人気

さりえる
#和歌 #短歌 #花 #冬


緑川
ふと見れば いいねの数が 並んでる
まるでスロット 当たった気分
#短歌 #和歌


🌎結*𝚢𝚞𝚒🪽
見れども飽かぬ 君にもあるかな
⭐︎
春霞がたなびいている山の桜は
いくら見ても飽きることがありません
それと同じように いくら逢っても
飽きることはないんですよ あなたには
ー紀友則ー
***
【 𝚢𝚞𝚒*s GRAFFITI 】
🌸素敵な言葉……✨
🌸この甘塩っぱい桜味は好き!☕️
🌸蕾を撮ると開花日が分かるとか❔
#桜 #珈琲 #和歌
#小さな幸せ #日日是好日


ハルカ

さりえる
あざやかに咲くひまわり色なる 月誧
#花を観たら歌を詠む #和歌 #短歌 #石蕗の花 #斑入り石蕗


さりえる
逢魔が刻に声ぞ聞こゆる
#短歌 #和歌 #短歌写真部


かいこつ




Music is mine

コロ
#待宵月 #和歌 #待宵の小侍従 #新古今和歌集
宵待の月

藤原氏
私の趣味は和歌や日記を勉強して余韻に浸ることです✍🏻
同じような趣味を探すためにこのアプリを始めたんですよ!!
ちなみにこれはいつもは筆で書いてるのをペン字
挑戦してみたものです!これからもっと勉強するぞー!
#和歌 #古典 #ペン字 #趣味 #学生



コロ
#和歌 #よみ人しらず


🌎結*𝚢𝚞𝚒🪽
咲くやこの花
冬ごもり
今を春べと
咲くやこの花
ー王仁博士🐊ー
***
【 𝚢𝚞𝚒*s GRAFFITI 】
❄️梅の花が咲き始めていますね!
❄️桃栗三年 柿八年 梅は酸い酸い十三年
❄️長い年月の後に実を結ぶこと🎗️
#かるた #和歌 #序歌 #梅 #花


「ちはやふる」メインテーマ~p.f.ver.~

アメジスト
読書しました。
百人一首
-編纂がひらく小宇宙
田渕句美子 著
岩波新書
『百人一首』に興味があったので、本書を読みました。
『百人一首』は実は藤原定家が編纂したものではなく、定家が編纂した『百人秀歌』を定本として、後世の人間が編纂して、おそらく南北朝時代の頃に成立したものであるというのが、詳しく考察されていて勉強になりました。
『百人一首』には『百人秀歌』にはない、後鳥羽院と順徳院の御製が加えられていること、歌の配列順も入れ替わっていること、その意味についても考察されており、研究書として読みごたえがある内容となっています。国文学的に解析されている内容なので、難解ですが、和歌のレトリックはこういうことなのかと勉強になります。
『百人一首』というのは、平安期皇統の始祖である天智天皇から始まって、悲劇の帝王である後鳥羽院と順徳院で終わるという、王朝文化の栄枯盛衰を語ったものであり、王朝文化の森羅万象を奏でたものであるというのがわかりました。
#読書
#読書感想文
#百人一首
#王朝文化
#和歌


𓈒𓏸🍯🌸蜜🐰🍃𓏸𓈒
愛し言尽くしてよ 恋の繋きに
#自作 #和歌 #恋愛 #応援 #写真初心者

新着

さりえる
浅きひざしの晩き春とて
#花を見たら歌を詠む #山吹 #晩春 #茶花 #和歌 #短歌


黒と白のテストール
ただ春の日に 之も良き哉
#和歌 #GRAVITY日記 #徒然なるままに #心の短歌




mgr

さりえる
じらす錦の口の紅色
#花じゃないけど歌を詠む #和歌 #短歌 #春 #待ち遠しい #茶道 #茶の湯


さりえる
葉陰に小さくひそり咲きなむ
#花を見たら歌を詠む #野紺菊 #茶花 #和歌 #短歌


さりえる
気霜の如ききはだがき白
#短歌 #和歌 #短歌写真部 #茶花ではない #チャノキ


雪
木の間よりもりくる月の影みれば
心づくしの秋はきにけり
古今和歌集・よみ人しらず
涼しい風の中で、月が澄んでいる。紅葉も色づいてきた。
#和歌 #文学
もっとみる 
関連検索ワード