人気

ベルス
なんだか加賀vsバレンティンを思い出した

バツさ

とも


ふく

嘉男た
あれはWBCやけど

とも


海の京
ゴールデンラヴィットで加賀さんvs遠藤さんの写真対決がないかな?

豆腐メ

ビタミ
(魔除け)

もちむ

グゥー🦴


鼻水ずびずびなかす

YS☂️

しのさ

ひたち

ゲキカ

abc

回答数 45>>

にゃも

燕太郎(

たな

追加料

ことい

アキ@ち

knsn@ス

ホテル

さちゃ

はしび

ビタミ
加賀美ハヤト加賀美ハヤト加賀美ハヤト加賀美ハヤト
オリバー・エバンスオリバー・エバンスオリバー・エバンスオリバー・エバンス
ハムスターハムスターハムスターハムスターハムスター
チョコレートチョコレートチョコレートチョコレート
(TL浄化用)

piyo
#加賀楓

ドデ九
もっとみる 
関連検索ワード
新着

ねき
歴10年vs歴1年でこわすぎる

塔子
熾烈なバトルで炎上とみられていますが、
個人的には建設的なディベートが成立してるように思われるなどしました。
多様性を認めろ VS 自分を大切にしろ
自分以外の他者の多様性を認め、同時に自分を大切にする、
一見バランスが良いように見えるけど
どちらかが少しでも偏ったら成立しない、かなり高度な技術じゃないでしょうか。
誰もが自分を認めてほしい、
自分に不利益になることに対して声をあげていい
としたら、
どちらの立場にも、もっとわがままになりたい自分がいて
自分が、バランスを崩して悲鳴をあげているときは
強い力で、ちょっと汚い言葉でも、自分に味方してくれる成分が欲しい。
出版業界、表現業界は、簡単に声の大きい人に影響されるようになってしまって、
それこそ多様性が狭まっていくのが、難しいですね。これも自然の淘汰か。

とき

めるねこ𖠌
VS
お腹があんまりすいていない気分

ⰽԋʝԋ૦❤︎”
勝ちました

ぺろっぷ

ふータロウ

回答数 102>>
ギンガマン
ゴーゴーファイブ
タイムレンジャー
マジレンジャー
ゴーカイジャー
パトレンジャーvsルパンレンジャー
リュウソウジャー

スズキꐕヘダイ
【イサキ祭り第一弾】
釣れたてホヤホヤの旬のイサキを貰ったので豪華な食卓になりました[笑う]
#イサキvsイサギ



ソノラ
発光強すぎて白目の部分とか見えんくて((
原作より長門の目が虚ろで泣いた…
皆が驚いたお顔の所の細かい表情変化良い~
幼なじみの男の子同士って、片方が"○○"みたいにかっこよくなりたいって思ってるよね

戌
本部vs宮本武蔵が本当に好きで、
それまで弱いキャラ扱いだったのに最強死刑囚編で柳を圧倒しファンをざわつかせるも、武蔵編ではそれでもなお徳川のジジイや刃牙に見くびられる中、
武蔵はたった一目で本部の強さと全身を武装していた事実を見抜いており、
勇次郎も(武蔵との戦いに水を差された上に守護られてしまいツンデレヒロインみたいなキレ方で本部を半殺しにしかけたけど)「現代では埋もれてしまう本部の技術·知識が、その全てをぶつけられる相手が現れたことでやっと陽の目を見る、あんたのお陰だ」としっかりと本部の真の実力を認めていて、
そこから数多くの闘士が見守る中でのあの伝説的な激闘と最高の結末、本当にすき
本編動画でまるまる戦いの結末まで見れるので、原作既読の刃牙ファンも是非に
#グラップラー刃牙 #範馬刃牙 #刃牙道


