共感で繋がるSNS
人気
#朗読の行方(ゆくえ)

#朗読の行方(ゆくえ)

連作/すずろなる春の夕暮れ
(名義)未多来 mita_kuru
#短歌 #GRAVITY短歌部 #行方創作
#朗読感想会 #音楽をソッと置いておく
GRAVITY

寂しさ

坂田飛鳥

短歌の星短歌の星
GRAVITY4
GRAVITY127
#朗読の行方(ゆくえ)

#朗読の行方(ゆくえ)

連作/身近な神様
(名義)未多来 mita_kuru
#短歌 #GRAVITY短歌部 #行方創作
#朗読感想会 #音楽をソッと置いておく
GRAVITY

The Show (In The Style Of 'Lenka')

Zoom Karaoke

短歌の星短歌の星
GRAVITY2
GRAVITY113
彼方@休眠中

彼方@休眠中

GRAVITY日記GRAVITY日記
#朗読感想会

ほく 身近な神様

最初に物語を読ませていただときの感想として、作者である@ほく💜🥜✿ さん(以下【作者】と表記させていただくこと、お許しください)に伝えたことを読み返した

【変化のない日常】に関してだった

安定してるのは楽
それで済めば心も安全のベールに包むことができる
だがそれは成長も進歩もしないこと
全てからも置いてかれて自分自身が空虚になる

神様が見えなくなったことで、
まず日常からの変化が強制的におこった

そこから先の未来を動かすことになった

これが初見の私の読んだ時の印象と感想だ

私が作者に聞いたのは、
物語の後、女の子がどうなるのか、どうなってほしいのかということ

ピアニストとは成功するが、
女の子の視点としてはバッドエンドとなる

という回答をいただいた


【手放す】という表現が出てくる
これに関して私の解釈として
【手放す】という意識に囚われてることがバッドなのではと思った

【手放す】ではなく【選んだ】と思えるようになればもっと好転的だろう

しかし、ルーム後のお話でそうではなく、
あの夏がシコリになってることを知る
そこを引きずって一生を終えるほどのことだったからこそのバッドエンドということで納得した

物語はその前に幕を閉じている
これは救いかもしれない

無数の世界線の中で、
あの夏の選択を後悔する世界線に彼女はいるかもしれないが、
この女の子の物語はここで終わっている
その先はまた未知数になるだろう

であれば、私はこの女の子が選択を後悔しないほどの出来事を【手放す】のではなく【選び続けて】他人から得られるものを期待するより、自発的な幸せを掴んでほしいと願っている


神様は言っていた

「大丈夫。ゆっくりでいいんだ」


彼女はまだ高校生

道は無限だ


#GRAVITY朗読部
#GRAVITY写真部
#読書
GRAVITY

子守歌(ブラームス)

Johannes Brahms,Jörg Demus

朗読の星朗読の星
GRAVITY3
GRAVITY46
彼方@休眠中

彼方@休眠中

〜あらしのよるにシリーズ〜

・あらしのよるに
・あるはれたひに


作:きむらゆういち 絵:あべ弘士
刊行・講談社

※こちらは著作権者の許諾を得て5.10夜 朗読配信を行いました※
著作者承諾:2024年4月10日

#朗読感想会

絵本の朗読って特に難しい
絵本は絵と物語がセットだ

しかし、音声ルームでは絵を見せることができない
あの絵や世界観に合う読みとは……
今回の課題だった

絵本を知る人、これから知る人にイメージが偏りすぎてしまってないことを祈る


物語については、
子供の時はヤギが心配でどうなるということをずっと考えてた
次の日の待ち合わせがどうなるかをひたすら考えたあの物語が

【あるはれたひに】ではすぐに出会って二人がお互いのことを案外すんなり受け入れることに驚く

そのあとの話が進めば進むほど
オオカミがかわいそうでしかたがない


お互いが違うことをまず認知する
そこからどう思うかそれぞれの
オオカミの【食べたい】という欲求
ヤギの【怖い】という本能
それがあるのは、しかたないことであって、
お互いそんなこと思うなんてと自分を責めるが、そんなことしなくていい
まず、認めること
そしてその上で【友達である】を選んでいる

