人気

かんとくん
静岡県熱海市糸川他
早咲きの桜シリーズ①
例年1月中旬から開花する日本一早く咲くとされる「あたみ桜」はインド原産の品種とされてきたが、花粉分析等によりカンヒザクラ(寒緋桜)とヤマザクラ(山桜)の雑種であると推測される。同じ枝に早期に咲く花と後期に咲く花があるので1ヶ月以上花が楽しめる。今年は二週間くらい遅れて今が見頃🌸\(^_^)/
#YZFR25 #早咲きの桜探索ツーリング #日本一開花が早いと言われるあたみ桜










かんとくん
神奈川県鎌倉市大船駅西口
早咲きの桜シリーズ⑨
県立大船フラワーセンターで1969年に発見された。ソメイヨシノ🌸と大寒桜🌸の自然交配種とされ、1990年に品種登録された。玉縄とはフラワーセンター周辺の古くからの地名由来する。
ソメイヨシノに似ている為、間違えられることもあるが、ソメイヨシノよりも1ヶ月~半月ほど早い2月下旬~3月中旬頃に見頃を迎える鎌倉生まれの桜🌸。初めて見ました\(^_^)/
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜の次の早咲き桜
#大船観音寺










かんとくん
2025.02.15~03.09 神奈川県、静岡県各地
画像順に、
🌸熱海桜2/15🌸土肥桜2/15🌸寒桜2/23
🌸十月桜2/23🌸河津桜3/1🌸冬桜2/23
🌸伊東小室桜3/1🌸玉縄桜3/9🌸大漁桜3/9
昨年はソメイヨシノ🌸前に10品種で息切れしてしまいましたが、今年はまだまだやりますよ~❗ソメイヨシノも遅咲きの桜シリーズも❗
※既に10品種超えで、かなりお腹一杯になってきましたが、、、[びっくり]
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング










かんとくん
神奈川県小田原市酒匂川河川敷
早咲きの桜シリーズ⑩
1965(昭和40)年に当時の網代中学校の角田晴彦校長によって作り出された新品種。大島桜🌸と寒緋桜🌸のかけ合わせで誕生した。中輪一重咲きの淡紅色。その姿と花色が「桜鯛」に似ており、大漁を祈願して名付けられたといわれている。鈴廣蒲鉾・恵水工場の脇の酒匂川土手で満開\(^_^)/🌸
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜の次の早咲き桜










かんとくん
静岡県伊豆市土肥 恋人岬
早咲きの桜シリーズ②
ここには、土肥桜🌸と富士山🗻コラボと土肥桜🌸のトンネルを目的に、バイクが恋人岬にやって来た!残念だけど富士山🗻はご機嫌斜めの雲隠れ😭。画像1~3枚目に🗻が写る予定でした[ほほえむ] 🌸トンネルは下段真ん中7枚目[笑う]
#YZFR25 #早咲きの桜探索ツーリング #日本一開花が早いと言われる土肥桜#恋人岬










かんとくん
神奈川県座間市
相模が丘仲よし小道 さくら百華の道
早咲きの桜シリーズ⑥
🌸河津桜🌸始まるよ~~~( ´∀`)‼️
ここでは1本のみ1分咲き。昨年早咲きの桜探索ツーリングを始めるきっかけとなった記念すべき桜🌸❗昨年は2月17日に河津桜🌸まつりで満開感動でした。原木の地は今週末から見頃のようです❗🏍️💨寒波が去って一気に咲き誇ると予測\(^_^)/
#YZFR25 #早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜まつり










かんとくん
神奈川県座間市 さくら百華の道
早咲きの桜シリーズ⑪⑫⑬
週末☔の為、遠出を避けて近くの歩く桜図鑑へ行って来た。早咲きの桜6品種が満開🌸で、未投稿の3品種一気見[笑う]。青空なく映えないけど、みんな見応えのある満開桜🌸で満足[目がハート]
#YZFR25#早咲きの桜探索ツーリング
#寒緋桜#大寒桜 #椿寒桜










