩せた

過去10年程の第一四半期のこの減量

始めた当初に比べ、痩せた時に伸びてた皮が弛んで顔とかジジ臭くなっているのが気になる[怒る]


太って若く見えるべきか

痩せてて老けて見えるかべきか

#PhyllisDiller
#ランチバイキングどうしよう
GRAVITY15
GRAVITY21
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol681

誰の反感も買わない唯一の方法は、重要なことは何もしないこと

The only way to avoid pissing people off is to do nothing important.

Oliver Emberton、投稿者訳


昨日までの弟一家の一連の話を書くきっかけは、1週間程の弟からのLINEだった

弟に相談なく奥さんが娘を連れて一時帰国するというので立腹してると言うのが第一声だった

相当イラッとしてるのか、何通も感情的なメッセージを送ってきたが、どうやら娘が学校で何やら奇行をした、統合失調症の薬を飲むのを止めてた時だという内容だった


返答をしばらく考え、結局以下の主旨を伝えた


・奥さん、娘さんに良ければ食事でもご一緒にと伝えて欲しい

・心療内科の患者が身近にいるが、この領域は他人の目に症状が見えないから注意が必要


弟からは、私の言葉はあとで読み返すつもり、食事については検討すると丁寧な応答があった


数日後、食事については奥さんが行きたいと言ってると連絡が来た

それに続き、LINEで繋がってない私と奥さんと三人のグループを作るカタチで、食事の日程などは直接調整することになった


グループ内で奥さんと滞在期間や場所を確認し、県内のご自分の実家で過ごすと知り、手が空いたら日程等検討するから待たれたしと伝えたら、長いメッセージが送られてきた


内容は、周囲の人に相談したが、理解の深さはまちまちであり、自分の娘は統合失調症でカクカクシカジカ以下のリンクの通りなので、どうかご理解を、という内容だった

症状に対する医療機関による概説やら、経過や治療の見通し、患者さんをテーマにした映画作品の紹介まで、多様な情報へのリンクと併せて説明しようとしてた

リンクの中身は見ずとも、どうか娘の症状を正しく理解して欲しいという母親の思いはすぐにわかった

(ただし中身は読むのは面倒だし、私が詳細を理解する必要はない)

弟に伝えたのと同様のことを伝えた上で、とりあえず私については、偏見のことなど心配ないと返答した


さて、問題

・弟と奥さんの板挟みになりそうだ[大泣き]

・県内の新都心のホテルでランチバイキングに誘うつもりだが、どこがいいだろう[冷や汗]

#OliverEmberton
GRAVITY23
GRAVITY18
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol680

すべての皮肉屋の内側には、失望した理想主義者がいる

Inside every cynical person, there is a disappointed idealist.

George Carlin、投稿者訳



前回の続き


弟の人物像と姪に起きた異変の当初の様子を昨日迄に買いた


私は弟からの断片的な情報をなるべく正しく時系列に思い出そうとしてるが、彼ら両親ともに多大に反省することは思い当たるとも聞いている

言い換えれば、何が理由なのか、決定的なことはわかってない

例えばピアノに熱心になったことが、即座に精神の不調に繋がるとは判断出来ない

ピアノ以外にも、学校や学習塾での習熟は大変優秀だったそうで、当時の両親は末はどこそこへと、そのままならばお受験難関コースへ向かってたと弟は告白してた


苦悩する弟に、以前私の周りで不登校になったお子さんを持つ、複数の親御さんがいた時に調べて記憶に残っていたことを話した

「子どもが産まれた時は、健康でさえあればと多かれ少なかれ願ったことでしょう。親はまずはそれを思い出しましょう。」

気休めにしかならないが、心構えとしては悪くないと思う


それからしばらくの後、弟の海外赴任が決まった

家族会議の中身は聞いていないが、姪の不登校も環境が変われば、との一縷の期待で単身ではなく家族三人で海外に転居することになった


転居後も、たまに来る連絡や、年に一度程度の弟の出張の形での帰国時などにその後の様子を聞いてきた

日本人学校に騙し騙し通ってはいるらしく、日本にいた時よりは状況は改善してるらしい


ただし、依然、容態には山谷もあり、学校を休んだり、早退する都度、またか、という気分になり、現地の限られた日本人による診療者がいうことを鵜呑みする奥さんへの不満を口にした

「診察して症名をつけるだけで、解決策を提示出来ないから、レッテルを貼ってるだけ」

現地の診療についても不満を言う

「そんな「役立たずの診療」がこう言ったから、と丸投げし、親としての工夫も努力もしていない」

うまくいかない不満は母親にも向かってる


そんな経緯で、先週、弟から、唐突なLINEがまた来た

続く(いつまで?)