ここでたとえば第三者が入って、
仲良くしなさい
だとか、
可哀想な関係だから会うな

と、言うのはまた別の話だしお門違いなのかもしれない

自分の気持ちをまず認知をすること
そのうえで相手のことを想ったり、
自分のことを優先するかは己次第かもしれない

あと、音声や投稿だけで友達になれる我々は、
このGRAVITYの中で嵐の夜の小屋のなかにずっといるのかもしれない



#読み聞かせ #GRAVITY朗読部
#音声ルーム紹介
#絵本を読む会 ←@/わか。 さん主催
GRAVITY

晴れた日に (From "Kiki's Delivery Service") - Piano

Yashida Miyota

朗読の星朗読の星
GRAVITY4
GRAVITY60
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会

#三島由紀夫 卒塔婆小町

解釈として分かれるところがいくつかあるように感じた

詩人はさらなる犠牲者か
はたまた深草少将の生まれ変わりなのか

老婆は百夜通いを達成する者を待っていて、
期待を裏切る者が現れることを期待してるのか

【美しい】と言ってほしいのか、
言ってほしくないのか


煙草の吸い殻を数えてる姿
日数、年数を数える比喩にも見える
【美しい】と言って死んだ男を一人一人思い出しているかにもみえる


愛や美こそ美しく、
公園のベンチが愛を語らうカップルには目に映る景色以外のものも美しくみえる詩人はそれを素晴らしく思えている

しかし、老婆はそれこそ死に等しいことだという

人間は愛や美に陶酔し死をも厭わない面がある
それがこの物語の核ではないだろうか


それを踏まえて2度目を読むとまた別の景色がみえるのではないだろうか


これを舞台にする場合、
朗読する場合、
かなり演出者の意図が入ってしまうことは間違いない

フラットに文字を読んでこそ、
この読み物としては作品に触れることになるのかもしれない

#GRAVITY朗読部
#GRAVITY写真部
#読書
GRAVITY

寂しげなピアノ

ブルー恋心

読書の星読書の星
GRAVITY
GRAVITY58
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会 #GRAVITY朗読部
#朗読の行方
双子の星 #宮沢賢治

前回もう #行方彼方 最後かもしれないとかずーんとしてましたが、
今回は晴れやか

あのときはジョバンニをやってたのも作用してたかもしれないですね

双子の関係と
ジョバンニとカムパネルラの関係を思い浮かべると

やはりこのお星さまの関係が羨ましく思える

ずっといっしょなのは疑う余地のない二人なのだ
笛を吹くのも、休んでもいいと言われてるのに二人で吹くのが楽しいから
曇りの日でも二人で吹いているなんて素敵なことではないだろうか

それでも箒星が誘ってくる
ポウセはもちろん笛を吹くのも楽しいけど、
それと同じようにチュンセとならどこにだって行ってみたいと思ったのだろう

それなのに、結果は騙されて海に堕ちる

酷い扱いをされ、もうお空には戻れない絶望感



「チュンセさん。すっかり空が見えます。私らのお宮も見えます。それだのに私らはとうとうひとでになってしまいました。」

「ポウセさん。もう仕方ありません。ここから空のみなさんにお別れしましょう。またおすがたは見えませんが王様におわびをしましょう。」


この、チュンセの声が本当に優しかった
せめるわけでも、諦めるわけでもなく
あるがままを受け入れて優しく包むような言い方に
昨日の私には伝わった


(あーー、、、書いてて泣けてくる)


一緒に読むということは、
それぞれの気持ちであったり、
風景があって、
それを読み取ることでまた景色が変わってくる

作者や作品を蔑ろにしないのに見える景色が変わるのは本当に面白い

誰かに言われたからではなく
面白いから続けてるチュンセとポウセと同じ

一人よりずっと楽しい

定期だとか定期じゃないとかそんなこと関係なしに
時間と都合さえ合えば
やりたい時にやりたいものを
心が動くこと、たくさんたくさんやればいい

それが大好きなみんなとならもっともっと楽しいはず
GRAVITY

星めぐりの歌

LUCA,There is a fox

朗読の星朗読の星
GRAVITY13
GRAVITY50
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会 #GRAVITY朗読部
#朗読の行方 にて


