
コタロー
Be here now !
犬
サッカー
映画
あいみょん

コタロー
なんならコナンに捕まりたいです(^^)


コタロー
中身がなくてビックリ🫢
間違って血圧計ケースを買ってしまいました(^^)
どうりで安いと思ったんだよ(^^)



コタロー
モフモフコタロー氏も私は好きです。



コタロー
今日の記事はそうでもないな。
甲斐野の勝利が見出しトップに来る試合ではなかったです(^^)栗山の3000塁打にも全く触れてないし、渡部の2本のタイムリーにも触れてない。、サヨナラヒットの中村本人がこれくらいのフツーの記事でいいからって、言ってるような(^^)
解説の和田が言ってたけど渡部のタイミングの取り方は素晴らしいですね。


コタロー
ライオンズビクトリー‼️
今日は栗山にもヒット出たし!サイコーです(^^)


コタロー
冷静に考えればアラカンの私にとって80歳は近距離ですね(^^)
20歳の人が血管年齢40歳と言われているようなもんですが、まあ、いつ逝ってもおかしくないゾーンに突入した事は確かなのです。(^^)


コタロー
朝からリサイクルで掘り出し物の冷蔵庫を買って
洗濯機も積んで、弟に大昔にもらった台車で運搬して雨が降ってくる前に滞りなく終了。自分で言うのもなんだけど段取りとか、積み込みとか、手順やタイスケとか私ホント得意ですね。
ホッと一息オヤツタイムです。(^^)


コタロー
米も美味い。香りもいい。
にぎり方の塩梅もベストですね。


コタロー


コタロー
何だか意味深(^^)


コタロー


コタロー


コタロー
何かを教えるというよりは過去の失敗、事故例を教えております。つまらない事から事故に繋がる失敗例を知っておく事は大事です。それに人って言うのは他人の失敗には聞く耳を持つものですし。(^^)


コタロー
実物の方が断然可愛い(^^)



コタロー
ハワイアンカクテルは写真映えはするけどアルコール度数が高いジンベースでクセがあるのでママさんも娘もほとんど飲めませんでした。
オーダー注意です⚠️


コタロー


コタロー
あと15分くらい早く帰ってくれれば終電乗れたのに。先方持ちだけど23000円もかかりました。
2泊できるね。というより私1人が帰宅するのにどれだけCo2を吐き出したのか。知らんけど。こんな事が経済を回すって事ならば回らなくていいと思ってしまいます。みんな夜は早く帰ろう❗️


コタロー
ごぼうが入って香り抜群(^^)


コタロー
さらに先の苦味ワールドへ。
涼風が吹き抜けて行きます。(^^)


コタロー
読了。死んだ山田と教室。最後はどこに行き着くのと思っていたが、山田が生きたいと願う事で成仏できた事が和久津の人生においても区切りをつける事が出来たのではと思いました。若者の生死はふっと死んでもいいやくらいの身近なところにある怖さを感じました。不条理の世界を作り出す事によって青春のリアルな危うさを見事に描いていると思います。


コタロー
出てたから迷わず入店。
夕陽に背中を押されました。
真っ赤な腕で押されました(^^)
藤沢からの小田急がよく見えるお店です。(^^)



コタロー
松尾の攻守に渡るハイペースな動きがレッズのボール回しのスピードを決めてますね。チームとしての判断力が速くなってるような気がします。
ようやくです。ようやくサッカーチームになって来ました。(^^)


コタロー
お義母さんが刻んだキャベツが既に空気を含んでフワッとしているのでお好み焼きがめっちゃフワッとして未だかつてない美味しさ。粉でもなく、焼き方でもなく、てキャベツの切り方ですね。
お好み焼きは。ですです。(^^)


コタロー
安心できるんだろうね。小太郎氏爆睡。(^^)


コタロー
サイモン&ガーファンクルと荒井由美の
ジャンクカセットテープを購入。
音出るかわからないけど(^^)