かんとくん
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜まつり





かんとくん
神奈川県座間市
相模が丘仲よし小道 さくら百華の道
早咲きの桜シリーズ③
昨年11月に埼玉で初めて出会った十月桜🌸。まさかこの時期にこんなに家の近くで再会できるとは夢にも思っていなかった👀‼️
ここに来た目的は別の早咲き桜🌸を見つける為に走って来たので喜び倍増\(^_^)/
派手さはなく、とても清楚で健気に咲いてる感じが可愛らしい[目がハート]。
#YZFR25 #早咲きの桜探索ツーリング #十月桜










かんとくん
神奈川県伊勢原市 大山(新大山バイパス)
早咲きの桜シリーズ⑮
日本の固有種で、サクラ属の基本野生種の一つ。葉が桜餅の葉に使われるためモチザクラ(餅桜)とも呼ばれる。 山桜🌸と同じく野生種のため個体差が多いが、花は白く大輪の一重咲きで葉や花は大きめ。 なお、ソメイヨシノ🌸は大島桜🌸と江戸彼岸桜🌸を交配して誕生した、いわば親にあたる存在。
伊豆大島にある樹齢800年以上の圧倒的歴史を誇る巨木は特別天然記念物に指定されている。
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜の次の早咲き桜
#大島桜
#桜










かんとくん
神奈川県南足柄市 一の堰ハラネ
早咲きの桜シリーズ⑭
春めきモコモコピンク🌸と愛車🏍️💨のツーショット集\(^_^)/
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜の次の早咲き桜
#春めき桜










かんとくん
静岡県伊豆市土肥 恋人岬(むぎにゃん編)
早咲きの桜シリーズ②
今日の桜🌸探索ツーリングの最終目的地の恋人岬訪問を無事に終え、陽も傾き、疲れた体に甘味をチャージ。恋人岬カフェの名物「君だけプリン🍮」と苺大福🍓を食べようと窓際の席に。
突然机の上に現れる茶色い物体❗
その正体は、僕にも、スイーツにもまったく無関心で机上で勝手に日向ぼっこを始める恋人岬アイドル猫の「むぎにゃん🐱」だった[びっくり]
僕が声を掛けても全く我関せず[目が開いている]。余りの無関心に頭に来たので、自分もむぎにゃん🐱無視してのんびりとプリン🍮と苺大福🍓を夕陽を見ながら食すという何とも妙な距離感の時間が流れる。
僕の机は出口近くだったこともあり、むぎにゃん🐱可愛さに他のお客さんが何組もやって来てはナデナデしたり声掛けたり。それでもむぎにゃん🐱も僕も一切反応せず、やっぱり不思議な時間が流れて行った[目が開いている]
「君だけプリン🍮」は人気の名物だけあって、凄く濃厚で食感はプリンというよりはムースに近く、初めての美味しさに大満足!
帰りは土肥の温泉♨️にのんびり浸かってからナイツ-しながら帰ることにして、席を立った。まだそこに居るむぎにゃん🐱には目もくれずに[笑う]
きっとむぎにゃん🐱が僕の邪魔をしたのでなく、僕がむぎにゃん🐱の特等席を奪っていたのかなぁと思いながら、、、。
で、駐車場でバイク🏍️に乗る準備をしていたら、何と足元にむぎにゃん🐱が寄って来た[冷や汗]
何だ、やっぱり構って欲しかったんじゃないか!と思い優しく声を掛けて触ろうとした。しかしむぎにゃん🐱はやっぱり僕には無関心でゆっくりと去って行った。構って欲しかったのも僕の方だった。何枚も上手のむぎにゃん🐱に降参負けを認めて、背を向けて去って行くむぎにゃん🐱に、またね👋~と声を掛けて恋人岬を後にした。
この日の土肥桜🌸探索は、ジョウビタキ🐦️に迎えられ、桜🌸を十分堪能して、むぎにゃん🐱に見送られるという形で終えたのであった[大笑い][笑う][笑う]
#YZFR25 #早咲きの桜探索ツーリング #日本一開花が早いと言われる土肥桜#恋人岬#岬のアイドルむぎにゃん










