人気

Tabito
ボディーソープで髪洗ったり
リップクリーム塗るのをやめた石原さとみさん。
造形が美しすぎて美容やめても美しさだだ漏れ
って投稿をthreadsで見かけたの。
これみんなにも言えるよ
順番は違うけど、どんなに今がめちゃくちゃでも
結局なにしても芯はキラキラしてんじゃない?
見た目や髪の毛、肌はボロボロになっても
向き合い続ける人はどんどんキラキラに近づいてる。
それが分からず、自暴自棄になるとかずっと嫌いのままでいるのも
それがわかっていれば満足と歩みを止めるのも
現実と一致させるのもそれぞれのお好み
またはその時々で選べるのもお好み



mana
もうボディーソープで髪の毛洗うなんて
間違いはしない、、🥺笑
#お風呂チャレンジ


ロールパン
ボディーソープも全部
&ハニーの青色系で揃えてたいから
買っちゃった(ノ≧ڡ≦)
お風呂が綺麗な青で僕的にはリラックス〜(*˘⌣˘*)
#ボディーソープ



ねね。
泡立ちと保湿がいまいち。
なので、すこーし工夫。
+ ボタニストのボタニカルボディーソープ(※ディープモイスト)1、2プッシュを混ぜるといい感じに泡立ちup、保湿もできて、香りも深みが増して
個人的に更に好みになりました♡
グルマン系の香りが好きだけど、春だし、軽さや爽やかさもほしいって時に甘いけど重すぎなくていいと思います。
(この場合、ボタニストのボディーソープは非イオン系の洗浄成分を主成分にした敏感肌にも優しい商品だけど、どうしてもラウリス硫酸Naが強くなるかもしれないのでお肌の調子をみながら使用)
Donnowah / Barradeen
#NowPlaying


Donnowah

はやまる🌱
KERAさん、リスナーの皆さんおはけらー!
同じラジオルームをやっているはやまるです!
初めてKERAのラジオを聞いてから、今日まで、、、そしてこれからも私にとって目標であり尊敬しているこの朝ラジが復活してくれて実はとっても嬉しいんです。それは皆さんも同じですね!GRAVITYの朝はKERAがいねえとな!!!
ということで、本日のお便りのテーマは、、、
「大人の自由研究のテーマ」
ということで、28歳独身ニートによる、超絶お風呂節約術を今夏の自由研究のテーマにしたいと思います。
本日私から皆様に伝授する節約術は「ワンプッシュ!?最強ボディソープ節約ジャングル魔術」です。
皆さんは大体身体を洗う時全身で2~3プッシュボディーソープを使うと思います。
今回の節約術を使うことにより、そこを1プッシュで抑えることができます。
その方法とは、上半身で使った泡を1度お腹の下あたりに集め、その後下のおけっけで更に泡立たせてそのままその泡を使い下半身を洗うのです。
ボディーソープの平均の値段は500円くらい。
1ヶ月に1回詰め替えを買うとすると年間でかかる金額は6000円。今回の節約術を使うと年間2500円に抑えられます。
これぞ毛の生えていない子供には出来ない大人の節約術。完全無欠。最強です。
脱毛勢は回れ右。
それでは本日も頑張っていきましょー!
曲のリクエストはこちらでお願いします!!
ミスター・ブルースカイ

オタマロ
自分の好みのシャンプーとボディーソープを選んで入浴出来るんですけど、見た目が似たようなの選んじゃって…[泣き笑い]笑
危うく間違える所でしたぁ~🤣
朝からおっちょこちょい回避成功です〜🙌
もう少ししたら朝ご飯~🎵楽しみです