なんか作品についてより今は
それ以上に込み上げるものがありまして……

私は今何に対して涙を流しているのでしょうか

ひたすら、ひたすらに
感謝

たくさんのご縁に感謝

ここまでのこのSNSという顔も知らない、
どこの誰かもわからない私のことを
たくさんの人が支えてくれて
私なんて正直なんもしてなくて、
おこぼれのような歩み方をここでしてたのかもしれない

みなさんから大切なものをいただきました
どれも切り捨てることはできません

投稿を消そうが
アカウント消そうが
私たちはそれぞれの人生を歩む必要があります

ちゃんと愛したものに責任を持つこと
精一杯今日という日を楽しんで、
心置きなく終わらせる
その場に特等席で立ち合わせていただけたこと、本当に光栄でした

去年の三月から本当にお疲れ様でした
たくさんの作品と思い出と、
温かいご縁をありがとうございました

一緒に応援して作品を楽しんでくれたみなさまにもお礼申し上げます

これからも、それぞれの活動や日常
そしてたまに朗読を楽しんでいただけたら幸いです

ありがとうございました

▶︎次回 Arrivederci!また会う日まで(*´∇`*)


追伸
私は遅読で、
読むのも初見読みは本当はめちゃくちゃ下手
それが読めるようになる機動力は自分の好きな気持ち、もしくは、
誰でもいい誰かじゃなくて、
私にとって大切な誰かの大切であるものに触れた時

暖かな繋がりと、そのご縁からの物語…

これからもそんなみなさんにとっての大切な物語に巡り会えることを願ってます
GRAVITY

全てが終わる夜に

しゃろう

朗読の星朗読の星
GRAVITY5
GRAVITY55
彼方@休眠中

彼方@休眠中

一つ前の朗読投稿より


ひろう ことば


#朗読感想会 #彼方朗読劇場


色に意味があると思った

例えば、
【わすれ】にかかる、【ないよ】の透明な水色
いつまでも忘れないと思いつつ実際記憶といのは広い(空の)意識化(という青)の中で溶けゆくもの

緑色は文字色にはない
芽になり他のことばを紡いでいる

【ことば】について考えてみた

そもそもことばとは、
不安定なものかもしれない
意味合いを併せ持ち、
それを発しても時代や心情、
使い方、組み合わせによって変わってくる

私の気持ちはこれ!って伝えたくても、
その言葉も相手の心情や受け入れる要領がその時々で違って、誤って伝えられることも多々

適切なことばがみつからないことだってある

だけどそのことばにはすべて
発した人の想いが宿っている

ばらばらの文字を拾い集めて、それを知り、涙を流すことでちゃんと自分の感情と向き合うことで、育っていくことばの花の姿を捉え、ことばが不明瞭なものではなく、存在として捉えることができた

言葉を心から大切に受け取れたから
姿がなくても歩き出せたのだろう

目にした文字の印象

文字自体を発した人からの想い

夢という場、ことばそのものの不安定さ

ところどころ読みと音楽に歪さを出しているのはその関係値を出そうと思ったから

ことばは自分目線だけでは本当の想いまで辿り着かない
けど、この気持ちを誰かに届けたくて
表すために【ことば】があるのだとしたら……

そんなことを考えながら読ませていただきました

つぐみさん、本当にありがとうございました[照れる]

