人気

Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019初夏 男体山
熊にびびりながらの山行[ほっとする]
登りを三本松コースにしたら空いてて快適だった!メジャーな二荒山神社コースで下山。
新緑がとても綺麗だった♪








Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
GW山旅その2。
大峯山(弥山~八経ヶ岳)、百名山76座目。
奈良旅3日目、2日目の大台ヶ原の翌日は大峯山へ。2日連続快晴に恵まれ、爽やかな新緑と涼しい風が気持ちよかった~♪
急登多め、日帰りだとそこそこの長さで久しぶりにしっかりした夏山歩きをしました[ほほえむ]
鹿の親子やコバイケイソウの群生が印象的でした。下山で疲れてきてからはコバイケイソウをコバイケーズという自分のファンに見立て、「アリーナー!いえー!」などとコールアンドレスポンスする謎の遊びをしていた。夫を巻き込んで・・・[ほっとする]







Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
GW山旅。
初日は終日移動(東京~奈良、渋滞で12hかかったw)
2日目は大台ヶ原へ。百名山75座目(たぶん)
屈指の豪雨エリアとのことだが、幸いにも雲ひとつない快晴!!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
ビジターセンター~日出ヶ岳~大蛇グラ~シオカラ谷周遊コースを歩きました。大嫌いな階段多めだけど基本気持ち良い山歩きができる良いルート。
大蛇グラが大行列で写真撮るために30分並んだ[ほっとする]アケボノツツジが綺麗に咲いていたꕤ୭*










Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2018夏 岩手山
標高差1400m、標準CT8時間、さらに夏場は暑いのでなかなかタフ[ほっとする]
外輪山や、お鉢に並んだ33体の観音像など、特徴的な面白いお山だった。最後の白い花は北海道と東北にしかないというイワブクロという花。岩手山神社奥宮には観音様が。









Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2018秋 乗鞍岳
2回目の乗鞍岳。紅葉最盛期を狙って行ったら槍ヶ岳以来の大渋滞に見舞われた[ほっとする](※山中で)
快晴と美しい紅葉と秋のさわやかな気候、タフ過ぎない山行で最高。
位ヶ原山荘では鹿鍋を頂きました♪コタツまであった。もしや天国なのか?









Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2018秋 安達太良山(薬師岳)、美ヶ原
薬師岳山頂は紅葉真っ盛りだったけれど爆風でとても寒く、写真もあまり撮らず早々に下山。
美ヶ原はたぶん3回目くらい?
牛伏山~茶臼山~王ヶ頭の、牧場を横切るあまりメジャーでないルート。ほぼ貸切状態でした。
王ヶ頭でコンビーフポテトを作って食べたけど秋の美ヶ原、寒かった[泣き笑い]
このへんは下山時に走るのがマイブームだったので、両日とも普通装備でプチトレラン(下山のみ)w






Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019冬 赤城山
前夜のドカ雪&当日の爆風で髪もまつ毛も凍る寒さ。新雪で歩きづらかった……[ほっとする]踏み抜きラッセル祭になりそうだったので駒ヶ岳へ縦走は断念。
麓で一泊し、翌日は凍った大沼で遊びました。









Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019初夏 両神山
2回目の両神山。
新緑の時期の両神山が好きで、この日は八丁尾根ルートに岩トレに行ってきた。









Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019夏 巻機山
樹林帯歩きは急登ムシムシで滑りやすい、でも森林限界を超えると雪渓、池塘、高山植物などのご褒美が。
クジャクチョウやギンリョウソウ、ワタスゲ、ツツジ、ツマトリソウ他たくさんの自然に出逢えた。









Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019夏 焼岳
新中の湯~山頂~上高地ルート。
活火山なのでところどころ噴気が立ち上っていた。笹が多くて藪漕ぎ箇所があり。
火山帯は高山植物の宝庫で、イワカガミの群生やギンリョウソウ、希少種のショウキランを見ることが出来た[ほほえむ]










Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019夏 八峰キレット越え(5座縦走)
扇沢→爺ヶ岳→冷池山荘→鹿島槍ヶ岳→キレット小屋→五竜岳(2回目)→西遠見山→小遠見山→アルプス平 のルート。
素晴らしい景色とキレット3つ目達成で大充実の夏休みでした。










Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019初秋 木曽御嶽山
2014年の噴火の日。
登山予定だったのを急に体調不良になり、翌日に変更し、宿に向かう最中に女将から噴火のためキャンセルの打診の電話が来ました。
木曽駒ヶ岳の麓の宿をとりなおし、夕飯時にほかの御嶽山登山を予定していた宿泊者とニュースをみて、噴火の状況を目の当たりにしました。
5年後のこの日、一部規制がとかれたので行ってきました。山頂付近はまだ噴火の爪痕が残り、二ノ池ヒュッテは再建されていました。
山頂付近の火口湖や沢山並ぶ石碑や石像が、異世界感を感じる風景でした。








Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2019秋 大山
山頂に広い草原のある珍しい地形のお山。
草紅葉や眼下に広がる日本海を満喫。
山頂はたくさんの登山客でごったがえしてた[ほっとする]
大山寺は和傘灯りの時期だったので、色とりどりの傘が並んでいた。









Halta
#百名山チャレンジ
今日(昨日?)は有休をとって武尊山へ。
百名山73座目。
ガスガスの強風、展望はほぼゼロの雪は腐ってて冗談抜きで踏み抜き10回以上[泣き笑い]
視界が悪すぎてコースアウトしかけて2回引き返しました。いたるところにトレースがついてるのでGPSでの確認必須だった~
トレーニング山行後は夜桜見物してきました~








Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2020早春 雲取山
しばらく新年の恒例行事になっていた雲取山山行。この時は6回目だったけど、鴨沢ルートで登り三峰ルートで下りそのまま三峯参拝。
雲取山荘で樽酒を頂いた🍶
三峰ルートで早々に鹿の群れに遭遇。急傾斜で、雪と氷と岩のミックスでヒヤッとする場面も。霧藻ヶ峰避難小屋の主人に先行者が滑落したと聞いて、より慎重に下山。
雲取山の鴨沢の広い尾根が大好きなのです。








Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2020初夏 月山
残雪とお花畑のコラボ。まるで天国みたいな景色だった[ほっとする]







Halta
#風景写真
#百名山チャレンジ
2020冬 安達太良山
3回目の安達太良山、冬に行くのは初めて。
途中ややホワイトアウト気味だった。
くろがね小屋のコーヒー休憩で生き返った~[ほほえむ]







Halta
#登山
#風景写真
2020夏 薬師岳
初日はピーカン、テン泊1泊後の翌朝登頂時はガスガス[ほっとする]
この時はまるごと野菜各種を持参する試みをしてみた。いつも食糧&調理担当の私、1泊登山なのに丸ごと野菜たちのお陰で初日は70Lザックがパンパンになったw










Halta
#百名山チャレンジ
2023年秋の火打山~妙高山縦走。
紅葉は最盛期、天気は快晴で素晴らしい山行だった!
火打山は整備されてて歩きやすかった!
一方で高谷池ヒュッテ~妙高山のルートは夜にできた霜が日中溶けてグチャドロ、倒木や笹の根っこが張り出してツルツルの悪路で結構大変な思いをした[ほっとする]アハハ







Halta
前評判とは裏腹に稜線歩きが気持ち良いお山でした。真夏に行ったらキツイかも…
ついでに馬籠宿をブラブラしてきました。
#登山好き
#百名山チャレンジ
#旅行好き







関連検索ワード