共感で繋がるSNS
ハーロック

ハーロック

僕は、うつ病からの生還者です。 病気を克服した時に学んだことや、日常の出来事を投稿しています。 よろしくお願いします。
読書
釣り
HSP
ゲーム
京都
パニック障害
希望
旅行
散步
話を聞くのが好き
ONEPIECE
映画
うつ病
ハーロック

ハーロック

人生で一番驚いた出来事は?人生で一番驚いた出来事は?
自力でうつ病が治せたこと
GRAVITY
GRAVITY33
ハーロック

ハーロック

職場のaとbは悪口言い、ミスを言いふらす悪魔です(私以外の人も)
私もaとbの悪口言いたいと思いますが言ったら負けだと思い、言ってません
何が正義だと思いますか?
abに悪いこと起きて欲しいです職場のaとbは悪口言い、ミスを言いふらす悪魔です(私以外の人も) 私もaとbの悪口言いたいと思いますが言ったら負けだと思い、言ってません 何が正義だと思いますか? abに悪いこと起きて欲しいです
なるほどです
随分ご苦労なさっているのですね

ただ、aさんbさんと同じ立ち位置で戦った場合、僕はやったやられたのループから出られないと考えます

恨みを恨みで消すことはできないからですね
つまるところ、自分の目的はなにかということです

aさんbさんを痛めつけたいが目的ではないと思います

例えば、平和に仕事がしたい、とかですね
それだったら復讐とかではなく、どうすれば平和に仕事ができるかを考えた方が得策です

組み立てる根本が間違っていると、結果は望まないものになりますね
GRAVITY
GRAVITY45
ハーロック

ハーロック

バレンタインのお返しって義務っぽく感じる?どう思う?バレンタインのお返しって義務っぽく感じる?どう思う?

回答数 5342>>

僕はチャンスだと思います

恋愛どうこう、ではなく
日頃の感謝を伝えたり
お菓子を渡してコミュニケーションを取りやすくできるからですね

目先の利益だけを考えたら、めんどくさいとなるのかもしれませんが

仲良くなれるチャンスだと捉えれば、僕はアリだと思います
GRAVITY2
GRAVITY51
ハーロック

ハーロック

窮地に陥った時ほど、人間性が試されます

年度末で仕事が増えてきました
決められた時間の中で、いかに効率良く仕事ができるか試されるわけですね

そういう状況下においても休む人はいますし、普段から遅い人は相変わらず遅い

状況が読めない上司は対策が打てず
ダラダラと意味の薄いミーティングを続けます

疲労が溜まると、普段大人しい人まで不機嫌になっていきます

何とか職場のバランスを保とうとしていますが
うまくいかない時もあります

こういう時に、人間性は試されます
誰が冷静か、誰が状況を見ているか

かなりできるようにはなってきましたが
やはり終わったら疲労困憊してしまいます

こういう時に思うのです
まだまだのびしろがあるなぁと

とりあえず、同じテンションでキレることはありません
いつもなだめる側に立っています

自分も成長したと思えました

ようやく週末になりましたね
みなさま、お疲れさまでした

楽しい週末をお過ごしくださいね



#希望
GRAVITY3
GRAVITY100
ハーロック

ハーロック

思い出した

小学校の時のあだ名はダミアンだった [疑っている]
GRAVITY4
GRAVITY67
ハーロック

ハーロック

自分の顔面偏差値どのくらいだと思う?自分の顔面偏差値どのくらいだと思う?

回答数 38>>

530000
GRAVITY3
GRAVITY43
ハーロック

ハーロック

ほーら、だから言ったじゃーん!の方言ほーら、だから言ったじゃーん!の方言

回答数 16>>

ええ耳してはりますなぁ
GRAVITY1
GRAVITY41
ハーロック

ハーロック

好きな人に最後の人にしたいって言うのは、重い?好きな人に最後の人にしたいって言うのは、重い?

回答数 64>>

男は初めての人になりたがり
女は最後の人になりたがる
という歌詞があったような
GRAVITY2
GRAVITY53
ハーロック

ハーロック

考え方が変わるきっかけになったことを教えてください?考え方が変わるきっかけになったことを教えてください?

回答数 157>>

うつ病の治療
GRAVITY
GRAVITY46
ハーロック

ハーロック

「都会」と「田舎」の違いってなに?「都会」と「田舎」の違いってなに?