#GRAVITY朗読部
#朗読
#朗読の星

【きみを】の桃色は温かな思い出ではないだろうか

咲いた花が桃色なのはやはり【きみ】つまり【あなた】とのおもいでなのでしょうね

だとしたらたくさん桃色で溢れて
涙を流せるほどである事実を誇ってほしい

GRAVITY

冬陽

Wu Judy Chin-tai

朗読の星朗読の星
GRAVITY16
GRAVITY49
ミルクティ

ミルクティ

GRAVITY日記GRAVITY日記
#るぴれたー

昨夜は宮沢賢治の『注文の多い料理店』の朗読
ありがとうございました☺️📕

大勢の方と一緒にこの作品を楽しめた事、嬉しく思います😌🐈‍⬛🍴🏠🍀
行方彼方での朗読、とっても楽しかったです💕

ユッキーさんが、私との付き合いももう長くなってきましたねと、おっしゃってくれて、改めて自分でも、るぴなすの朗読会を聴くようになってからもう半年以上の月日が過ぎていた事に気付きました😌📕

最初は、太宰治の『人間失格』…
そう、9月でした
高校生の時に読んだ事あった作品だったので懐かしく思い朗読ルームに入ったのがきっかけでした[照れる]
その後すぐにグルチャもお誘いをしてもらい、参加したら、今流行りの国語辞典の香りをプレゼントして頂いたのは印象的な思い出です…笑
私のユッキーさんの第一印象は、
変わった方だなぁ…でした( ● ´ ー ` ● )
多分、今でもそんなに変わってない印象です笑

人間失格終わってから少しの間お休みしてらして、
それから復活された時に、宮沢賢治さんでしたね[照れる]
そのあたりで注文の多い料理店も読んで下さいました🐈‍⬛📕🍴
あの頃がもう懐かしく思いますね

その後も色んな作品を楽しませていただきました📕🎶
色んなこともあったなぁ…

今夜も、朗読会
残り2回ですね…(´・ェ・`)サミシー

本日22時から 宮沢賢治『なめとこ山の熊』
3月31日22時 宮沢賢治『双子の星』(行方彼方)

楽しみにしてますね🐻🎶


#小さな幸せ
#音声ルーム
#朗読感想会
朗読の星朗読の星
GRAVITY6
GRAVITY40
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会 #GRAVITY朗読部
#朗読の行方 にて

死神の名付け親 #ヤーコップグリム
注文の多い料理店 #宮沢賢治

今回も参加させていただいた作品に関して述べさせていただきたい

宮沢賢治の作品はオノマトペが特徴的だと思っている


風がどうと吹《ふ》いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。


私は作中のこの言葉が印象的だ
これは2回出てくる

この描写が一種の合図なのかなと考えたりもする


朗読、読み聞かせになると何が面白いかというと、
表現が加わること

いちいち書いてある注文

きっと文字は無機質で、
何の変哲もない文字なのかもしれない

けど、だんだん化けの皮が剥がれてく心理描写だとか、
招き入れる側の店員たちの心情が
この何の変哲もない文字を読むことで表せることができるのではないだろうか、、、!?

と、直前に気づいてしまったんですよねーーー

あと、文章で読んでるときは、
二番目にしゃべる男は腰巾着みたいなのを想像していた

けど、一番目に喋った彼の第一声が結構真面目そうな男と見え、
あ、こちらはどちらかというと見栄っ張りを表にもっと出した方がバランスがいいだろうと
なんとなく感じた


これが、一緒に読むっていうことの面白みであり、
ある程度の信頼関係ないとできない所業である


おそらく、あまり親しい間でなければ、
スタンダードな読みを私はしていたはずだ


それも悪いとは言わないが
存分に読み手の私が楽しんでいたことは一目瞭然だろう


追伸
エリーゼのためにのタイミング秀逸だったなぁ

写真は昔保護してた猫
こんなのに👀覗かれてたら👀かわいいぞ



▶︎次回 3/26(火)今夜 22:00〜

なめとこ山の熊 宮沢賢治
GRAVITY

エリーゼのために

Marasy

朗読の星朗読の星
GRAVITY8
GRAVITY47
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会 #GRAVITY朗読部
#朗読の行方 にて