しろくま
#相談 #ボディーソープ #おすすめ

たか🍷🪴
お風呂上がったら後も体臭が凄い良い匂い🎵
香水いらないかもね🎵


マサル

もっとみる 
関連検索ワード
新着

💫そらそら💫

回答数 4602>>
【衣類】
・洗剤・柔軟剤・ワイドハイターは必須(色物洗う時は注意)
・シャツやインナーに汗臭や皮脂臭が染み付いてる場合、40〜60度くらいのお湯に衣類を裏返してハイター入れて漬け置きして濯いでから洗濯
・エアリズムとかの機能性インナーは柔軟剤を使い続けると柔軟剤でコーティングされて本来の機能(速乾や消臭効果)が低下するので気をつけられたし
・靴下は皮脂が裏側に溜まるので裏返して洗濯をするといい。洗濯して乾いた靴下の足裏部分触ってゴワゴワ硬いのは落とし切れなかった皮脂や汚れが固まってるもの
・乾燥機があれば乾燥機で乾燥させる、無ければエアコンや除湿機とか駆使してなるべく早く乾燥させる、時間が経てば生乾き臭の原因、モラクセラ菌が増殖する、増えてしまったら熱湯消毒か乾燥機以外では消し去るのは難しい、タオルとかなら潔く買い換えるのもあり
・洗濯物を干す際は空気の通り道が出来るように感覚を開けて干すと乾きやすい
・洗剤・柔軟剤・ハイターは量を入れれば効く物でも無いので水量に合わせよう
【お風呂】
・基本毎日入る、シャワーじゃなくて浴槽でお湯に使って汗腺を開きやすくする、熱ある時は悪化するから止めとこう
・ボディーソープ・シャンプーは薬用の物がいい、出来ればイソプロピルメチルフェノール等の殺菌成分配合の物がいい
・耳の裏はよく洗おう、脇の下やデリケートゾーンは皮膚が弱いので強く擦って洗うのはNG、表皮が傷付くとニオイの原因になる
・シャンプー、コンディショナーはしっかり洗い流そう、ただし爪は立ててはいけない頭皮が傷付く
・髪を乾かす際はタオルドライをして、つむじを起点に髪の生え際から毛先に向かって乾かす、面倒だからと自然乾燥させると髪が傷むしニオイの原因にも繋がるし最悪頭皮がカビる
【生活】
・脂質が多いものや刺激の強い物は避ける
・運動する、汗をかいて汗腺を開きやすくする
サラサラした汗よりベタベタした汗の方が臭う
・制汗剤、デオドラントは合うか合わないか体質によるからどれが良いとは一概には言えないけど、制汗成分と殺菌成分が両方入ってるのは最低限
・靴はなるべく乾燥させる、洗うのも重要、足裏は一説では1日に200mlも汗を掻く
・自律神経のバランスが崩れても汗のかき方が変わるので規則正しい生活習慣を心掛ける

か〜

回答数 4602>>
ただボディーソープの香りが個人的にきつかったから、ダヴと混ぜて使ってる🧼

ココア

回答数 4602>>
匂い対策だと👆のを夏限定の爽やかな香りを使ったり、ボディーシートとか汗用のスプレー使うとか?

るい

回答数 4602>>

ハチヤ

回答数 4602>>
ボディーソープで落とせなかった汚れを
垢擦りでとるー
お風呂上がりはきっちり汗ふく
可能なら出掛ける前にシャワー浴びる
そして臭くならないなんかつけるー
あと汗かいたらこまめにふくー
かな?🤔

U

Tiara

回答数 4602>>
後は、ラッシュのボディーソープとかボディースクラブお勧めです
もっとみる 
おすすめのクリエーター

はやまる🌱
ーーーHayamaru📻🌙.。oO🎧Radioーーー
| 22:00~ラジオルーム(月/水) |
| 22:00〜雑談&弾き語り( 月水以外 ) |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・はやまるラジオ📻🌙*゚【月/水】
・GRA ROCK
・オリジナルガチャ vol.2
フォロワー
0
投稿数
1625

オタマロ
おっちょこちょい、天然な所もありますが、よろしくお願いします😊
仲良くしてくださいね💞
フォロワー
1159
投稿数
1594

ねね。
先進国はアレルギー体質の人が多い、アレルゲンを沢山持つ人が多い、
アナフィラキシーを起こしやすい。
その中のひとりが私です。
・独り暮らし。
・主食がオートミール。
・グルテンフリーな完全自炊生活。
・多肉植物がすき。
・元看護師。等々…
人と話さない毎日なので話し方忘れそう。
独りが好きだけど、
独りが淋しい。
でもあまりに人と長く居過ぎると疲れたりする。
フォロワー
0
投稿数
1335

ハチヤ
ハチワレ🐈️の紬(パピ)とサビ🐈️の木葉(ぺぺ)と
わちゃわちゃしてるよー
人としての出会いは求めてるけど恋愛は求めてないよー
フォロワー
0
投稿数
1024

💫そらそら💫
そらそらです!気軽にそらと呼んでください✨
フォローは99%返してます
細々色々やってるワナビー
よろしくお願いしますねー!
フォロワー
0
投稿数
806