やゆよ

まさ
神話の構造と竜、そして原理神についての気づき。2
超自然であり、姿をもつ竜と、内面に存在する姿をもたない原理神は理解した。けど、姿があるのに原理神面した太陽神なる者が存在する。
そしてそれがどういう順序で現れてきたのかってことに注目したい。
自然神や竜神って、山・海・空・嵐みたいな“見えるもの”を神格化してきた。
でも一方で、姿を持たない抽象的な神も世界各地に存在する。
その中でも特に気になったのが、天照、アテン、アポロン、アフラ・マズダの4柱。
天照大神
姿は描かれず、鏡を通して“自分の姿”を見て光を戻すという物語が中心。
八岐大蛇みたいな竜と直接戦うこともなく、
ただ「隠れて、出る」ことで世界を変える神。
つまり、内面に光を持つ神格って感じ。
鏡=自己認識。まさに“私の中にある光”みたいな存在。
アテン
古代エジプトの太陽円盤。
円の中心から手が伸びていて、人々に祝福を与える。
でも姿はなく、ただ「存在する」ことで秩序が生まれる神。
怪物とも竜とも一切戦わない。戦う必要がない。
究極に抽象化された“光そのもの”の神。
擬人化もされず、王が代理として祈るだけ。
アポロン
唯一“姿を持つ”光の神。
若く、美しく、音楽や詩や予言を司るギリシャ神。
デルポイでは、竜ピュトンを倒して神託の地を奪う。
つまり、「竜を倒して秩序を作る」タイプの神。
自然(カオス)を斬り、その上に文明(ロゴス)を築く、まさに“英雄神”。
アフラ・マズダ
ゾロアスター教の最高神で、姿は一切描かれない。
善と真理の象徴であり、すべての秩序の根源。
悪神アンラ・マンユと対立するけど、戦うというより、
“真理(アシャ)”を広げることで勝つという思想。
アテンと似てるけど、こっちははっきり「善 vs 悪」の構造がある。
完全に哲理神・概念神。しかも“語られることで存在する神”。
この4柱、全部“光・秩序・中心性”をもってるけど、
それぞれ微妙に立ち位置が違う。
アポロン→竜を斬って秩序を築く
アテン→最初から竜すら存在しない光そのもの
天照→竜に触れず、内面を通して世界を照らす
アフラ・マズダ→戦わず、言葉と真理で宇宙を治める

カピバラ
モブ旦那から雷蔵を奪いに行く三郎
雷蔵が知らんモブと結婚して、少し残念に思うけど彼女の幸せが一番なので身を引いた三郎。仕事とかなんだかんだでみんなとも数年会えなくて久々にあった勘右衛門に「そういえば雷蔵って今どうしてるの?」って聞かれて「いや、最近会ってないからわからない」って答えるんだけど、「そっかぁ…、前八左ヱ門に聞いても知らなかったんだよね。三郎が知らないなら誰も知らないなぁ」って言われて「雷蔵どうしてるかなぁ」みたいになった帰り道に、やけにオドオドした女が歩いてるなって思ってたらそれが雷蔵だったし雷蔵はひどく怯えた表情を一瞬見せた後、三郎とわかると嬉しそうに「三郎じゃないか!久しぶり!」って笑うけど目が合わないし、「夫を待たせたらいけないから」と早々に立ち去ろうとしてしまう。尋常じゃない気配を感じ取って思わず手首を掴むと、雷蔵の手は潔癖症みたいに何度も洗ったようなアカギレがあって酷い状態だったし、服の袖から覗く皮膚にはアザがあったりして雷蔵はめちゃくちゃ怯えた顔をしながら「ちがうんだ、これは、ぼくがちゃんとしてないからで…」って言った後に「ごめんね」って三郎を振り払って帰っていってしまうから始まるDVモブ旦那VSバチギレ三郎みたい。

1万円札になる男
太田椋 現地で太田くんの生ホームランみれた!