回答数 323>>

車無しで問題なく暮らせるか、かな
GRAVITY
GRAVITY40
ハーロック

ハーロック

ストレス反応について書きます

人は強いストレスにさらされ続けると、身体にその影響が出てきます

例えば、僕はうつ病になる前と最中は、ずっと口内炎や唇の端が切れたりしていました

また、腕や足に湿疹が出たり、酷い時は蕁麻疹が出ました

もちろんそれだけではなく、うつ病を中心に沢山の身体の疾患が発生していました

抑うつ症状とは別に、身体も悲鳴を上げていたということですね

心理学、哲学、脳科学をはじめとしたありとあらゆる無数の本を読み、うつ病の制圧に成功したわけですが

それからは身体の疾患も全て消え去りました
パニック発作も無くなりました

精神的なダメージが、どれだけ身体に影響を及ぼすか、心と身体はつながっているのだと実感しました

もちろんうつ病は、今日で治った! というような病気ではありません

ストレス反応はすぐに消えたわけではなく、数ヶ月とか1年くらい掛けて、ゆっくりと無くなっていきました

今、僕はめちゃくちゃ元気です
そりゃ生きていますから、良い日もあれば悪い日もあります

しかし、あれから口内炎は出ていません
ストレスをうまく処理できているからかなぁと思っています

心身が異常をきたした時、心や身体はサインを示してくれます

このままではいけないと、警告してくれるのですね

治療とは、そのサインや警告を消すことではありません

サインや警告を消すことを目的とした場合
自分が気づかないうちに病巣は大きくなっていきますね

取り返しがつかない事態につながる、ということです

だから、サインを見逃さず
心や身体が教えてくれたことからはじめる治療はあります

僕はそう思うのです



#希望 #うつ病
GRAVITY4
GRAVITY152
ハーロック

ハーロック

体調不良が続いて心の病気の危機を感じ、仕事を今月辞めました。決断できた自分を褒めたいと思う一方、休んでていいのか、また仕事ができるようになるのか不安になります。今私がすべきことは何でしょうか。体調不良が続いて心の病気の危機を感じ、仕事を今月辞めました。決断できた自分を褒めたいと思う一方、休んでていいのか、また仕事ができるようになるのか不安になります。今私がすべきことは何でしょうか。
大変でしたね [冷や汗]

今すべきことは、疲れた心を休めることかと思います
まだうつ病までいってないなら幸いです

とりあえず休みましょうね
頑張りましたね [照れる]
GRAVITY1
GRAVITY90
ハーロック

ハーロック

3話 (全3話)

1 + 1 = 3 という間違った価値観を
1 + 1 = 2 という正しい価値観に書き換えました

思いやりを持ってひとに接する術を身につけたのです
それだけではなく、幸せに生きるための方法を沢山学びました

コップに溜まった90の水を、ほぼ0にすることに成功したのです

だから、毎日受ける50のストレスにも十分耐えられるようになりました

水はもうこぼれなくなり、うつ病の症状はおろか、他に抱えていた症状、肥満や逆流性食道炎、睡眠時無呼吸症候群とかも全て消え去りました

今は更に自分に磨きをかけて、毎日受けるストレスを20~30程度にまで減らせるようになり、コップの容量は200~300くらいに増えました

毎日笑って働いているのは、余暇が充実するようになったのは、生きるのが楽しくなったのは、そうなるように自分で治療方法を模索したからです

うつ病になる仕組み、克服していく仕組みは、概念的にはこのようになます

やり方は自己流かもしれませんが、自分で考案したわけではなく、全て本から得た知識を繋ぎ合わせたものです
本は数百冊は読みました

もちろん簡単ではありませんでしたが、素人の僕にできたのです
他のひとにできない道理はありません

視点を多く持ち、切り替えることです
世の中は総じて原因と結果でできています
結果が望むものではないのなら、原因を変えればいいのです
同じことをやって結果が同じなのは当然です

どうか、うつ病で苦しむひとが、ひとりでも減りますように

僕は心から、そう願います



#希望 #うつ病
GRAVITY1
GRAVITY99
ハーロック

ハーロック

2話 (全3話)

寛解したら休みを解除して復学したり復職したりします

学校や会社に行けば、以前と同じようなストレスに晒されるわけです
コップの水は、再び溜まり始めます

2~3ヶ月してまた調子を崩すのは、このためであると僕は考えます

また診断書をもらい、休みに入ります
薬は最初からずっと飲み続けたままです

僕はこれを12年間繰り返しました
最初はこんなに長期化するとは考えもしませんでした

そうこうするうちに、抑えきれない希死念慮が溜まりました
もちろん個人差はありますが、僕はそうでした

強く自死を意識する中で休職と復職を繰り返し、ボロボロになっていきました
会社の人間や家族にも見放され、どんどん惨めになっていきました
生きるのが最も辛い時期でした

