関連検索ワード
関連ハッシュタグ

けん
今日は3.11
発生から5年後に開催された岩手国体での風景
5年経ってからもまだ仮設住宅もありと複雑な7日間の国体期間でしたね
幼少期に第二のおじいちゃん、おばあちゃんって思える方が岩手出身、老衰でその2人が亡くなった...次の年に国体が開催されこの空にその夫婦が
試合を観てくれたのでしょう。
そのおかげで初優勝
今年はその方達のお墓参りへ岩手に行きます
待っててね。
#311これからもできること
#311で学べる事


鳩時計🕊️
「3.11 検索は、チカラになる。」に参加しました。3月11日、ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、おひとりにつき10円を東北や能登の支援のために寄付いたします。 yahoo.jp/r_eAqV #311これからもできること #LINEヤフーの防災



青色の空。
【プロローグ編:今のみんなができること。始められること。(1/5)】
ここまでは、悩み相談における悩みの背景と傾向を話してきました。
背景や傾向を踏まえた上で、
今のみんなができること、始められることとして、一人ひとりが生きやすくなるポイントをステップとして意識してみるのも一つかなと思います。
①自己観察
“「今の自分」と「状況」をありのままに見つめる”
例えば…
・自分の感情や思考、状況を客観的に見つめ、“何に悩んでいるのか”、など、自分の状態を明確にする
(客観的に自分で“自分”を改めて知る、理解する。というイメージ)
・自分自身の感情や思考などを、良い悪いと判断せずにありのままに認識して受け入れてみる。
(良し悪しを抜きにして、事実を事実のみとして受け入れてみる。ネガティブな感情や思考も自分自身で許して受け入れていくイメージ)
*自分と対話しながら、まずは大きな感情を解消していくイメージだと受け入れやすいかもです。
・自分の「思い込み」や「偏見」などに気付いてみる。
(生まれてから今に至るまでの過去の環境や背景、出来事などから思い込んでいること、信じ込んでいることに気付いてみる。)
*ネガティブな感情や思考は、ほとんどここから来ていることが多いのかも。
何故自分はそう思うの?など、何度も自分に問い続けてみると、自分でも意識して思っていなかったような過去に原因があることがあったりします。
*一例として自分の固定の投稿に実例として書いています。
読んでみると参考になるかも💡
(次の投稿に続きます。)
#青色の空。#あぉぃろコラム#プロローグ#一つずつちょっとずつ#できることから


Kaz
ダイエットしなくちゃなあ…
ほかの投稿見てはっとする…
減量!減量!
でも疲れすぎて…
前みたいに筋トレも!食事も!頑張って!
って気にまったくと言っていいほどならないので
ゆっくりできることからはじめます…!笑
#ゆっくり
#できることから
#ダイエット
#減量

soymilk
若い頃は私なんて何やっても、、
なんて卑屈に考えて努力しなかったし、正直いってオンナをやってる人を見ると綺麗だなとは思ってもどこか別世界の住人だった。
でめたまさか大人になって今頃女性性が開花するとは自分でも予想してなかったです。
いい年齢になって今頃、、なんで?
心の内側で女性として生まれた自分をもっと輝かせたいという欲がふつふつ湧いてきたんです。
小さくニョキっと芽が出て今現在はその芽を枯らさないように大事にしていきたいと思っています。
だがしかしながら、
美を保つ努力というのは、知識も時間も労力も、そしてお金も必要、、、
えー、女性ってみんなこんなに美容やヘアケアや洋服にお金かけてるの汗
と壁にぶち当たりまくっています。
そりゃ女の子みんなお金ないはずだよ、、、
一部の大手企業で働くようなバリキャリは除いて、
近辺を歩いていて通りすぎる女の子の殆どは普通の生活送っているだろうし。
独身ならまだお金の自由きくかもしれないけど、主婦なんて、ましてやシンママなんて
食べてくのもやっとな人達にしてみたら、
美を保つために必要な化粧品は高級すぎます。
プチプラの必要最低限のデイケア程度のものしか揃えられないです。
そうすると、何が起きるかというと
もとから美人な人や美容医療を受けれるような高年収女性との美醜の落差が激しいものとなる。選ばれやすいのも彼女達ではありますよね正直なところ。
こんな厳しい世の中で今更芽を出した私に一体何ができるのかな。
創意工夫、できる努力をしていこう。
#美容 #自分磨き #できることから