
ポンちゃん
教育・保育
医療・福祉

ポンちゃん
仕事に行けなくなってしまいました。
『2週間くらい休めば…』なんて思っていたけれど、自分で思っていた以上にダメージが大きかったみたいです。
子ども達を笑わせる事が楽しかったのに、子ども達の笑った顔を思い出せません。
私にトドメを刺したのは、昔、私を虐めていた職員が戻って来た事。もう10年以上前の事ですが、私の心は忘れていなかったのでしょう。

ポンちゃん
小学生、ピッチャー。中学生、競技引退。高校生、競技復活。
経験者とは言え、中学でやっていないのは経験0と同じと痛感。センター補欠。時折、ピッチングはしていたらしいけれど、基礎練。本職はベンチで声援を送る『ベンチ温め隊』だった我が子…。
3年生が引退し、センターの座を物にしただけで驚きなのに、ピッチャーとして大躍進中?!
ライバル校との練習試合(バッティングが凄く良い高校)で先発。3回にエラーも重なって失点したけど、その他のイニングはノー失点!何より、メインはセンター(本職でエラーしてたけどね…[疑っている])でピッチングは殆どしていない!
小学生の頃に教わった基礎が良かったのかな?信じてくれるキャッチャーにも感謝だね!と話したよ。
何より、強豪校相手でも動じない我が子の鋼のメンタルにも驚かされる。
先日の公式戦では、勝ち試合だったけれど、ノーヒットノーランを達成(公式戦、初登板)。
鋼のメンタル。両親に似ていないってのが笑えるけれど、尊敬する。
親バカしたい。『うちの子、凄いでしょ!!』

ポンちゃん
なくの!?
なかないの!?
なくの!?
なかないの!?
笑ってるんですけどーーーーーーーー(血、出でますけど…さっきお友達に触られて号泣してましたよね??)
ってのが一歳時保育。

ポンちゃん
『明日、休んでも良いよ』より『明日、とりあえずおいでよ!それで朝起きて、ダメだなって思ったら迷わず休みな!』って言われた方が心が晴れるって思った。嬉しかった。
私の場合だけどね。
行きたいのに行けないから。

ポンちゃん
はくの!?
はかないの!?
はくの!?
はかないの!?
走ってるんですけどーーーーーーーー!!(開放感[ほっとする])
って言うのが一歳時保育。

ポンちゃん
はくの!?
はかないの!?
はくの!?
はかないの!?
はいてないんですけどーーーーー!!
ってのが一歳時保育。

ポンちゃん
パワハラが原因で休職した職員がいます。退職した職員もいます。生活を考え、精神的に病みながら必死に働く職員がいます。
『貴方の言動がパワハラで訴えられました』と言われても笑顔で働き続ける加害職員。クビになっても、公務員の旦那の元で楽しく過ごすんだろうなぁ。
何人もの職員を、仕事が出来ない状況に追い込んで、皆んな収入も無くなったり減ったりして『苦しみ』だけが残ってるのに…加害者はどんな判決が下っても、笑って生きていけるんだよね。
慰謝料請求?そんな余力が無いから苦しいんだよね。
やったもん勝ちな世の中かな?
不公平だよね。

ポンちゃん
パワハラはダメ。パワハラギリギリもダメ。絶対にダメ。
誰も喜ばない。皆んなが不幸になる。
本人が意図せずパワハラをしてしまう事もある。だから、間違った行為を見てしまったら、絶対に『今のは良くないよ』って声を掛けて。後輩を持つ方なら特に。
皆んなで『それは違う』言えたら、皆んなが救われる。それでダメだった時は、皆んなで限界と言える。
皆んなでパワハラが怖くなってしまったら、誰か一人が苦しくなるだけなんだよ。
明日は運命の日。密告もあったみたい。明日、全てを話せば楽になる!なんて思えない。相手は『お前のせいで…』って私を恨むでしょう。
我慢するのが当たり前。と思って過ごして来たから…今更『パワハラで対応しよう』と言われても、そう言われている事がパワハラに感じてしまうんだよね。
明日が辛い。今はそれが全て。

ポンちゃん
世の中の若者達
よーーーーく覚えておいてーーーー
今、見ている40代のおばちゃま達。
思っているほど、年寄りじゃないぞーーーー
自分が40代になったらわかるからなぁーー
意外と本気で恋愛もできるんだかんなぁー!!
って言う私。シンマだし。忙しいわっ。
それでも、時折猛烈に…
『頑張んなくて良いよ…』って誰かに抱きしめてもらいたい。
って思うんだ[大泣き]本当にね…本当に…