僕はそこで立ち止まり、初めてうつ病の仕組みについて考えました

コップと水を数値化します

毎日耐えうるコップの許容量を100
毎日足される水の量を50とします

毎日100までは耐えられるのに、なぜ50のストレスに耐えられないのか

答えは単純でした
元からコップには90の水が溜まっている状態だったからです

学校や会社から受ける50のストレスは、自分が耐えられる量を軽く超えていたのです

では、元からコップに溜まっている90とは何か

それが、自分の資質、バイアスです

毒親に育てられ、支配された僕は、HSPとなり日々多大なストレスを元から抱えていました

学校や会社から同じストレスを受けても、病気になるひととならないひとがいる仕組みに、僕はようやく気がつきました

休みで受けるストレスの量を減らし、薬で床の水を拭いて症状を緩和したところで、そもそも治る要素が無かったのです

脳内物質などいくら調整したところで、傷ついた心が治る仕組みは最初からありませんでした
心は薬ではいかようにもならないからですね

僕は、最初から溜まっている90の水にアプローチしました
即ち、自分の持つ価値観、自分の性格を変えたのです



#希望 #うつ病
GRAVITY1
GRAVITY87
ハーロック

ハーロック

1話 (全3話)

うつ病の仕組みについて書きます
あくまで僕の考えです

ごめんなさい、丁寧に説明したいので長文になります
分割で投稿しますね

自分の心の許容量を超えるストレスが毎日続いてしまった場合、ひとはうつ病に罹患する可能性が発生します

自分の心の許容量をコップに、ストレスを水にたとえて説明します

学校や会社でストレスを感じた時、コップにストレスという名の水が溜まっていきます

ストレスが自分の心の許容量を超えた時、コップの水はこぼれ落ちます

床が水浸しになったとしても、現実には見えないので受けるストレスが止むことはありません

そして、うつ病へと沈んでいくのですね

床がびしょ濡れになりと、脳内物質の量が異常を起こします
これにより、さまざまなうつ病の症状が現れます

不眠、不安、気分の落ち込み、感情の欠如、パニック障害、情緒不安定、ひとによって症状は違うかもしれませんが、おおよそうつ病に罹患していく仕組みはこのようなものかと思います

そして、心療内科や精神科を受診するに至るのですね

病院ではうつ病の診断書と薬の処方箋が出されます
僕はそうでした

診断書があると学校や会社を休む事ができます
休む事により、コップに入る水の量は激減します
学校や会社がストレス源である場合は、ですが

薬により、水浸しになった床は綺麗に拭き取られます
脳内物質の量を適正に修正しようとする、ということです

数週間から数ヶ月を掛けて、コップに入る水の量は減り、こぼれた水は拭き取られ、うつ病の症状は和らぎます

これを寛解と呼びます

あくまで予断を許さない状況ではありますが、とりあえず楽になったということですね

ほとんどのひとは、ここで安心します
さて、ここからが本題です



#希望 #うつ病
GRAVITY1
GRAVITY87
ハーロック

ハーロック

パワハラ気質の上司で病みそうです。転職すべきかどうか?給料はまあまあいいんだけど。仕事内容も好きなので迷ってます。パワハラ気質の上司で病みそうです。転職すべきかどうか?給料はまあまあいいんだけど。仕事内容も好きなので迷ってます。

回答数 52>>

辞める前にできることは、沢山あると思います

ただ一度メンタルを潰されると立ち直るのに何年も掛かる可能性がありますね
GRAVITY1
GRAVITY63
ハーロック

ハーロック

優しくなるには何から始めればいいですか?優しくなるには何から始めればいいですか?

回答数 113>>

自分を好きになるところからでよろしいかと思います
GRAVITY1
GRAVITY66
ハーロック

ハーロック

心の病気持ちでも恋愛やパートナーを望んでも良い?キッパリ諦めるべき?心の病気持ちでも恋愛やパートナーを望んでも良い?キッパリ諦めるべき?

