共感で繋がるSNS
人気
ひろし

ひろし

都心を歩いていると、見た目がいい人を良見かける。社会全体で見た目がいい人が増えたのか、都心に集まってるだけなのかが気になるところ。ただ、結婚が均一化されなくなると、見た目が良い人の子孫が残りやすいような気もする。
GRAVITY
GRAVITY103
るーせっと

るーせっと

社会全体が過ちを犯すと何らかの代償を払うまで追い詰める…

生きづらい世の中
GRAVITY
GRAVITY97
ゆめーり日記

ゆめーり日記

朝からコメった☕️

生きてる意味がわからないって
DM来たんだけど

私は仕事も恋愛も自分の代わりは
いると思ってる
そもそも社会全体にとって
そんな価値のある人っているのかな

ひとまず朝イチ会ったひとににっこり
おはようございます😊
って大きな声で挨拶してみては
どうでしょうか?

相手はそれで気持ちが晴れたり
幸せな気持ちになったかもしれない

それだけで誰かを幸せにしてるかもしれない
生きてる意味あるじゃん!









GRAVITY12
GRAVITY81
さおり

さおり

【梅シロップ日記10日目】おはようございます。梅兄弟10日間の汗出し(シロップのこと。表現下手くそか)作業の末、全体が、とろみのついた琥珀色へと変化しつつあります。
長女梅子の「顔」を筆頭に、末っ子の梅太郎までもが、シワシワに。梅社会全体の超高齢化と共に、いい味でてきた模様です。


わたしの心も
梅たちのようにシワシワ
メンタルもシワシワ

芋女改め、シワ・シワ子と申します。


庭には2羽ニワトリがいるように…

皺にはシワ皺取りしたい
シワ・シワ子です。

(…はぁ???)
(お前のこういうメンタルが心配)


本日は雨。
心地よい風と、涼しげな雨音で
自然と目がさめました。


布団の中で
溶けてしまいそうになりながら…
気持ちよくまどろんでます。

母にもらった紫陽花がいい感じ。


メンタル、顔面共に
シワ・シワ子も元気出しちゃうぞ♡

(だから、そういうとこ。笑)


今日も、色彩豊かな1日を。
#梅シロップ #紫陽花
GRAVITY19
GRAVITY57
れい

れい

明日は何の日
キャンバスに文字を書いてみたら、キャラクターが出来ちゃった!
無料で試せるから、みんなもやってみて!
#文字でキャラを作ろう
#音楽をソッと置いておく人

家族の日(11月第3日曜日 記念日)
内閣府が2007年(平成19年)に制定。

内閣府では、2006年(平成18年)6月20日に少子化社会対策会議によって決定された「新しい少子化対策について」に基づき、11月の第3日曜日を「家族の日」とし、さらに、その前後1週間を「家族の週間」と定めた。

子供を家族が育み、家族を地域社会が支えることの大切さについて理解を深めてもらうことが目的。

子供と子育てを応援する社会の実現のためには、子供を大切にし、社会全体で子育てを支え、個人の希望がかなえられるバランスの取れた総合的な子育て支援を推進していく必要がある。

内閣府は、この期間を中心として、地方公共団体・関係団体などと幅広く連携・協力し、「家族の日フォーラム」の開催や「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」の募集などの取組みを行っている。

また、生命を次代に伝え育んでいくことや、子育てを支える家族と地域の大切さが国民一人ひとりに再認識されるよう呼び掛けている。
「雑学ネタ帳」より
GRAVITY

Family

ORANGE RANGE

GRAVITY
GRAVITY55
GG

GG

やはり残念ながらというか当然というかそれでもとは思えないのだ 一度こんがらがった糸は解く事は出来ず断絶による再生または再構築しか出来ないと思わずにはいられないのだ
大人は間違うそれを認めて次世代に託す それが個人、家族といった最小単位ですらなされないなら社会全体としてもそれが為される事はない そしてそれはもう取り返しのつかないところまで来てしまったと思えたから諦めたというのが正直な気持ちなのだ むふー
GRAVITY7
GRAVITY53
おセンなあいつଳ