かんとくん
狙い通りの🌅をゲット‼️
#YZFR25 #早咲きの桜探索ツーリング
#野営中今井浜海岸 #河津桜まつり


かんとくん
神奈川県横浜市瀬谷区 和泉川宮沢遊水地
早咲きの桜シリーズ⑳
愛媛県の高岡正明氏作出、1981年(昭和56年)に種苗法により登録。高岡氏は第2次世界大戦中に学校教員であったが、戦後、戦死した生徒たちの冥福を祈って各地に桜を贈ることを思い立ち、環境適応能力が強い桜🌸を作出すべく、25年の試行錯誤の後に、天城吉野🌸と寒緋桜🌸を交雑させて作出した栽培品種。
樹形は広卵状で、ソメイヨシノより早く咲き、花は一重で大輪、鮮やかなピンク色となるのが特徴。樹勢強健でてんぐ巣病や病害虫に強い。
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#陽光桜
#仮面ライダーBLACKデビュー戦










かんとくん
神奈川県清川村 別所の湯
早咲きの桜シリーズ⑭
この日は3品種の桜の満開🌸を無事にゲットしたので後はのんびり温泉に浸かって帰るだけ。♨️に到着すると玄関前になんと!春めき桜🌸が満開であった。甘い香りも漂っていた。何度も来てるが、まさかここに春めき桜🌸が植栽されていることは知らなかったし、もう来年まで会えないと思っていたので凄く得した気分
\(^_^)/
ライトアップの春めき夜桜🌸も想定外でダブルでラッキー‼️[笑う][笑う]
また、5枚目画像(下段中央)の通り、初の夜桜🌸+一番星✴️のコラボ画像も撮れてトリプルラッキー‼️[笑う][笑う][笑う]
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜の次の早咲き桜
#春めき桜
#夜桜










かんとくん
神奈川県横浜市中区 本牧神社
早咲きの桜シリーズ㉒
編集 1972年(昭和47年)頃、横浜市在住の園芸家白井勲氏により寒緋桜🌸と兼六園熊谷🌸とを交配して作られた。1985年に種苗法にて品種登録された。登録番号は777番。花はソメイヨシノ🌸に比べ色が濃く鮮やかであることが特徴で、一重の平開咲やや下向きの紫ピンク大輪の花を付ける。早咲き・中間咲き・遅咲きの3つの品種(花形状は同じ)があり、横浜では早咲きは3月20日頃、遅咲きは4月10日頃から咲き始める。入学式の時期に満開を迎えたいケースでは、中間咲きの品種が選ばれる。開花時期を調整できる特徴から、ソメイヨシノ🌸の前後に咲くよう横浜緋桜🌸を植えることにより長期間花見を楽しむことができる。真っ赤に染めたソメイヨシノを丸くモコモコにしたようでめちゃくちゃ可愛い‼️
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#横浜緋桜
#本牧神社










かんとくん
神奈川県川崎市 川崎駅前
早くもラスボスエースが開花した‼️
急げ❗負けるな❗咲き誇れ❗遅れてる早咲き🌸衆たち。駆逐される前に。
寒さに負けず健気な君たちが僕は好きなんだ。
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#20品種達成中2025早咲き桜衆





かんとくん
神奈川県座間市 さくら百華の道
早咲きの桜シリーズ⑧
週末雨☔の為、降り出す前に近場で初めての満開🌸ゲットで大満足❗\(^_^)/。
本当は修禅寺まで走って満開の原木🌸見たかったなぁ。
※真ん中5枚目と8枚目画像は「修禅寺寒桜 原木🌸2025.03.02」のもの
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#伊豆修善寺
#桜










かんとくん
神奈川県伊勢原市大山(新大山バイパス)
2024.03.03
桜投稿史上最高傑作‼️
おかめ🌸&メジロ&青空。
#YZFR25 #早咲きの桜探索ツーリング

新着

かんとくん
神奈川県座間市 さくら百華の道
早咲きの桜シリーズ⑰
新潟県の弥彦神社に原木がある(😭非公開の天然記念物)。奥丁字桜🌸系の小型の桜。花は小輪、菊咲き(二段咲き)で白色。開花期は3月下旬で菊咲きの桜では最も早く開花する。何と!花弁数が100枚~200枚もある珍しい桜です。
先週開花ゲット、今週再訪で満開ゲット🌸
\(^_^)/❗
アップ画像では伝わらないけどこのボリューム感なのに、実は一輪はちっちゃ可愛い‼️見た目も雰囲気もレア感たっぷりでいつまでも見て居られる[照れる][照れる][照れる]
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#雛菊桜
#新潟県弥彦神社
#桜