ポンちゃん
『ただいまー』と帰って来た高校1年生の娘に
『お帰りー り、りっ、りっ、り?』って振ったら『りんご』って返って来た 笑
『ゴリラ』『ランドセル』しりとりが続く続く…
負けず嫌いな娘。しりとりが終わらない。
最後に『しりとり』やったのは、いつだっけな?ちょっと意地悪したら、すぐに勝ててたのに…。
『しりとり』で娘の成長を感じたわ 笑
30分以上も、続いた『しりとり』。弁当箱を洗ってた娘がうっかり『みかん』言って幕を閉じました。可愛いなぁー
我が家は平和だ[目がハート]明日も、パワハラ先輩と戦って来よー

ポンちゃん
冬物の上着を片付け忘れた後輩に『今すぐ片付けて。見るのも嫌だ。非常に気分が悪い』と。本気トーンで。
その後『後輩、イラってしてたね 笑 でも言われて当然』と言う。聞いてるこっちも気分が悪い。何より後輩君が辛い。『でも…言い過ぎかな?思いました』言ってみた。頑張った!そしたらね…
『え?どこが?じゃあ何て言えば良いの?本当の事だから当然じゃない?』だって。
なるほど。本気で本人に悪気無しどころか、後悔も無し。言われても気づかないらしい。
確かにこの先輩、パートナーがパワハラを受け休職経験ありで、自身も一度、パワハラに該当すると注意を受け相手に謝罪経験あり。
それでもなおこの姿勢。60年これで生きて来たのだもの、一言物申したぐらいじゃ変わらないか…。
パワハラしている本人は気づいていない。こうゆう事か…。次は『それはパワハラになりますよ』って言ってみようかな。

ポンちゃん
グループ別活動で公園に行ってきました!
帰って来て、お部屋に入る為にドアを開けたら『ドア閉めてっ』って怒られたよー。
『入って良いですか?』って聞いたら『良いけどさっ』だってー。自分のグループの子達が廊下に出ちゃうから、ドアを開けて欲しくなかったんだってさぁー じゃぁ、私のグループの子達は??どこに帰ったら正解だったのかなぁー?
そもそもで、室内を2つに分けて過ごしてるのに、私のグループが過ごす場所で相談なく過ごしてたから、こうなったんだけどなぁー。
この後、何も無かった様に普通に話してくるよ。怖いねー。あんな理不尽なプチ切れしてきたのに、パワハラ先輩にとっては何もなかったんだよね。パワハラしている人は、自分で気付いてないって聞いたけど…こーゆー事だね
色々とありすぎて、笑えて来た。

ポンちゃん
パワハラ先輩を黙らせようと思う。現在、私が『ギブアップ』すれば先輩はクビになる。そんな瀬戸際なクセに言いたい放題な事が、もうアウトだよね。
せめて後輩達に何ごめんなさい』言わせたい。それから辞めてもらいたい。

ポンちゃん
『テメェーどこ見てたんだっ』
って言えたら、どれだけ楽か…
分身の術、使えたらなぁー思った事ありませんか?
後輩育成。する為にも、もう1人の自分が欲しい…

ポンちゃん
昼食前は眠くて動けないA(2歳)と手を繋いでご飯のテーブルに来るB(1歳10ヶ月)の姿を何度か見てた。
今日も、座ったまま動けないA。ご飯を食べに来たBに『Bちゃん、Aちゃんが来ないの』と伝えてみたらね…テケテケとお部屋に戻りAの手を掴んだよ。手を引かれて歩き出すAをBはエプロンが置かれているAの席まで連れてきて、指差しながら宇宙語(笑) きっと『ここに座るんだよ!』言ってたんだと思う[照れる]
私達が、Aを迎えに行っているのを見てたのかもしれないけれど…誰かが教えた訳でもない。まだ1歳の子が見せる優しさに心が洗われます[目がハート]

ポンちゃん
この時期、不安になってる保護者さん多いと思うけれど、安心してね!こんな感じで、泣きながらも優しさに触れて過ごしています!!

ポンちゃん
大好きなオモチャに挟まれて座ってた。
きっと『みて〜いいでしょう〜[ハート]』って言ってる。
何だこれ?可愛いでしかないっ[泣き笑い]

ポンちゃん

ポンちゃん

ポンちゃん
『自分は認められていない』で退職はありと思う?
上司は『何だかんだ言っても、結局こいつは辞めない』って思って私を見てるんだろうなぁーと感じてしまう時点で、私はかなり対応に不満を感じてるんだと思う。
『認められていない』と感じるのは自己満足の問題だと思うけれど、そう感じる程、自分は日々頑張ってるのだと思う。
せめて自分だけは、自分を認めてあげなきゃね。私、頑張ってるもん。

ポンちゃん
16時〜18時指定で送った荷物。『配達完了』のメールが12時前に届いて驚いた。案の定、夜になって荷物が届いてないと送り先から連絡が。よく調べたら、『不在票の配達完了』だった。
日中は居ないから夕方の時間指定したのに。送った荷物は食品。クール(冷蔵)で送った荷物。そんなもん?何の為の時間指定?時間のズレがある事は承知の上だけど…ズレすぎじゃない??