コタロー
新秋津の野島の帰りに寄りました。
3辛で十分。スープの後味には辛さだけじゃない旨さがあります。


コタロー
だから私の車もボコボコです。(^^)


コタロー
春の酒は明るいウチから呑むに限る。(^^)
いや、限りません。夜は夜で美味いし。
寝起きのビールも最高ですね。なんのこっちゃ。
とは言え、まずは白ホッピーで喉を湿らせます。
レバーとカシラも塩で到着‼️ハッピーアワー😀




コタロー
浦和のサッカーはまるで町田のミラーリング。
出足の速い潰しでボール奪取からの速攻で中盤飛ばして相手の背後を突くというカタチ。あまり好きなサッカーではありませんが昨日の試合ではハマりましたね。
スピードスター松尾が走り回ってゲームのペースを作りました。ゴールも凄かったけど全体的な貢献度は高いです。それにつけてもGK西川の攻撃へのセンスは素晴らしい。西川がケガで欠けたら今の浦和は終了してしまいます。それが心配。


コタロー
ライオンズビクトリー‼️


コタロー
コレです。昭和のパーキングエリアの食堂の味。
福神漬けの燃えるような🟥
カツも謎肉的なポークの味わい。
ご飯の盛り方に拘りを見せる男気。
カレールーを食せば、嗚呼ありがとうと叫びたくなる湯煎の煮詰まった香り。一寸の隙間なく昭和の世界へ。あなたもカレータイムスリッパーです。(^^)


コタロー


コタロー
で、この本読み始めたけどタイトルも本文の出だしもダイナマイトスタートで引き込まれました。
コレからの展開が楽しみですね。


コタロー
ナイスゲームでした(^^)今日も勝ちましょう‼️


コタロー
海ぶどうと漬け物でシブく呑んでます。
マスターが写り込んでます(^^)


コタロー


コタロー
丹下健三の大屋根を突き破る岡本太郎の太陽の塔を表現してみました(^^)


コタロー


コタロー
スローバラードはやっぱり最高ですね。
編曲もいい。ピアノのイントロ最高です。
歌詞もいい。とにかくサイコーです。
清志郎の声が1番最高ですね。
「僕ら夢を見たのさ
とてもよく似た夢を」


コタロー
娘の婚約から始まり自分の母の介護をする父親の男の更年期を挟み、最後はその妻の女性としての自立をぶちまける。ストーリーとしての回収はあってもひとつのテーマとしての回収はない。むしろこんな終わり方があってもいいんだという爽快感を感じさせてくれます。気遣いという余計な妄想の詮索をするくらいなら、めちゃくちゃ口に出して最初から文句言い合おうぜって思わせてくれる小説。妄想は人を肥大させるだけです。一度悪口を言い出せばその悪口を肯定して行く自分が大きくなっていくだけなんだよねって考えさせられました。チャンチャン。


コタロー
530円は。ホントありがたい。
ジャンボイカフライでした。


コタロー
途中で寝てしまい起きたら落札してました。(^^)
今思うと無駄使いだな。ま、お店で飲んだと言う事にしておきます。(^^)


コタロー
はにわサブレと肩揉みバネ。
昨日、昔の職場で忘れ物を見つけました。(^^)


コタロー
枕のない草子(^^)


コタロー
ホッピーに合うねー(^^)


コタロー
個展を観に行って来ました(^^)










コタロー
記事ではカーブとありますが決め球は「魔球」のチェンジアップでした。腕の振りがストレートと同じです。今年は二桁間違いなしです。
ただ制球がまだ甘いんだよね。序盤の球数が多過ぎます。


コタロー
足りない熱さは補って行くココロなのだ〜‼️
(最後は何故か小沢昭一が降臨しました(^^)


コタロー


コタロー
2つのアプリを見比べてその日の体調に合わせて使い分けています(^^)