かんとくん
神奈川県横浜市南区 大岡川プロムナード
早咲きの桜シリーズ㉑
原木は東京都調布市の神代植物公園ある。ソメイヨシノより樹はやや小型で、開花は少し早い。花びらはピンク色が濃くグラデーションがあり鮮やかであることが特徴である。
現在、ソメイヨシノの老齢化が問題になっており、各地の自治体などに対して、公益財団法人日本花の会では、既に2009年までにソメイヨシノの植栽、販売を中止しており、神代曙🌸への置換えを推奨している。
確かにソメイヨシノの老齢化は見ていても明らかではあるが、いつか見れなくなってしまうかも知れないのは悲しいことである[大泣き][大泣き][大泣き]
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#神代曙桜
#ソメイヨシノ
#仮面ライダーBLACKデビュー戦










かんとくん
早咲きの桜🌸探索ツーリング
横浜ラストラン
ソメイヨシノが満開に近づき、混沌咲き乱れる早咲き桜🌸との戦いに、今日、コイツが終止符を打つために走り出す‼️
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#遅咲きの桜探索ツーリング





かんとくん
2025.03.10~03.23 神奈川県、静岡県各地
画像順に、
🌸修禅寺寒桜3/23🌸佐藤錦桜3/10🌸寒緋桜3/22🌸大寒桜3/15🌸春めき桜3/20🌸椿寒桜3/15🌸大島桜3/20🌸おかめ桜3/20🌸雛菊桜3/23
昨年はソメイヨシノ🌸前に10品種で息切れしてしまいましたが、これで18品種❗今年はまだまだやりますよ~遅咲きの桜シリーズも❗
※既に0品種超えで、かなりお腹一杯になってきましたが、、、[びっくり]
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング










かんとくん
神奈川県座間市 さくら百華の道
早咲きの桜シリーズ⑱⑲
この一週間で今年は遅れていた残る早咲き桜🌸も、ソメイヨシノ🌸がほぼ例年通り開花し、あっという間に満開近くなってしまった為、一気に咲き揃ってきた❗
日本の桜🌸の春ってなんて素敵なんでしょう❗
間もなく早咲きの桜🌸探索ツーリングも終わりが近い( ´∀`)
#YZFR25#早咲きの桜探索ツーリング
#紅枝下桜
#啓翁桜
#ソメイヨシノ







かんとくん
神奈川県座間市 さくら百華の道
早咲きの桜シリーズ⑰
新潟県の弥彦神社に原木がある(😭非公開の天然記念物)。奥丁字桜🌸系の小型の桜。花は小輪、菊咲き(二段咲き)で白色。開花期は3月下旬で菊咲きの桜では最も早く開花する。何と!花弁数が100枚~200枚もある珍しい桜です。
気品ある美しさに時が経つのも忘れてうっとり見とれてしまいました[目がハート]
ここではまだ開花したばかり、満開🌸狙って再訪決定❗
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#雛菊桜
#桜










かんとくん
神奈川県伊勢原市 大山(新大山バイパス)
早咲きの桜シリーズ⑯
1947年にイギリス人のイングラム氏によって寒緋桜🌸と豆桜(富士桜)🌸を交配して作出、逆輸入された。花は一重で直径は1~1.5cmと小さく多花性、色はやや紫がかった濃い紅色で下向きに付き、樹高も高くならないのが特徴。
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#おかめ桜
#桜










かんとくん
神奈川県南足柄市一の堰ハラネ
早咲きの桜シリーズ⑭
2000年3月に品種登録された桜で 神奈川県南足柄市発祥、別名「足柄桜」と呼ばれている。寒緋桜🌸と支那実桜🌸の交雑種とされており、一重咲き、淡紫ピンクに紫ピンクのぼかしが入ったような色をしていてモコモコと可愛く固まって咲く。花の香りが強いことも特徴。(※個人的には菜の花とバニラを混ぜたような甘い上品な香り[照れる])
3月中旬に満開を迎える為、“卒業生を祝福する桜🌸”とも言われている。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。🎁🎂🎉
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#河津桜の次の早咲き桜
#春めき桜










かんとくん
行ってきま~す🏍️💨
※桜画像は昨年のもの
#YZFR25
#早咲きの桜探索ツーリング
#仮面ライダー
#桜




もっとみる 
関連検索ワード