#GeorgeCarlin

GRAVITY8
GRAVITY21
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol679

家族とは、子供だけでなく、大人の男女、時にペット、そして風邪も含むユニットである

A family is a unit composed not only of children but of men, women, an occasional animal, and the common cold.

Ogden Nash、投稿者訳


土曜日だが臨時の仕事で都心に向かう列車より


前回、 #vol678 の続き

少し歳が離れてやや晩婚だった弟は、社交的で如才ない少し年下の女性と結婚することになった

同じ県内のマンションに住み、やがて娘が産まれたが、私自身は息子らがキッカケで関わった少年野球で長年休日は潰れていたので、実は当初はあまり付き合いはなかった


野球好きな彼が息子らの高校野球の試合の応援に来てくれたことがキッカケで少しだけ交流が増え、当時小学校3、4年生くらいの姪の様子を知るようになった

母親が習い事に熱心で、父である弟は休日は家で留守番が多く、そんな時にたまに昼食に誘ったりした

特にピアノは単なる習い事の領域を越えて、目標全国大会出場!みたいな、ほぼ競技といえる、「勝ちに行くピアノ」というノリ

そのレベルになると近所の教室ではなく、母親が少し遠くの指導者のところへ平日夜のレッスンに連れていき、帰りは21時前後なんて生活だったらしい

息子らの試合の応援に来てもらったお礼の気持ちで一度だけ地方大会、いや、コンクールを見に行った

いわゆる発表会の、ちびっこピアニストみんなが主役!ってノリじゃないので、贈り物にお花とか持っていっていいのか?とか迷ったのを覚えてる

後日、程なくして「全国大会」への夢半ばで「敗退」してしまい、その後、燃え尽き症候群のように気が抜けたようになってしまったと弟に聞いた


姪が学校に行きたくないと言い出したのは、その少し後

同じマンションの女子の同級生で、クラスの人気者的な存在の幼馴染みがいた

その子が「自分の悪口を言ってる」と言い出したそうだが、当時の弟の説明によると現実のことでは無いとすぐにわかったらしい

単純なイジメでは無さそうで、我が子自身が少しおかしいと気づいた両親は大いに狼狽した

(更に)つづく

GRAVITY20
GRAVITY25
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol678

もし兄弟がいれば喧嘩するというのは誰でも知っている

Everyone knows that if you've got a brother, you're going to fight.

Liam Gallagher、投稿者訳


今回は #vol588 に出てきた弟の話

次男の結婚式が無事に済み、家族関連の考え事が一つクリアしたと思っていたら、私の弟からLINEがあり、この数年、彼が懸念したきたあることのその後の様子を知った


三年前に海外に赴任した時小学生だった彼の一人娘は現在中学生

日本に居たころに既に心の病とみられる状態で不登校気味になり、環境の変化が改善につながればと、案じて渡航した

姪については勿論だが、彼の人柄的に奥さんとの家族三人のことを実は心配している


遠方で下宿していた私の大学時代の帰郷時に、高校受験を終えた弟の、それまでの経緯を父に教わった

知らなかったが私が中学時代にバレー部だったことの影響で、運動が得意ではない彼もバレー部に入っていた

だが3年時の最後の総体で、顧問が野球部、サッカー部の補欠部員を連れてきて、正規の部員の彼を控えに廻して出場させたのだそうだ

さすがに父は、学校教育の一環にすぎないのに何が目的なのかと、この顧問に抗議にいったそうだ


この出来事が彼のその後の人生を変えた


スポーツ音痴の反動でがむしゃらに勉強し、当時の県内私立高でトップと言われた高校に合格した

その3年後、きずあり一族としては初めて東京六大学の一つ、一般に私立大で一番と目される大学に、塾や予備校の類に通わず(親父にはここ大事!)現役で合格し、成績は良かったがお金がなくて大学へ行けなかった父を歓喜させた

残念ながら不器用な男で、就職時には文字通り50社で落とされて、51社目でやっと採用された


象徴的な出来事だけ書いたが、要はそれなりの逆境も、努力で跳ね返すこともしてきた、自分に厳しい男なのだ

その彼が、学校に行きたがらない娘の甘え、医師などの専門家の言葉を正として擁護する母親を「親の努力不足」と言い切ってしまうことが心配だった

続く(これもか?)

