慈光さんのライブにはグルーヴ感があるアコギ1本とは思えないグルーヴ感がそれは慈光さんのギターの技術と持ち前のリズム感のよさから生まれるんだろうな1曲の中にボンボンボン🎸ᕷ*ってBASSが入っていたり専門用語は分からないけどいろんな技がそこここにセクシーに散りばめられているオーディエンスの熱も高まって一体感がうまれるとさらにグルーヴ感は強くなって没入感に陥るそれは青い光のなかで🎸をかき鳴らして歌う慈光さんと1対1の空間ができあがり今回も「ここはどこ私は誰」みたいなゾーンに無事窒息しそうになりましたよ🩵これは現場でしか体感できない本気の慈光さんの作るステージsnsや配信で聴く慈光さんとはまた全然別の次元だと思う朝の4時に起きて新幹線に飛び乗って帰りのバスが仮押さえで停まっているのに気づいて予約し直すも売り切れ満席、だけどとりあえず行く帰りは這う這うの体になるのはわかっていた私がそこまでするなんでって?青いグルーヴ感と慈光さんの笑顔に溺れるためだよ🫶🩵そして大好好きな曲たくさん聴けました🩵「ピース」「ストレート」「over」「スタートライン」昼から夜まで眩しい光浴びたから🌞明日からまた踏み出せる✊🏻🩷DREAM WITH YOU🫶🩵#慈光さんお誕生日ライブツアー315#エンカレ以外現場全通した自分にびっくり👀!!!!#ええ、もうとっくに降参🏳️してますとも #2025年更なる高みへ