高瀬舟 #森鴎外

どうしても、血が出たり、痛い作品は苦手だ

音声になるとよりリアルになる

苦しがる【音】
空間
静寂

全てが苦しくて、
何度聞いてもこれを聞く時の私の表情は変わらないだろう

兄の想い
弟の想い

その場の空気が苦しくて、

当人たちにしかわからないものものもあり、
庄兵衞と似たような面持ちで水面の表情をうかがっているような気がする



▶︎次回 3/24(日)今夜 22:00〜
眠れなくなる宇宙の話
GRAVITY

水始涸

おおくぼけい

朗読の星朗読の星
GRAVITY
GRAVITY42
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会 #GRAVITY朗読部
#朗読の行方 にて
吾輩は猫である #夏目漱石


猫の視点で描かれる世界はなんとも人間とは滑稽なものだろうと思う

先に謝らねばならない
ずいぶん昔に読んだけど、
詳細はあまり覚えてなく、
今回読むにあたり遅読の私は改めて最後まで読了をすることができなかった
それを踏まえての綴りを許していただきたい

私はこの作品の冒頭部分においてもやはり【名前】に関しては考えてしまう

名前をつけられることは猫にとってはどういう意味合いがあるのだろうか

ルドルフとイッパイアッテナのイッパイアッテナや、耳をすませばのムタ
彼らはいろんな名前を持つ

なんとなく野良猫にとってはこの名前をたくさん持つことは名誉なことのように感じられる

だけど、名前がないというのはどういうことだろうか
【ねこ、ねこ】とは呼ばれると作中にはあったが、
仮に【猫】【野良】が名前だったとしてもこの猫は認めたくないだろう

ある意味では名前がないことは自由な気もするがどこか寂しい気もする

名前があったほうが、
個としての認識もされているようで、
不特定多数としてではなくて特別なものに私は見える

でもだからといって名前がないから愛情や友好関係がないかといえばそういうわけではない
ピカチュウ とサトシだってそうだな、なんて思う
(とはいいつつ、私はポケモンには名前を付ける派)


猫にとって名前とはなんだろうか

ミュージカルで有名なキャッツのT.Sエリオット原作詩では猫に声かけるときには敬意を払うこととある
名前がなんであれ、そこが見えることが大事なのかもしれない

とはいっても、これも結局は人間が考えるところで、猫にとっては預かり知らぬことだろうけども……


まとまりはないけど、
そんなことを、考えていた

次回

▶︎3/18(月) 21:00〜
「硝子戸の中」(夏目漱石)

▶︎3/19(火)21:00〜
「高瀬舟」(#森鴎外)

るぴれたー継続中

※写真はいつぞや保護した子猫🐈‍⬛
名前が付かぬうちに、貰い手の手にわたったが、
あとから勝手にがんもと呼んでいる
GRAVITY

愛の挨拶

Relaxing Orgel

朗読の星朗読の星
GRAVITY10
GRAVITY59
彼方@休眠中

彼方@休眠中

【惑星主から朗読の星の皆様へ】

いつもご利用いただきありがとうございます
朗読に関心がある方にこんなにお集まりいただけたこと、嬉しく思います

人数も増えてきましたので、
簡単な約束事を提示させてください🙇

【朗読の星のコンセプト】
素敵な物語・作者に愛を持つ朗読主様と聞き手主様のご縁の場
↪︎読み手主様はもちろん、聞き手主様も大歓迎です
基本迷惑行為がない方どなたでもご搭乗承認させていただきます
ただ、惑星主をブロックされている方はこちらが管理できなくなる為、
外させていただくことをお許しください


必ず全員に守って欲しいことは
•【朗読に関係する投稿】をお願いします


【朗読主様へのお願い】

この星の朗読主様には読書が好き、
本が好きであって欲しいと考えております
声の表現の仕方優先で考えてる方は、
できれば他の星をご利用ください

【ご利用にあたり】
基本的には朗読に関することなら自由です

・お友達の『朗読ルーム』『読み聞かせルーム』の紹介
・朗読企画の案内
・朗読ルームの告知
・朗読ルーム、朗読投稿の感想
 ↪︎読み手の表現だけでなく、朗読を通して感じた作品に関する感想も歓迎
・他にも、GRAVITY以外でも朗読に触れた感想やリクエスト、朗読聞きたいなーとか、やってみたいなーとか朗読に関する呟き等