回答数 135>>

望んでもいいと、簡単に考えると手痛い思いをします

恋愛は心の病いを良い方向にする起爆剤となりえますが、失敗したら倍の苦しみです
命すら落としかねません

全て承知の上で覚悟を決めたなら、アリだと思います
GRAVITY2
GRAVITY57
ハーロック

ハーロック

理想と実際の自分に乖離があったらどうする?理想と実際の自分に乖離があったらどうする?

回答数 67>>

理想があるから頑張れるのだと思います
GRAVITY1
GRAVITY51
ハーロック

ハーロック

おすすめの泣ける映画を教えておすすめの泣ける映画を教えて

回答数 38>>

35年目のラブレター
GRAVITY1
GRAVITY47
ハーロック

ハーロック

何カップー?何カップー?

回答数 373>>

え? え?
わ、ワシか? 👴
GRAVITY2
GRAVITY45
ハーロック

ハーロック

よく使う調味料5つと言ったら…よく使う調味料5つと言ったら…

回答数 73>>

塩、胡椒、醤油、鶏がらスープの素、ほんだし
これだけあれば、大抵の料理はできます
GRAVITY2
GRAVITY45
ハーロック

ハーロック

腹を括る、とは

決死の覚悟とか、根性が据わってないとできないと思いがちですが、そうでもありません

何があってもうろたえないと、心の中で決める事
決意をすれば、できますよ

HSPだと何かと敏感で、日々いろいろなことに気づきがちですが

その一つ一つに反応しないこと
そうあらかじめ決めておくことかと思います

それでもどうしても気になることが出てきたら
心の中で魔法の呪文を唱えてみてください
効き目は抜群です


知らんがな



#希望
GRAVITY9
GRAVITY141
ハーロック

ハーロック

水道の栓をひねると、水が出ます

流れ出た水により、床はびちょ濡れになります

それを、雑巾で拭きます
拭いても拭いても床はびちょ濡れです

仕方がないので雑巾の量を増やします
増やしても増やしても床はびちょ濡れです

いつまで経ってもどれだけ拭いても
床はびちょ濡れで、拭いた一瞬だけ綺麗になります

それでも
まだ床を拭き続けますか
雑巾を増やしますか

さて、自分の目的は何でしたっけ



#希望 #うつ病
GRAVITY

スオ・ガン (ウェールズ民謡)

アンサンブル・プラネタ

GRAVITY2
GRAVITY124
ハーロック

ハーロック

長所を伸ばすことです

短所を克服するのがいけないとは言いませんが
人間には得手不得手があります

個人で考えた場合、短所を何とかしたいと思いがちかもしれませんが

人間全体と捉えた場合
それぞれ得意なことがあり

自分は自分の得意なことで貢献ができますね
自分が苦手なことが得意な人は、います

まぁ、誰かに貢献するために長所を伸ばすわけではありませんが、その方が自分は心地良いと僕は思います

そういうふうに考えた時、自分が持つ特性がわかりました

世の中にさまざまな人がなぜいるのか、ということです

とかく平等公平と言われる時代になりましたが
そういうこととは別に、個性を消す必要はありませんね

世界は分業でできています
分業とは、助け合いです

ただ、得意なことが好きなこととはかぎりません
ここが悩ましいところかなと

そう思います



#希望
GRAVITY5
GRAVITY160
ハーロック

ハーロック

認知バイアスとは、歪んだ固定観念であると思います

例えば、曾祖父くらいの時代には結婚相手を自由に決められない人が沢山いたそうです

おまえは嫁ぐのだと親に言われて、結婚式当日に結婚相手と会うような時代がありました

それが当然だと認識していたのですね

やがて子供が生まれたとします
時代は変わりました
自由恋愛ができるようになったのです

しかし、親が古い感覚を持ったままだと
自由恋愛など認めないわけですね

もしくは、自分が嫌な結婚をしたのだから
子供もそうあらないと気が済まない

そう考えたとしたら
それが認知バイアスではないかと僕は思います

結構強烈な固定観念なので、自分が間違っているなどとは微塵も思わないかもしれません

そうなると、時代とのギャップに親も子供も苦しみますね

負の連鎖とは、こうして繋がるのかと考えると
僕は切なくなります

常識や当たり前は、時代や生きる場所によって全然変わります

今、自分の中にある常識や当たり前を
疑う勇気を持つこと

世の中は常に変化する
この世に変わらないものなど何もないと知ることが大切かと僕は思います

柔軟な心が持てたならば
生きるのはいくらか楽になりますね




#希望
GRAVITY3
GRAVITY130
ハーロック

ハーロック

自分の好きなところは、どこですか?自分の好きなところは、どこですか?

