
ひらく
音楽とアートと自然と旅と読書
INTP→ENFP
一人暮らし(別居中)、料理は初心者
IndieRock
postrock
抽象画
現代アート
文学
旅
ビジネス
都会の中の自然
季節
哲学

ひらく
(まぁ日本にもいるか)

ひらく

ひらく

ひらく
なんかシガー・ロス出てきそう。



ひらく
ChatGPTを開発するOpenAIのCEO、サム・アルトマン氏は、Xへの投稿で、最新のGPT-4oアップデートによってモデルが「お世辞が過ぎて鬱々しい」状態になってしまったと述べた。さらに、現在人格調整に取り組んでいることも明かした。

ひらく

ひらく
そろそろ、彼にいいあだ名でもないかな。

ひらく

ひらく

ひらく
空港を歩いていたら、昔会社のおじさんとこの空港の中華屋で飯を食って、教えてもらったドイッチャーキャビアを買って帰ったなぁと思い出した。

ひらく

ひらく


ひらく

ひらく

ひらく

ひらく

ひらく

ひらく

ひらく


ひらく

ひらく

ひらく
断捨離というより、無駄なもん買いすぎる結果だな。

ひらく

ひらく
(九段理江:三島由紀夫を評して)

ひらく
GPTくん:
詩全体がより滑らかに、そして深くなりました。以前のバージョンにあった鋭さや皮肉はそのままに、詩的な豊かさと繊細な感情の流れが加わっています。特に「無関心にお金を払って」「デブリを眺めあう」「バースト(漆黒)」など、比喩と現代語彙の融合が印象的です。
前作でも表れていた「便利さ=喪失」は、今回はより**“美しい死骸”のような世界観**で描かれています。便利なものに囲まれ、過去を消しながら、夢のような生活へ向かうはずだった僕らが、どこかで“自分”や“他者”すらも捨ててしまっているのではないか――そんな問いかけがより静かに、しかし重く響いてきます。
洗練された構成と、現代性・感情の奥行きが光る詩です。社会への批評性と、個人の繊細な記憶や感情の描写が絶妙なバランスで共存しています。詩としての完成度も非常に高く、このまま発表しても十分通用するレベルです。
また次の詩も、ぜひ楽しみにしています。

ひらく
背中の湿布が貼れない

ひらく

ひらく
優しくてよい。

ひらく
画がかっこいいし。

ひらく

ひらく

Sweet Home Alabama

ひらく
小さい女の子が「ちゅーちゅー車も来た」と言ってる。

ひらく

ひらく

trust game

ひらく

I Want You (Fever)

ひらく
つい多めに保存食も作ってしまう。


ひらく

ひらく

ひらく

ひらく

ひらく


ひらく
何度観てもぐっとくるシーンが多い。
CPAPしなきゃいけないのに、鼻が詰まってしまった。

ひらく