投稿
らて
不登校の子が集まる居場所に行った時のカウンセラーの先生がクラリネット経験者だった。
その方からヤマハミュージックみなとみらいを勧められて、体験したら娘見事にハマった。
クラリネットを購入しようか考え始め、学校の音楽の先生に色々聞いてみたら?
と提案すると1ヶ月ぶりに学校に行った。
学年主任の先生に会い、音楽の先生に会いたいと相談したら、不登校ルームに先生がクラリネットを持ってやってきてくれた。
先生の経歴を聞くと、美術部に入ろうかと思ったが、吹奏楽部に入ることになってしまい、フルートをやろうと思ったらじゃんけんに負けてクラリネットになって、それからずっと吹いているとのこと。
娘が唯一行く予定の水曜の5時間目は音楽の授業がなく、クラリネット教えてあげるよ、と言ってくれた。
しかもチャレンジしようと思っていた「人生のメリーゴーランド」を先生自ら吹いてくれた。
この一連を聞き、すぐに中古の安いクラリネットをポチった。
運命に導かれるかのように、これをきっかけに少しでも学校で楽しめたらいいな、と願う。
コメント
ポコ
不登校のことより、音楽を楽しめたらいいと思う
彗星:comet
やっぱり音楽は人の支えになる 娘さんがクラリネットでもっと過ごしやすくなりますように
yuyu
素敵😍音楽は未知でほんとに楽しいよ♥
四季
中学でクラをしています。 娘さんに没頭したいことが 出来て良かったですね! クラリネットは苦戦することもあると思うけれど、先生に聞きながら ゆっくりやっていってください! 絶対に一生の思い出になります!
🏕ヴィルケ(ミデア🏕
きっかけは何でもいい 人生で大切な出会いのきっかけに なるとよいな
みみ
はい!私もクラリネット奏者です
えい
泣けてくる。娘さんには頑張って欲しい。当然無理のない範囲で。
ぽやん
ごえんですね[笑う][笑う] クラリネットの音色がステキな人生奏でますように!
ラピュタ(シータ)
クラリネット等 音楽を仕事にしている物です 楽器など音楽に興味を持って 行動して自分らしく生きること とても凄いことです 同じ経験者として 少しずつでいいから自分らしくいてねと 声がけさせてください 駄文失礼しました
ひまり
良い出会いですね!振り返ったらターニングポイントだったと思えるかもしれませんね!
お気楽じーさん
ムスメが不登校から復活するキッカケになったのは、 日本100名城 でした。 親は藁をも掴む思いで、 学校じゃない場所に連れて行きたかったんです。 キッカケとタイミング、 運命的なチャンスですね きっと大丈夫😊
まりも
素敵なお母さんですね
ゆう
うちも半分不登校の娘がいます。 うちも吹部でクラ…ではなくホルンと出会いました。 とてもいい顔して吹いてます‼️
koto
学校を楽しめるかどうかはさて置き、人生において注力できる何かを見つけ、目的を持った行動をできるようになるのは尊いことです。娘さんの感性を大事にされてください。
T
いいお話しですね! きっとうまく行くと思います😊
シャイ🙈
うちもそんなきっかけがこないかな~[大泣き][大泣き][大泣き]らてさんの娘さんが少しでも毎日ワクワク楽しく過ごせますように♡♡♡♡
もも
クラではないけど9年間吹奏楽してた者です! 音楽の力って本当に凄いと思います。その力で娘さまが少しでも前向きに楽しいと思えることがより増える人生になって、それを主様が間近で見て幸せを感じれたらいいなって思います!(語彙力足りずすみません)
ハンナゲデール
長い目で見てあげてください いい事じゃと思います😤
美和(♂)
そうですか 打楽器と弦楽器は経験ないんです💦 管楽器全般、鍵盤楽器は経験あります
美和(♂)
音楽の専門教育は受けてません ほぼ独学です セミナーに何回か行った程度です 楽器、音楽の事でしたら遠慮なくどうぞ 答えられる範囲でお答えします
美和(♂)
学生の時は吹奏楽部でした 社会人になってからも音楽好きは変わらずです 管楽器、木管楽器、鍵盤楽器と色々やりました どれも好きです どうか楽しい音楽ライフを[照れる]
美和(♂)
私は管楽器を長くやっでした まずはきれいな音を出す事を心がけましょう 顔の筋肉を鍛えていけば段々いい音も出てきますよ アンブシュアと専門用語でいいます
美和(♂)
ありきたりな言葉かもしれませんが 私にとって音楽は人生なんです そのくらい好きで大事にしてます
宇太郎
良い話しですね
あーこ
とても素敵なお話ですね!✨ 私も小学校の時に吹奏楽、大学ではジャズでクラリネットを吹いておりました。 コメントの中で親指痛がっている、とあったので、もし持っていなければクラリネットの親指を引っ掛ける部分につけるカバーを使ってみても良いかもしれません。 サムレストクッションと調べると出てくるので、もしご存じなければ参考までに見てみていただけたらと思います!🙇♀️
ふくたん
運命でしかありませんね
しょう
一歩ずつ進めるといいですね
🥃ブランデー🥃
素敵ですねー✨娘さんもらてさんも(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
ジュン(ぽん)
良いお話!がんばれ〜👍
CONAN🚅⭐️♨️
娘さんにとってはよかったですねぇ〜[笑う]
美和(♂)
音楽は人を感動させる飲みでなく プレイヤーも成長する事が出来ます リード楽器ゆえの難しさもありますが、私は続けて欲しいです [穏やか]
結
私も不登校でした! でも吹奏楽部でクラリネットを吹いていた事で学校が少し楽しくなっていた事もありました。私の中でクラリネット、音楽は心の支えになっていますヾ(*´ω`*)ノ 娘様が少しでも学校生活が楽しいと思える事お祈ります! お母様も無理のないよう、お身体に気をつけて下さい😊😊 応援しています!
