人気

くろすわうどぱずる
#TravelingWilburys#GeorgeHarrison#JeffLynne#BobDylan#TomPetty#RoyOrbison


ハナ
自腹じゃなくて観てきたんだぜぇ~
ワイルドだろぅ~?
Georgeの楽曲は美しい
YouTubeでも
一部このコンサートは観ていたけれど
映画館のスクリーンで観て聴くのは
良いですね[目がハート]
色々なライブ動画を定期的に映画館で
やってくれないかなぁ
なんだったら、ライブ動画専門の映画館が
あっても良いのに
よし!私が映画館作るか?!
#GeorgeHarrison

Isn't It a Pity - 2014 Remaster

ピカ☆じろ
マリーゴールド目線の青空。
Here comes the sun, …It’s all right.
#GRAVITY写真部 #GRAVITYガーデニング部 #GeorgeHarrison


atsushi
11月29日、ジョージ・ハリスンの命日にオフ会で盛り上がる。
今年は最後にこの曲で終わる。
いつもは渋めで終わりますが、やはり生前最後の大ヒットだと盛り上がる。
87年にの「セット・オン・ユー」
この曲でジョージは「世界一長い間ヒットを飛ばし続けた男」としてギネスブックに認定されました。
「長い間」とは、64年(US)「シー・ラブズ・ユー」のNo.1から87年までの期間のこと。
このギネス記録を塗り替える可能性は、ポールとリンゴにチャンスはあります。
87年以降、実はポールはNo.1ヒットありません。
2013年に「NEW」がヒットしましたが、No.1になったのは、シングル発売後来日した日本のみ。
今後、ポールかリンゴがNo.1ヒットを出せば書き換えられる記録です。
久しぶりにシングル出してNo.1をかっさらう。
この辺がダーク・ホース(穴馬)、ジョージらしさ。
・・・というような話で盛り上がる。
#GeorgeHarrison
#ジョージハリスン
#レコード盤
#Japanesevinyl




Got My Mind Set on You

atsushi
今年はジョージ・ハリスンの80回目の誕生日。
久しぶりにこの映画観ます。
#GeorgeHarrison
#ジョージハリスン

Art of Dying - 2014 Remaster

atsushi
早いもので、今年は20回忌。
ジョージの音楽を聴いて偲んでいます。
Listen to George's music.
画像は二十年前のアメリカでの新聞漫画「Nancy」。
サザエさんより古く長い掲載の有名漫画で、日本でもコミック化されてますね。
実際には日本にジョージの訃報が届いたのは時差の関係で30日でした。
Nancyの言うように、ジョージの音楽はこれからも人々を幸せにするでしょう。
#ビートルズ
#georgeHarrison
#ジョージハリスン
#20th


ハナ
いつものように 無い[冷や汗]
Claptonバージョンも好きだけど
Georgeバージョンを今は聴きたい
#nowplaying #今日の音楽 #GeorgeHarrison

Love Comes to Everyone
関連検索ワード