人気

ㇼㇼー 🫀🪡 🫀
いきなり寒いせいか
すごく寒く感じますね。
対流式のストーブじゃ足りない気がして
ファンヒーターまで投入したら
今度は暑い、
エネルギーが勿体ない…。
ほどよい温度でとどめておきたくても
なかなか叶わない。
イギリスでは「電気・ガス料金の上限8割引き上げ」なんてことになってるようで、戦争の影響がとんでもないことになってる。
そうでなくても、気候変動を懸念してるわたしとしては、無駄なエネルギーを使わない生活をいつしか考えるようになっていて、やりたいことのひとつとして「コンサバトリーを作る」がある。
コンサバトリーとは、家とドッキングした温室。
いわゆるサンルームみたいなもので、元々は英国由来で、冬場に植物を守るために作っていた空間。
以前、小さなコンサバトリーのあるお宅に滞在していたのだけど、全面ガラス張りにも関わらず、晴れさえすれば、冬でもポカポカの空間になる。
手作りのため隙間があるのに、暖かい。
タイルは蓄熱性の高いものを選んで、パッシブヒーティング。
そうでなくてもワンクッション、空気の空間を作るわけだから、家の防寒になる。
こんなふうに家、家の向き、空間、素材を工夫するだけで、太陽光エネルギーをふんだんに活用できて、さらに、外と中との中間的空間の心地よさも味わえる。
なんなら、家全体をガラスか透明な素材で囲んでもいいくらい。
(実際そんな家をネットで見た)。
せっかくなら、プライベートを覗かれるのが気にならないほど、隣家との距離があるような土地で作らないと、景観的にもつまらないなと、あれこれ夢想だけはしてる。
今後の気候変動に対応していくためにも、ガソリンだとかで大金を取られないためにも、
できることを、楽しく、誰もができるよう、なるべくお金をかけず、やっていけたらいいな。
#eco #passiveheating #conservatory
#music #ambient
♫ Whatever The Weather - 10℃
(昨日今日、最高気温10℃もいってないけどね)

10°C

優しい虎
燃費が良かった(*^_^*)
#低燃費 #ECO #坂の街


シー珈琲☕️
#ECO

ㇼㇼー 🫀🪡 🫀
冬はどこかに行く人が多い
コロナもおさまってきた今年は
インド、ポルトガル、南米、タイなどへ
外国に移住してる人は帰国ツアー
山や森の友達は、特に理にかなってると思う
客足も減る冬は冬季休業のお店も多い
寒い土地ゆえ冬の暖房代もバカにならない
燃料費高騰の今年は尚のこと
写真はこれまで食べたなかで
一番美味しかったダルバート
冬になると食の腕磨きを兼ねて海外へ出向く
友人がやってる隠れた名店
インドやネパールに何度も足を運んでる
おじちゃんに声をかけて行ってみたら
「現地の味だ!」と
目を丸くして夢中になってた
右端にあるオレンジ色のもの
この時はこのトマトチャトニーが
最高のパフォーマンスをしてた
ティムルというネパール山椒の風味が
辛さを忘れるほどに美味しさを引き立たせ
未だに忘れられない美味しさだった
野菜も自作の有機で採れたてなものが多い
贅沢なのに、都会のような値段じゃない
最高か - ̗̀ ᰔᩚ ᥫᩣ ̖́-
この友達は1月初旬から
2ヶ月くらい行ってくると言ってたので
そろそろ帰ってくるのかな
こうやって地球にも自分にも優しく
上手いこと楽しんで生きてる人が好き
#wintertraveller #eco
#music #indianclassical
♫ Talvin Singh & Niladri Kumar - jogi

Jogi

メイソン
#Hp が橙色に見える。
#刻が見える。。
12000秒くらいか。。座ワールドなんて使えねぇちゃんでべそー[目が回る][大笑い][投げキス][ハート][ハート][ハート]
関連検索ワード