#朗読感想会 に関して】
上記守っていただければご自由におつかいください
朗読主様がこのタグを推奨してない場合、
紹介したり、
メンションする場合はトラブル防止のため、
先に許可をいただくことを推奨します

【声劇に関して】
こちらは別の星がありますので
しっかり区別したいと思いました
「これは声劇」とご自身が思ってる内容の投稿はご遠慮いただきたく思います

難しい境目かとは思いますが、
この星で投稿する以上、
掛け合いや表現重視ではなく、
物語の為の表現であって欲しくあります


素敵な星になりますよう、
ご協力お願い申し上げます🙇

#GRAVITY朗読部 #朗読の星 #朗読
#お約束
朗読の星朗読の星
GRAVITY12
GRAVITY40
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会 #GRAVITY朗読部
#朗読の行方 (行方彼方)にて
畜犬談 #太宰治

和やかな日常風景を感じられるところが好きだ

前半は太宰治が犬に対してどのような感情を持っていて、普段からどういう対策をしているのかコミカルに描かれていると思う

奥さんの「殺してしまいましょう」は驚きはするが、そのあとの太宰治の慌て方を想像できてしまうのがまたおもしろい

犬に対しては、
やはり時代とか医学の進歩具合とか考えたりすると今とはやはりどうしても違う感情を持つのも仕方ないが、
やはり、一つの個として、命としてはみてほしいところもどうしてもある

最終的には迎え入れるに至って本当によかった


(´-`).。oO肉、きっとおいしく食べたんだろうなぁ

#音声ルーム紹介

次回
3/24 22:00〜
よろしくお願いします[照れる]

追伸
歌詞ついてるの初めて聞いたΣ
GRAVITY

SOMEONE LIKE ME

TWICE

朗読の星朗読の星
GRAVITY5
GRAVITY43
彼方@休眠中

彼方@休眠中

#朗読感想会 #GRAVITY朗読部
#朗読の行方 より
#太宰治 東京八景


自分にとって心に残る風景とはどんなものだろう
それをこの作品を読んでから考えていた

先に出てきたのは、海
だがこれはエピソードというより幼い頃からの積み重ねだ

パッと出てきたものほど、
確かに美しいが、私自身が【其処にいるのか】と問われるとどうだろうかと首を傾げる

一層、竹馬と一輪車が敷き詰められてる体育倉庫の中で赤いとんがりコーンの隣に身を縮めてた景色や

墓地にひとりとり取り残されて途方に暮れた夕暮れ時の景色

賑やかな談笑を背に、
その空間から部切された場所を求めて出た晴天の空の下

色濃いだけで、これらでもやはりない

そう考えて辿り着いたのは、
薄暗い車内でライトを吊るして文字を読んでるこの景色だ
私にはありふれた、他人からすればどうでもいい景色
だがそれこそ、私の心が詰まっている

次に出たのはルピナス畑
見たこともないくせに、しっかり咲いている

否、むしろいつか入れたいと思ってる景色だ

そう考えていくとどんどん楽しくなる

サン=テグジュペリの生まれ故郷なんてどうだろう
イーハトーブだっていいかもしれない


こうしてどんどん残したい景色をつくるのもいいかもしれない
色濃く、かたちにする

そこには、私の想いがある
実際綺麗な夕日じゃなくたって、
本当は良かったりするかもしれない

大切なものは目には見えないともいうではないか
こういうことではないだろうか


やはり、見たい景色は見に行こう
知りたいものは調べよう
伝えたいことは伝えよう
会いたい人には会いに行こう

それでいい、
それがいい。


それが私の八景以上のものになるのだから


今日もたくさんのひとと
作品の共有ができたこと嬉しく思います
ありがとうございました

次回
3/12 22:00〜(今夜)
太宰治 畜犬談
朗読の行方のルームにて

よろしくお願いします

#音声ルーム紹介
GRAVITY

snowfall (Slowed + Reverb)

Øneheart,reidenshi

朗読の星朗読の星
GRAVITY2
GRAVITY43
関連検索ワード