#LiamGallagher


GRAVITY16
GRAVITY25
きずあり

きずあり

マイブームの巻

ご覧の通りってことで
GRAVITY12
GRAVITY25
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol674

離婚は親としての仕事をクビになるようなもの。唯一の問題は、それでも毎日出勤しなきゃならないことだ。

Divorce is like getting fired from your job as a parent. The only problem is, you still have to show up for work every day.

発言者不明、投稿者訳


ネットで見つけた米国での離婚に関する誰かの言葉


二日前の土曜日の夜、潜伏先で子どもくんが就寝した直後のこと

珍しく私のLINEの音がしたら、先日結婚式をして新婚旅行へ行ってる次男からだった

帰りの飛行機の到着予定時刻から自宅への最終電車に間に合うか不安だと

そこで、今秋の車検まで私が実家に保管してる古い軽自動車を、そこまでは行けるから借りたいという用件だ


彼は私に交際相手がいることや、その相手の約50キロ離れた住まいで大半の時間を過ごしてることなど知らない

普段なら彼に持たせてるスペアキーを使うのだが、新婚旅行で余計なものは持たなかったようで、私が鍵を持って行く必要がある

普段ならシャワーを浴びて二人で楽しむ海外ドラマを観る時間だが、彼女に事情を伝え、一度実家に向かい、また戻ることにした

息子には外出先から鍵を持って向かうとLINEして出発した


普段は使わない高速なら往復で30分早いと気づいたので使うことにした

向かう途中で、息子から「外出先から悪いから、最悪お母さんに車借りてみるからいいよ」とLINEが来た

正直いえば半分くらいはその事態が気に入らないから、わざわざ向かうのだ

間も無く高速の出口というとこで、LINEの着信の音がしたが運転中

ほぼ目的地に着く信号待ちで、終電に無事に乗れそう、外出先から向かってるだろうから悪かったけど、もう大丈夫、との息子からの知らせだった

念のため、鍵は普段の隠し場所に置き、来た道を彼女のところに戻ったのは、きっかり2時間後


息子とのやり取りの顛末を話し、途中で母親に頼もうとしたことや、結果的には自力で帰れることになったと知らせた

「お父さんを頼ってくれて、良かったじゃないですか」

出かける数時間前、ある事で彼女が子ども君に甘いのではないかと諭した後だった
GRAVITY11
GRAVITY22
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol673

医者に飲酒をよく見直すように言われた
なので今は鏡の前で飲むようにしている

My doctor told me to watch my drinking. Now I drink in front of a mirror.

Rodney Dangerfield、投稿者訳


#vol645 の日に行くはずだった隣県のビール工場の見学に行ってみた

見学ツアーの参加費500円は、前回 #vol652 で行った競合の半額という点を考慮から外しても、充実した見学コースだった

麦芽や、一番搾りの麦汁を別製品用の二番絞りと飲み比べしたり、お迎えと案内をされたスタッフの皆さんの大変丁寧な振る舞いも素晴らしかった

主力銘柄のグラス1杯と、3種のバリエーションの飲み比べ、さらに私に出された2本のノンアル商品の殆ど全部を独りニヤニヤしながら色んな考察を口にして楽しむ彼女を見てたら、二人で千円は安いと思った


安価で見学可能な大手ビール工場二カ所を擁する隣県こそが「夢の国」だと彼女は信じてる


これまでスーパードライ派だった筈の連れは、特にスタッフの姿勢に感銘を受け、今後の消費行動をどうすべきかと真剣に迷ってた

両方買えばいいじゃん、と言ったら、いや「推し」はひとつに決めたい!と面白いことを言っていた

帰宅後彼女はどうしても賛辞と感謝を伝えたいと言い出し、ネットで口コミを書けるサイトをわざわざ見つけて丁寧なコメントを書いていた


ついでに街の小さな酒造所に酒粕目当てで寄ってみたが、時期的にお酒を絞り始める今月半ばまでは欠品との説明だった

代わりにお試しサイズのお酒を1本買った

っていうか、買わされた


連れの家から1時間程度の街で、時間に余裕もあったので、近くの沼を一回りして、トトロもどきを見て引き揚げた

#RodneyDangerfield
GRAVITY10
GRAVITY17