あがさ
ステキなお話ですね! 好きなことがキッカケで学校に行けるようになったのは素晴らしいです
啄木鳥
いやいや、コメント、返信内容に感動です!
のり
良い話です。 心が暖まりました。 娘さんが良い展開になることを 心から願います♪
すうた
あ
すうた
運命の出会いがこれからの素敵な時間になれば良いですね[笑う] ちょっと経験してるものから言えば付属のマウスピースより先生と一緒にでも良いマウスピースを購入された方が間違いなく良いかと思います。
響華
通りすがりのものが失礼致します。 私は不登校という訳では無いですが、教室に行けず別室登校を行ける日だけ行っています。そして、娘さんと同じく音楽に少しだけ救われている人間です。 音楽は思いがけない所や、知りすらしていなかった人と私たちを繋いでくれます。その繋がりは人生の中できっととても大切なものになると思います。現に私は音楽の輪がどんどんと広がり大切な人を音楽を通して見つけることができました。 どうか音楽が娘さんとお母様に希望と幸せを与えることを心から祈っています。 長文失礼いたしました。
takashi.A
素晴らしいお話しです。感動しました🎵
らむ
4人の子供を成人まで育てた 少しばかり先輩です。義務教育は国の義務であって,通う方は任意だと習いました。日本のように同じ歳の子が同じ空間で同じ勉強をして,番数を … それって?よくよく考えてみると?? 今 成人した子供たちも個性が違って それぞれに成長途中には色々とありました。けど 今🌏あちこちでお仕事をしている最初の子を見ていると 自分の好きな熱中できるものに出会えて それをやりたいって思うと道は開けるんだなと思います。不登校って事は,何も疑問も持たずに指示待ちっ子のようにロボットのように日々を過ごしてないって事ですよね?自分自身と向き合って→これから素晴らしい人に成長されると確信してます
ちょ号ぴん👼🏻
クラリネットはパパから貰わないとね笑
はなまる
めぐり合わせですね。運命が動き出した感じがします。娘さんクラリネットと共に素敵な時間を過ごせるといいですね!
かなり佳奈🍕
音楽の先生、素敵ですね。昨今支援の必要なお子さんが多すぎて教員になる方も少なく、部活動も廃止の方向を向いているようです。熱心な先生をされている方に、もうされているとは思いますが感謝の気持ちを直接伝えてあげて欲しいと切に願います。保護者の方からのありがとう、が本当に嬉しいと思います。(元教員より)
セイイチ
素敵な巡り合わせ。先生の人生の一部が娘さんにリンクして巡り合う。今の言葉で言うと「エモい!」
しお
らてさんの娘さんを思いやる気持ちがとても素敵だと思いました! 私は吹奏楽をかれこれ10年近くしています。もちろん楽器自体を演奏することも楽しいのですが、合奏などで合わせたりすることもまた楽しいことなので、娘さんがクラリネットをきっかけに多くの楽しみができるといいなって思いました😊
ben
素晴らしい
ねむ
クラリネットが紡ぐストーリー、ハッピーエンドだろうね✨
らいちる💎
お嬢さんに幸あれ
のこ🐢🎶
クラはいいですよー! 直射日光と湿度の変化にだけ気をつけて楽しんでください!