共感で繋がるSNS
人気
さば缶🐟🥫

さば缶🐟🥫

日米首脳会談成功したんかな…
正直恥晒してそうで心配
ま、おれが心配したところで…なんだけど
GRAVITY
GRAVITY86
のび太

のび太

アラスカの日米共同開発は何をもたらすんやろか(`・∀・´)?


トランプ大統領は就任初日、アラスカの資源開発を進める大統領令に署名した
これはアラスカの大自然を保護する前政権からは一転する形だ

日米首脳会談では、アラスカのLNG開発によって日本は安定してローコストな調達が可能になるとして日米共同開発に意欲的な考えを示した
(画像1)


現在のLNG調達元はオーストラリアが大差で1位を占める
現状は3位で10%にも満たない米国の比率を高めることはどんなメリットがあるのだろうか?
(画像2)


今まではオーストラリアのLNGが米国より安かったのだが、ここに来て米国LNGの方が安く調達できる状況が続いている

しかも現状の米国LNGはメキシコ湾からパナマ運河を経由して輸送されており、これがアラスカから輸送されると更に調達コストの削減が期待できる、らしい。
(画像3)


こう聞くとアラスカ開発は調達量のスケールメリットも併せてかなり恩恵は大きそうだが、国内のガス業界からはリスクが未知数として反発が大きい
(画像4)


氷点下にもなる極寒の地に、これまで開発されず守られてきた生態系を守りつつ全長1,300kmのパイプラインを敷くのは容易ではない
過激化する環境団体の実力行使も予想される
何より総事業費7兆円を民間だけで調達できる訳もなく、となると日米の税金の負担割合も気になるところだ
(画像5)


ここまで聞くと開発コストが見合うのか、果たして安くなるのか疑問符が付く

とは言え有事の際、この先も揉めることの無い米国から安定して調達し続けられるメリットは大きい

それに面白いのがパイプラインの建造には日本製鉄の高い技術(日鉄パイプライン&エンジニアリング社)が欠かせない

だからこそトランプ大統領は日鉄のUSS買収こそ認めないが、投資や技術提携は大歓迎(むしろ喉から手が出るほど欲しい)として石破総理の投資提案を喜んだのである


この事業がスタートすると私たちにどんな恩恵があるのだろうか?

市場への影響はどうなるか


なんとなく、わかったやろ(*^ω^*)


#日本経済新聞
#USS買収
GRAVITY
GRAVITY37
に も

に も

おいおい日米首脳会談ゆーても大丈夫なんか?石破さん...頼むで
GRAVITY
GRAVITY34
スイ

スイ

日米首脳会談、下手したら自分らで武器買って自分らで自国は守れやってトランプさんに言われるかと思ってだけど、何やら上手くいったみたいで一安心。テレビのニュースだけでは得られない色んな側面からのTwitterからの情報は興味深いし勉強になるね。
GRAVITY2
GRAVITY20
しゃかな

しゃかな

正直石破はん見た目好きではないけど
言動とかはユーモアあって好き。
日米首脳会談もようやったし。
GRAVITY
GRAVITY13
ホドモエ

ホドモエ

日米首脳会談の話でいい感じに進んでよかった、なんだかんだトランプ大統領も日本のことは前向きに受け止めてくれてるし、石破大統領も前任達から受け継いだ仕事をしっかりこなして良かった
日本の大統領とかの活動って反映に時間がかかるし悪い目の方によく目がいっちゃいがちだからね
GRAVITY4
GRAVITY12
ぺんぎん🐧🐟✈️

ぺんぎん🐧🐟✈️

日米首脳会談、満点の成果で笑った
ゲルやるじゃん
GRAVITY1
GRAVITY12
もっとみる
関連検索ワード
新着
おすすめのクリエーター