ポンちゃん
除雪車の運転手さんに恋しそう[目がハート]

ポンちゃん
最近、雪かきは人目の少ない時間にやります。何故なら、文句を言われたくないから…。
雪は道だけではなく、人の心も狭くするのです。仕方ない。雪の捨て場も無い住宅地。雪を何とかしないと車も出せない。仕事に行く為に皆んな必死。
明日は7時までに出勤しなきゃいけない。一晩中、雪マークだから、酔った勢いで、雪かきしてきた 笑 朝はどうなってるかな…早く排雪入らないかなぁー

ポンちゃん
好きなコールはアルコール!!

ポンちゃん
夕方に母70歳から電話。
凄い重たい声で『今日さぁ…』と話し出す母。何があったのかと身構えた瞬間『鹿とぶつかったんだよねー』
笑いそうになったけど、落ち込んでるし、不謹慎だし(電話して来た時点で、体は大丈夫と確信)心配の声を掛けると『鹿、元気に走って行ったわー』と。(見送る余裕あったのかーいっ)と心で呟き『そっかそっか』と話しを聞いていたら…『いやー、こんなの産まれて初めてだわっ!』って遂に私もやったよ!!感半端ない一言。『元気に走って行ったから大丈夫とは思うけど…鹿、大丈夫かな?』鹿を気遣う。
田舎暮らし、70歳の余裕、半端ないなぁー。
でも、鹿との事故話しに笑いそうになった私も、田舎暮らしの余裕が植え付けられてますね 汗

ポンちゃん


ポンちゃん
中3の娘に『キムタクってオジさん?』って聞いたら『うん』って言われた…
私の中では、年齢を感じさせないイケメンも、中3女子には『オジさん』なんだって知った瞬間…私は『オバさん』なんだと痛感[大泣き]

ポンちゃん
どこまで捜索されるかな?
父親の職場、グレー疑惑…。
全国区なのにね。
これを機に、白黒ハッキリしないかな〜

ポンちゃん
こんな時にどうして、元嫁にコメント送れるのかな?と思う。
だって、元嫁は『自分が原因かも』って思ってしまう現状。元嫁が良い人であればある程、自分に無いかもしれない責任を探して追い込まれてしまう状況。これもまた、楽になりたい理由になる。
子育てだってそう。見守る事が一番辛い。でも、子どもは、見守ってくれる人が居るから、安心して頑張れるのよね。
『自分の一言で解決出来れば!』と思うけれど、その一言で成長のキッカケを壊してしまう可能性も大きい。その一言で人生を壊す事もある。だからこそ、大切な人こそ、自分の想いを我慢して、見守れるべき。であって、信じて見守る。べきだなぁーと。
どれだけ近くて愛おしい存在であっても、結局は他人。本当の気持ちは本人にしかわからないから…ね。

ポンちゃん
今日、職場に来た業者さん。
顔を見た瞬間、ビビビッってなって、まともに顔を見れなかった〜[ハート]その後、話し掛けてくれたけど恥ずかしくて、顔を見れなかった[泣き笑い]
ってだけだと幸せな話し。
現実は、パッと見、元彼に似てたんです。元彼に似てるかも!ってだけで、ドキッとして…私、塩対応。
こんな私なので、春は遠い…

ポンちゃん
また『不適切な保育』のニュースがあったね。
食事に数時間って…アホ。
そもそもでね…
保育現場に、1人の子に数時間も掛ける余裕は無いのです。
報道の全てが真実だとは思わないけれど、もし、本当に4時間に渡り叱っていたのなら、4時間の間、誰かが『放置』されていた事が想像できちゃうんだよね。
そもそもで、意味がわからない。何がダメだったのか?食べなかったのかな?それの何がダメなの?好き嫌いがダメなの?私、保育士だけど『ワカメ』食べれませーん。これ、保育士失格⁈
言葉が通じない?それって、他国の人も子どもも同じじゃんっ 笑 言葉で想いを伝えられない子の心を読み取る事に保育の面白さがある!だから、保育は楽しい。
あの人達、なんで保育士なったんだろ?不快感とっこして謎 笑

ポンちゃん
久しぶりに、幼児クラスに顔を出したらね…
『なんで、せんせいいるのさぁ〜』って3歳の娘達。
普段、一階に居る私が二階に来た事にキャーキャー騒いでくれるだけで嬉しいのに…『ゆきね、せんせい、すき♡』って、まさかの告白[目がハート]
なんて日だっ。最高だなっ。
自分の不満だらけの人生、見直そう[ほっとする]