回答数 166>>

優しい
イケメン
賢い
知識がある
モテる
見抜く力がある
そこそこ稼ぐ
思考が早い
うつ病を自力で治した
センスがいい
もっと書こうか?


ごめんなさい、調子に乗ってました 🙇‍♂️
GRAVITY8
GRAVITY91
ハーロック

ハーロック

パチ○カスって口悪いですよね??パチ○カスって口悪いですよね??

回答数 11>>

読解力が分かれていますね

パチ○カスという種類の人は口が悪い
パチ○カスという単語が口が悪いと感じる

この文章からは前者と受け取れますが、コメントは後者が多いように思います

あ、ちなみに口が悪いのは博打打ちだから当然かと思います
GRAVITY
GRAVITY52
ハーロック

ハーロック

社会に出るのが怖いので怖くなるなる方法ってあるんでしょうか社会とは実際出て経験するとどんなものなんでしょうか
仕事にはやりがいなどはあるんでしょうか
社会に出るのが怖いので怖くなるなる方法ってあるんでしょうか社会とは実際出て経験するとどんなものなんでしょうか 仕事にはやりがいなどはあるんでしょうか

回答数 43>>

嫌味ではなく、温かい家庭に育ったのですね
羨ましく思います

怖くなくなる方法は、ビビりながらでいいので社会に踏み出すことです
正体見たり枯れ尾花、ということはあります
GRAVITY
GRAVITY67
ハーロック

ハーロック

一人暮らしに超便利なものを教えてください一人暮らしに超便利なものを教えてください

回答数 46>>

炊飯器
GRAVITY
GRAVITY54
ハーロック

ハーロック

面識はあるけど、何とも思ってなかった人から告白されたらOKする?面識はあるけど、何とも思ってなかった人から告白されたらOKする?

回答数 82>>

OKはしませんが、単純に嬉しいですね
ありがたいと思います
GRAVITY
GRAVITY51
ハーロック

ハーロック

生まれたくなかったと思ったことはありますか?生まれたくなかったと思ったことはありますか?

回答数 210>>

うつ病の時はずっと思っていましたね
GRAVITY
GRAVITY51
ハーロック

ハーロック

揚げ物にソースかける?かけない?揚げ物にソースかける?かけない?

回答数 71>>

とんかつ屋さんはソースが命だと思っています

細かいカツのクオリティまではわかりませんが、ソースは一口食べればわかります

普通のトンカツソースが出てきたら、がっかりします

チェーン店だと、KYKのソースが美味しいですね
GRAVITY
GRAVITY49
ハーロック

ハーロック

意味わかんない校則は?意味わかんない校則は?

回答数 67>>

高校の時、学校指定の上着しか着てはいけないとなっていて、寒い日はみんな学校の前まではダウンジャケットとかを着て、脱いでカバンにしまってから門をくぐっていました

問題は、華美な服装はいけないからなのだと先生は説明していました
GRAVITY
GRAVITY49
ハーロック

ハーロック

得意なことは何ですか?得意なことは何ですか?

回答数 195>>

文章を書くことは好きです
GRAVITY
GRAVITY57
ハーロック

ハーロック

運命の人ってある❓運命の人ってある❓

回答数 142>>

それは、最期にわかることかなと思います
GRAVITY1
GRAVITY78
ハーロック

ハーロック

振られた後の切り替え方は??振られた後の切り替え方は??

回答数 213>>

京都には、日にち薬という考え方があります
GRAVITY3
GRAVITY79
ハーロック

ハーロック

もし嫌がらせを誰かにされたらどう対処しますか?もし嫌がらせを誰かにされたらどう対処しますか?

回答数 98>>

受け取らないプレゼントは、贈り主に返ります
GRAVITY1
GRAVITY67
ハーロック

ハーロック

好きな人に束縛されるのはあり?なし?好きな人に束縛されるのはあり?なし?

回答数 1814>>

綾小路きみまろさんがいつも言っています

あれから40年……
GRAVITY
GRAVITY65
ハーロック

ハーロック

お金、というものは

使えばなくなります
なくなったら、また稼がなければなりません

お金がないと、暮らしは成り立ちません
だから、ある程度は稼がないと生きていけません

しかし、心は
使っても減りません

今日自分が誰かに施す優しさは、減りません
相手の心が少しでも温かくなったなら
優しさは増えていきますね

だから、誰かに優しくして損をすると考える必要はありません

自分も相手も、それで心地良くなったとしたら
それでいいのだと、僕は思います




#希望
GRAVITY9
GRAVITY146
ハーロック

ハーロック

プレゼントは実用的なものがいい?思い出に残るものが好き?理由は?プレゼントは実用的なものがいい?思い出に残るものが好き?理由は?