まさ
神話の構造と竜、そして原理神についての気づき
もともと神話史は「竜族と牛族の長い戦い」だと思っていたけど、実はもっと複雑で多層的な構造があることに気づいた。
たとえば、八岐大蛇という竜を倒したスサノオ自身もまた、海原を治める竜的な神格であり、大己貴命という竜神を子孫にもっている。バビロニア神話のマルドゥークも、ティアマトという混沌の竜を倒した英雄だけど、その体や象徴性には竜的要素が色濃くある。ギリシャ神話のゼウスも、タイタン族(巨人・鬼・竜的存在)をタルタロスに封印するが、彼自身もガイア(地母神)の子孫であり、竜の血をひいているとも言える。
つまり、これは単なる“竜 vs 牛”や“竜と竜の内ゲバ”ではなくて、古い竜的存在から、新しい秩序を担う竜的存在への継承=神格交代の物語なんだと思う。
多くの神話では、最終的に「カオス(混沌)の神」が敗れ、「ロゴス(秩序)の神」が勝利して終わる構造が共通している。旧神たちは、文明の進展とともに信仰の必要性を失い、次の神へと力を譲る。その象徴が“剣”だったり、“神器”だったりする。
だから、原初の世界において崇拝されていた神々は、山・海・雷・渦・虹など、自然の中に見出された“竜”だった。竜とは、トーテム的な神性であり、手の届かない現実・理不尽・自然そのものの象徴だった。
でも、アマノミナカヌシとかブラフマン、YHVHみたいな“姿のない神”もいる。
彼らは竜のように暴力的な自然ではなく、秩序とか宇宙とか、もっと抽象的な“概念”を担当する神。つまり、姿が見える神=竜。形のない神=原理神ということになる。
じゃあ、なんで古代の人は見える神(竜)を信仰してたのに、姿のない神(原理神)を生み出したのか?
答えは、人が“竜=自然”を知覚してしまったから。
竜は現実そのもので、そこに意図はない。だから人は、その背後に“意図”を想像せざるを得なかった。
人間が世界や自分自身について考えはじめた結果、神が必要に「なってしまった」。
初期の信仰では竜が中心だったけど、文明が進むと、神は人間の内側=精神や倫理の世界へ移っていく。そこに土着の神が混ざり、融合していく

木綿豆
・アトラル・ネセトVSゴグマジオス
・アマツマガツチVS百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
・ナバルデウスVSオストガロア
・アン・イシュワルダVSガイアデルム

めむろ
花京院VSディオじゃん(笑)

十 一
VS新規の話もしつつ、イベント全勝の漢!!
明日もこの調子で配信しながらイベント進めるでい!!!
んじゃまた明日な!!!

みきやん
ちなみに私はウイスキーもジンもウォッカもてきーらも飲むけどビールは飲めない人種。
#お酒
もっとみる 
おすすめのクリエーター

海の京
海の京都エリア在住
関西のテレビ番組のこと
スポンサーのこと
その他もろもろをつぶやきます
よ~いドン(となりの人間国宝さん)
がっちりマンデー
笑点
見れたら
ラヴィット(OP中心)
※宣伝返信、リポストはお断り
※スポンサー調査の不買運動への利用はお断り
フォロワー
0
投稿数
8763

しのさ
にじさんじ🌈🕒(主にサロメ嬢💯🦂)のことを呟く用のアカウント。コミュ障。無言フォローすみません。ドット絵練習中(ハイライト更新中)。最近ぬいぱぺ写真多め📸 推し:💯🦂 /🏢 好き:🐼/⚖️/🌂🕸/🐰🗞/🦋⏳
フォロワー
0
投稿数
6408

ことい
妄想と情動の倉庫/作品の無断転載及び無断利用禁止
フォロワー
0
投稿数
4907

豆腐メ
‼️瑠璃葉です‼️メギド72現在休眠中。10章106VH済。最近アクナイにお熱。 成人済。同担歓迎。一声かけていただいたらお迎えに上がります。⚠たまに腐発言有 お笑いも兼任 主にランジャタイ マヂラブ かが屋 金属バット マシンガンズ ガクテンソク 推しが絡むと理性が無くなりますご注意を
フォロワー
0
投稿数
4850

にゃも
どか食い気絶部サロメイト支部部長(自称)
多くの飯🍚テロとたまにFA🎨を描きます
30↑男
壱百満天原サロメ嬢🦂の事をメインに話してるつもりです
たまに無言フォローします
改名って程でもないけど、言いづらさとかも考えてにゃもだけにしました
お嬢に見てもらえたら幸いです
フォロワー
0
投稿数
4548