投稿
琥珀
6:40出勤・校務関係の仕事
7:00授業準備や子どもに関する仕事
7:30開門子どもたちが教室に入ってくる
(宿題提出した子から丸つけ・連絡帳確認)
8:15朝活
8:30朝の会
8:45授業(1.2時間目)
10:20休み時間(宿題のお直し)
10:45授業(3.4時間目)
12:20給食(アレルギー対応・食育・マナー指導)
13:00昼休み(金管バンド指導)
13:30掃除
13:50授業(5.6時間目)
15:55児童下校
16:00金管バンド指導
16:40欠席児童保護者に連絡・校務仕事・授業準備
20:30最後まで残ってる先生と声をかけあって
職員室施錠して帰宅
21:30帰宅・ご飯・お風呂(大抵ここで力尽きて寝る)
22:20授業準備
23:00洗濯・スマホ見たりテレビ見たり
24:00就寝
私の不満としては
・勤務時間がおかしい
・勤務中は子どもが帰るまで休めない
・2年目で(去年から)金管バンド主はおかしい
・週26コマ授業辛い(週2の理科のみ専科)
・要領悪い自分・手を抜けない自分にイライラ
やっと吐き出せた。ずっとしんどかった。どれだけやっても,保護者からは要望が来る。頑張ってるつもりでも,手が回らない。
誰かが分かってくれたらいいな。
コメント
ブルー
ご苦労様です。体力あってメンタル強
なち
分かります。私は子どももいるので、家事育児両立できなくて本当大変です💦
バタ子
先生いつもありがとうございます
メルト
本当にお疲れ様です すごく尊敬致します すごく怪しいと思うのですが、よろしければインタビューさせていただけませんか?
池谷先輩
自分に合った働き方を見つけてくださいね by小学校教諭7年目
ろはん
私の仕事が温く感じます[びっくり] 毎日お疲れ様です。 そしてありがとうございます。
波留(はる)
本当にお疲れ様です。 日本の勤労に対するものの考え方が変わらない限り変わらないのかなぁ。 給料が高いと言ってる方いますが、これだけ働いてどの位か知ってるんですかね? 教員が一番割食ってる気がします。 他の公務員は残業代が出て、忙しい所だと基本給よりも残業代が多いなんて、結構あるのに。 本当に先生には頭が下がります。 国や県、教育委員会はもっとちゃんと行動に移して欲しいですね。 あと、校長も大変ですが、先生を見てほしいですね。 お疲れ様です。 ご自愛ください🍀
くま
めっちゃ分かる!がんばれ!
凜
実習の時点で心折れたけど、ガチでタイムスケジュールみると、教員になるの躊躇うなぁ
さぼてん🌼
子供がそういう先生を見て「大人はそれくらい仕事するもの、みんな朝から晩まで働いてる」と思われるのも子供の教育に悪いですよね ブラック労働を大前提に子供の教育が成り立ってるのは絶対おかしい と学生の頃から思っていました
まぬ
お疲れ様です! いつもありがとうございます! 応援してます!!
バジョ
お給料は見合ってますか? うちの会社員で考えるなら、 前残業1.5h 後残業3h 4.5h/日×20とすると、、、90h まあ36協定で許されませんが。。。 残業代20万弱以上は上乗せされます 勤怠で判断すると ブラックorホワイト?
あおい
無理なさらないでください
りあむ
3児の母です。今はもう小学生はいないんだけど、担任の先生には今でもとても感謝しています。人1人見るだけでも大変なのに30人近くのクラスの子をみるなんて大変ですよね。ひとりひとりの親御さんの対応も大変ですよね。無理はしないでください。
仕事したくない
私も教員です。。心折れますよね、、、
しろ
おつかれさまです 学校事務員も似たような勤務時間ですか?
