ずるい女(その3)終わり自責と他責。この貼り付けた画像のようにこの無責任で自己防衛や自己弁護してやり玉にあげられるのを回避する思考回路は最低だと思う。(風向きが悪くなってきたから昔の発言でやり玉にあげられたくないがゆえの『私の昔の発言をタンスの奥から引きずり出してきて火をつけて燃やさないでください!』にしか感じません。)しかも、嘘か本当かはわかりませんが、"だから言ったでしょ?"と言う言葉が今の若い世代的には嫌いらしく。知らんけど嘘かも知れんし。"だから言ったでしょ?"この発言をする人間は他責思考らしい。それならば早まった浅はかな判断で、地頭の弱い連中が群れをなしてマジョリティー(多数派)が正義のフリして反対意見を潰すべきでは無い。だからこそ、無責任な発言で打たない人間を頭が悪いだのなんだのと言って煽り散らかしてたひろゆきやメンタリストDaiGoや堀江貴文などやメディアの罪は大きい。基本的に被害者ヅラ全面に押し出して政府が悪いだのなんだのめくれたり健康被害が出た後で言うのは簡単だし人間そんなもんだろうとは思う。ただ声を上げない人こそ自責思考の人こそ、今回のコロナ騒ぎ→ワクチン接種の煽りは怒って良いとは思います。自責も他責もバランスでしか無い。私も詐欺や何かは騙される方が悪いと思っている部分はありますが、世界規模の劇場型詐欺をやられた場合誰が見抜けるのでしょうか?と思う部分もありますので。なので今回のような大掛かりな世界的詐欺行為に近いことは騙されるやつが悪いとも言いづらいし、支配する側としては、マスク警察とマスク拒否側が争ってくれたら御(おん)の字でしょうし、ワクチン打った方が良いと思う側とワクチン危険だと思ってる側が、争ってくれたら上は責任や問題が上にあることに一般大衆は気付かぬままでいてくれるので大助かりでしょう。なので多様性と言う言葉も個人間を分断させて争わせたいだけの言葉だけでしか無い。差別というものもこれに類する。終わり。#自責#他責#劇場型詐欺#ワクチン#コロナ対策