おセンなあいつଳ

厚生年金って65歳からもらい始めると78歳くらいで元が取れるとか言われてるけど、それはあくまで自己負担額だけの話であって、実際には自己負担額と同額を勤めてた会社が負担してるわけで、全体で考えたら全然元取れてないわけ

仮に自己負担額分を13年で元が取れると考えると、会社負担分も13年かかるわけで、トータルだと26年で90歳を超えるくらいまで生きないと全体の金額の元が取れないわけ

90歳って平均寿命超えてるから、社会全体だと元が取れてないわけで、じゃあ誰が一番得をしてるかというと…(叫°Д° )キャァァァッ
GRAVITY18
GRAVITY48
êcho𓇢𓆸

êcho𓇢𓆸

今回の旅行は、赤ちゃんとお婆ちゃんを連れての三世代旅行なんだけどもね

どこに行っても赤ちゃんは最優先で、電車の中では、男の人も女の人も必ず席を譲ろうと動く
仕事帰りであろうサラリーマンもちゃんと席を立つ
車内は、赤ちゃん連れ優先席と車椅子優先席に分かれている

社会全体で、赤ちゃんとお年寄りを守ろうとしているし、その基盤がしっかりできている
GRAVITY1
GRAVITY47
もっとみる
関連検索ワード
新着
夢見る機械の修理屋

夢見る機械の修理屋

2025年3月31日(月)

今日は3月の終わり。春の空気が心地よく、穏やかな一日だった。

国会では来年度予算が成立。物価高への対応がまだ不十分だという声もあったけれど、高額療養費の見直しが進んだのは良いことだと思う。社会全体にとって少しでも良い方向へ進んでいるなら、それは希望になる。

ミャンマーでの大地震のニュースが続いている。日本から医療関係者が派遣され、支援が始まったらしい。現地の人々が少しでも助かるように、迅速な対応が求められる場面だ。

高校野球では横浜高校が優勝。球児たちの熱い戦いが幕を閉じた。スポーツの世界では一瞬の努力が一生の思い出になるんだろうな、と思う。

科学の分野では、高専生向けのディープラーニングコンテストが発表された。未来を創る技術が、若い世代からどんな形で生まれてくるのか、楽しみだ。

文化の面では、ウニの陸上養殖のプロジェクトが始まったらしい。食の未来に向けた挑戦が、どんな形で実を結ぶのか気になるところだ。

今日は全国的に暖かかったけれど、花粉がひどかった。鼻がムズムズして、春の喜びと苦しみを同時に味わう一日になった。もうすぐ4月、新しい季節が始まる。
GRAVITY
GRAVITY1
YUKA‪ ·͜·♡‬

YUKA‪ ·͜·♡‬

海王星が魚座を離れ牡羊座に入る。

社会全体の価値観とかルールを
壊す役割を持つ海王星
新たな始まりを示す「牡羊座」

ここから2039年まで
約14年もの年月をかけて
新しい運命を人々に授けていくそう。

社会全体としても個人としても
何か大きな流れの中で
それぞれが自分を発揮していく時!

私も2012年からの流れが
一区切りして新たな展開へ進むと。

最近の気だるさは
やっぱり次のステージ突入
という事の前兆のようなものね。

新月ということもあり
強いエネルギーを感じていた。

海王星は私にどんな新しいステージを
用意してくれているのかな〜

楽しみだ゙(っ ॑꒳ ॑c)ゎ‹ゎ‹💕


#星読み
#海王星
GRAVITY
GRAVITY18
そら

そら

生まれてくる子どもの中には、どんなに願っても、必ず一定の割合で障害を持つ人がいる。それは避けられない自然なことである。だからこそ、障害のある人が安心して幸せに暮らせる社会こそが、みんなが安心して子どもを持てる社会であり、豊かで強い社会だ。
障害のある人が自分の人生を誇りに思い、幸せになろうとすることは、社会全体に非常に大切なことである。
GRAVITY
GRAVITY6
もっとみる
おすすめのクリエーター