マサ
大変なお仕事 頭がさがります
みく
お疲れ様です🍵 小学校から不登校だったんですけど 不登校いたらいいんですけどその子達にも気にかけてるんですかね?? よく先生から連絡とか色々来てたって言われてて。なんかこれみて申し訳なくなってしまって、、😖小学校の先生ってやはり大変ですよね😭 体調気をつけながら頑張ってください💪😭
ナフ
頑張ってえらいと思います。 でも、どうぞ自分の身体や心が壊れそうになったら、無理しないでください。 どうして、教員の方の労働環境は守られないのかな。
ラーメン大好き
お疲れ様です。教員の皆さん大変ですね。 これを変えるには文科省が変わらないとね。
ケイ
同じく小学校教員です。 ブラックを感じながらも、公務員の老後などを夢見てましたが、退職年齢も伸ばされ、満額の年金がもらえるのもいつかわからず… 何を励みに働いていいのやら…です
きつね
ビックリ!子供が小学生ですが、 今年から、プリントで、 ・7:30まで誰も学校にいません。(8時出勤) ・18時過ぎたら電話にでない(強制留守電) ・月2日ほど、17時に先生全員帰ります(日にち教えてもらえる) みたいな内容きて、部活も外部の、先生だし、 先生、少しは楽になったのかなー良かったなーと思ってたのですが、地域で違います? それとも、そういいつつ働いてるのかしら…[目が回る]
addage
自分を見ているかのよう… 辞めて、新しい道に進むことは決して悪じゃないよ
M
こんなにハードなんだ。体力もストレスも凄そうだ。
ゆー
小1女児の母です。 以前娘が学校を休んだ時に、19時以降に担任の先生からお電話があったことがあります。 こんな時間までお仕事されてるんだな、いつもお疲れ様です、ありがとうございますときちんとお伝えすれば良かったと思いました。 先生方にはいつも感謝しています。
ぺいじい
自分も10年目ですけど、変わりません。辛いですよね。
だいふく
いつもお疲れ様です。 そして、ありがとうございます。 先生の大変さがとてもわかりました! 無理はせず、頑張ってくださいね!応援してます!
ばく
子供とか居ないけど今どきの先生って本当に大変だと思います。 私には無理。 でも先生になりたくて頑張って先生やって大変だから愚痴! いいじゃねーかよ、愚痴れ! こんな大変だし頑張ってるよーって叫んで何が悪い! 本当にお疲れ様です🩷
ケイ
私は公立高校で教員して、バカバカしくて5年経たないうちに退職したよ。現役の先生方は偉いです。♥️ 授業の準備する時間無いもんね。 そういうのを体験してきたから、自分の子ども達はホームスクールしてる。
Game over
上がった残業代でリカバリー。
𝓡𝓮𝓷
やっぱり教職員って大変なんですね……このスケジュールを見て改めて大変さに気付かされました、 応援することしか出来ないけど、影ながら応援させてもらいます。 毎日お疲れ様です!頑張れ!( ˙-˙ )౨💗
右近
そんな頑張ってる先生が居るから安心して、子供を預けられます(*^^*) 今は親が子供なので、子育てしてないひとが多いですよね(´;ω;`) これからも頑張ってください(*^^*)
ゆう
夫が中学教員です。 付き合ってた時は、仕事終わりで疲れてるのに会いに来てくれ、ご飯食べ終わったら寝落ちする事もあり、大変なんだなぁ位しか思っていませんでした。しかし一緒に住みだし、こんなに忙しいのかと驚愕しました。学校じゃないと仕事できないからと、朝4・5時に起きて仕事に行く事もあるし、夜は毎日20・21時に帰ってきます。部活は運動部で顧問は自分だけだと土日も部活や残った仕事をしに行ってます。 体力的な辛さに加えて理不尽な保護者対応。いつか潰れてしまうんじゃないかといつも心配になります… この酷い現状をできる限り多くの人が知り、改善されます様に。
きょう
何時起き?
えうちゃん
お疲れ様です✨同じく教員ですが就業時間?休憩?なにそれ?て感じですよね😭ボーナスも良い方でしょうがそれ以上に時間外が多いため割に合ってない気もします💦 少しでも負担が減らせたら良いのですが‥。無理しすぎないでくださいね😭
🍠ほのぼのレイくん
お疲れ様です🙇♂️
バビット
お疲れ様です。そして、毎日ありがとうございます😊
きら
大変すぎやな
ノノ夫
これは、想像以上でした。 お辛いですね
ロン吉
先生は重労働だよな。 会社員に例えたらものすごい残業時間。けど教師は残業はつかないと聞いたんで、、、長時間労働の割りに給与は安い。変な子供の面倒見て、父兄のクレーム対応等。教師のなりて減るはずだよな。教師の待遇改善は必須。
みさ
当たり前に学校行ってたけど、先生ありがとう😭尊敬しかない!
かおる
姉、親、祖母が小学校教員なので、そんな生活を見てました。 いつもお疲れ様です!
ぴ
ご苦労さまです🥺
さようなら
わかりますよ
ゆー
小学校の先生やってる知人から激務さ加減をいつも聞いています(^^;) 頑張って💪
わかめ
おかしいです 朝の開門、(帰りも?)金管の指導はべつの人にお願いしましょう 近所の元気な人いないんですか? システムがおかしいと思う システム改革がんばって
みるみる
ものすごく頭が上がりませんし、 ありがとうございます🙇♀️🙇♀️ どうかお身体壊しませんように🥺
ももか
私にも小学生の息子がいます ありがとうございます🙇♀️