ポンちゃん

ポンちゃん
『失くして初めて気づく、大切な存在』
本当にそうだね。
あなたに会える事は『当たり前』だったもの。
行けば必ず、そこにあなたはいたもんね。
当たり前だから、時には無視したりもしちゃった。『次がある』そう甘えてた…。
今は、そんな自分に後悔してる。
あなたの存在が、自分の中で、こんなにも大きかったんだって…気づいたよ。
あなたは、私には無くてはならない存在だったよ。
次、あなたに会える日まで『自分磨き』頑張ります。眠気に負けず、朝食も作ります。美味しいご飯作ります。
だから、絶対に、また会おうね玉子さん!

ポンちゃん
一万ちょっとのオーバーで、奨学金が貰えないかも。この『一万ちょっと』がなければ、授業料が3分の2になったかも。
国の対策に、一万ちょっとで当てはまらないかも…。
母子家庭、懸命に働いた結果がこれって…辛い。
手元に入るのは、ごく僅かなのにな…

ポンちゃん

ポンちゃん
生活スタイルが変わり、何をして良いか?と思う時間が増えた…。
1ヶ月前は、長女にゲームの邪魔をされて、大人気なく怒っていたのに、今はゲームが楽しくない[びっくり]
まだ次女が居るのに、この状態。
マズイぞ。自分の老後、お金以上の心配があるぞ[目が回る]

ポンちゃん
あぁぁ…面白い。
子ども達との日常は可愛くて本当に面白い[泣き笑い]
私に画力があったら鮮明に伝えられるのに[大泣き]やっぱり言葉だけじゃ伝えきれない。って思うのです 泣
絵が下手くそでも、簡単に漫画にできるアプリがあれば良いのになぁ〜

ポンちゃん
我が子からの『あのお金、貰ったっけ?』疑惑。
結論から言って【ハメを外して、気づけば使っては行けないお金に手を出してしまい、現実に気づいて青ざめる】 やつです[疑っている]
んー、そう考えると我が子は良い子ね〜セオリー通りに生きてるわ 笑 今頃、青ざめてるわ〜
実際、笑えないけどね〜
この失敗で、貧乏学生である事を理解して頂きましょう[ほっとする]

ポンちゃん
身を案ず親の思いとは裏腹に、必要事項以外の連絡は一切無し。
インスタで我が子の安否(楽しそう)を確認する悲しい母…。
でも、文句は言えない。自分どうだった?あの頃はインスタだってないぞ。
あぁ…母ちゃんゴメンね。

ポンちゃん
『自分の時間が欲しい』って思っていたけれど、一人になったら何をしたら良いかわからない…。
Nintendo Switchで、家事を放棄するほど遊んでいたのに、今はそれすら楽しくない。
家族がいたから、一人のゲームも楽しかったんだなぁーって気づいた。

ポンちゃん
3時に目覚めるんですが…
歳のせいか??
因みに、23時に寝たら6時に目覚める。
んー微妙な誤差…

ポンちゃん
『睡眠拒否症候群』ってあると思いませんか??(実際にあるのかも??)
寝れない理由は無いし、かと言って、起きてやりたい事も無い。今すぐ布団に入れるんだけれど…入りたく無い。
どちらかと言うと、今すぐ布団に入ってヌクヌク気持ちよくなりたい。
布団の気持ちよさも知っている!
でも、なんでか…布団には行きたくないんだー。
布団で、ゆっくりしたいんだけど…行きたくないんだぁ。
なんでかなぁ…

ポンちゃん
写真、送ってね。って言ったのに、今日も催促のLINEしたのに…
インスタで楽しそうな姿を見て微笑む悲しい母ちゃんです。
インスタをスクショして、ばあちゃんに送ります。
悲しいですが、笑顔のインスタ見て幸せです[泣き笑い]

ポンちゃん
1週間前は『ご飯が食べれない[大泣き]』言ってたのに…新生活、めっちゃ満喫してるじゃんっ[疑っている]
連絡くれるのは、何か必要な時だけじゃん。
たった1週間でこんなに変わるのかいっ[目が回る]
嬉しさと寂しさと。安心と寂しさと…。
親心、貴女の順応性についていけません[びっくり]

ポンちゃん
一歳児の時に担当していた子ども達。あれから2年が経ち、クラスも離れているのに、未だに会うと駆け寄って来てくれる。『せんせい、だいすきっ!』って言ってくれる。
本当に幸せ[ほっとする]そして何より、先生という存在を信頼し、保育園生活を楽しんでくれているのが嬉しくてたまらないっ[照れる]