回答数 7169>>

心のこもった手紙が一番です
GRAVITY
GRAVITY87
ハーロック

ハーロック

勘違いしてる人が多いと思うものは?勘違いしてる人が多いと思うものは?

回答数 156>>

うつ病を、脳の病気と考えることかな
GRAVITY11
GRAVITY74
ハーロック

ハーロック

相手の過去の恋愛気になる?相手の過去の恋愛気になる?

回答数 414>>

恋愛だけが気になる、ということはなく
生い立ちや、どのように生きてきたかは相手を知るのには必要かなと思います

ただ、話したくないことを無理やり聞くのは違いますね
GRAVITY1
GRAVITY77
ハーロック

ハーロック

23〜25歳で彼氏、彼女いたことない人ってどうなんだろか
男女両方の意見聞きたい💭23〜25歳で彼氏、彼女いたことない人ってどうなんだろか 男女両方の意見聞きたい💭

回答数 81>>

その人のことについて、周りが評価をする問題ではないと僕は思います

犯罪やマナー違反なら批判されても仕方がありませんが、公の場でどう結論が出たところで、本人には関係ありません

また、年齢の区切りには何か意図はあるのでしょうか?
GRAVITY1
GRAVITY69
ハーロック

ハーロック

手は、自由に動きます
足も、自由に動きます
身体のほとんどは自由に動かせるのに

心だけは、自由に動きません
なぜか

本当は、心もまた自分の意志で動かすことは可能なのです
やり方を知らないだけかと思います

楽しいことがあった時に、楽しいと思えない
苦しいこと、辛いこと、悲しいことばかりに反応してしまう

シンプルに答えを書くならば、感謝の心を持つことかと思います

ありがとう
この言葉に、笑顔を添えることができたなら

それだけで世界は変わります

僕はそうやって、自分を取り巻く世界を変えました
それでいいと、思うのです




#希望
GRAVITY7
GRAVITY152
ハーロック

ハーロック

本や映画、というものは

他人の人生の追体験です

人は、自分の人生しか生きることはできません
でも、見聞きした他人の経験を、自分に活かすことはできます

よく、人生何回目とか言われるわけですが
残念ながらそんな人間はいません
みんな1回目であり、1回こっきりなのです

1回しかない人生を、ぶっつけ本番で生きているのですね

だから、他人の人生の追体験から得る知識は
自分の人生の役に立つのです

昨日今日と、僕は映画を観ました
「どうすればよかったか?」
「35歳のラブレター」
この2つの映画を観ました

観た映画、読んだ本から何を得るかは
自分次第です

みんながみんな、同じものを得るわけではありません

それまでの知識や経験値、何より価値観が違うからですね

しかし、何も観なかったら何も得られません

沢山の本を読み、沢山の映画を観た時に
その人にしかたどり着けない場所というのはあるように、僕は思います

だから、読書や映画は
やはりおすすめですね




#希望

GRAVITY4
GRAVITY126
ハーロック

ハーロック

僕が今までの人生で強く感じているのは

人間にとって一番大切な力は、筋力でも財力でも知力や権力でもなく、精神力であるということです

追い込まれた時に、最後の最後で自分を救うのは心の強さです

どのような生き方をしたにせよ、自分が望まない結果と対面した時に、精根つき果てた時に、残るのは心です

勝負に負けても
恋にやぶれても
お金が無くても

心が折れていなければ、まだ闘えます

自分では心が折れたつもりでも、人間はそんなに弱くはないのです

僕は、そんな底の底から帰って来ました

最近僕と知り合った人は、以前僕がうつ病にやられてボロボロだったなんて信じられないと言います

気弱な僕が想像できない程、僕は今強く見えているということかと思います

残念ながら、そんなに強くはなかった
当時、僕は弱かったのです

弱かったから、うつ病になりました
12年間も、苦しみました

しかし、人は変われます
自分を変えることができるのは
自分だけですね

同じ病気で苦しむ人達
大丈夫です、僕にできたのだから
あなたにもきっと、できますよ

大切なのは、諦めない心です




#希望
GRAVITY3
GRAVITY147