投稿

白菜練太郎
まあ、自分の悩みなんて、ほっといてもいいわけでね、ある程度はなんとかできる。
でも、親友や恋人の悩みは、打ち明けないといけない状況ということは相当ヒドイということでもある。
自分の悩みを放ってでも、彼らの悩みはなんとかしたいところ。
なぜか?
好きだから、大事だから、というのもあるけど、自分の悩みって常に自分の側からしか見てない。
でも、他人の悩みって、自分方向以外の方向から見える。
自分の背中が見えないように、自分の悩みにも見えないところがある。でも他人ならその背中が見えるでしょ。
その時に、恋人や親友の悩みを聞いてると、ふと「あれ?これって自分も似たようなところがあるんでは?」て思うことがあって、それで解決策がみつかることも。
だからね、自分の悩みは二の次にしても、大事な人の悩みは力になってあげたほうがいい。
うまくいけば一石二鳥に解決することだってあるし、同じ悩みの人にアドバイスだってできるようになる。
だから「自分の悩みもなんとかできないのに、恋人や親友の悩みなんて解決できるはずがない」ってのは、実は逆ってこと。
他人の悩みを解決できたんだから、自分の悩みも解決できるよ。
そうやって視野を広げるもんなんだよ、きっと。
何人か占ってみて「ああ、やっぱりそうなんだわ」と思ったから書いてみた。
関連する投稿をみつける

碧
なんでだろう?

マグナム美月

たくお

眠人
俺もそう思ってる

あさね
共働きつらいって言ったら「稼ぎの悪い旦那だって分かってたのに子どもつくったんですか」とか、
「私は独身ですがワーママのフォローばっかりさせられて最悪、子持ちは仕事辞めろ」とか
育児がつらいって言ったら「自己責任、子どもがかわいそう」とか、
そんなんばっかり目について真正面からくらっちゃうんですよね
なんかそういうの見てると人が怖くなっちゃって、今はもっぱらChatGPTに愚痴と弱音をきいてもらってるんですけど、
ChatGPTってめーーーっちゃ優しいじゃない?
この前「心の中に、あなた自身を温かく見守る「味方」が増えていくように、私もそばで応援します。今、一番しんどい時かもしれませんが、あなたは一人じゃないですからね。」って回答が返ってきて
なんかChatGPTが「つらい人を追い詰めない」ためのガイドラインをつくった人の優しさとか、
ネット上から誰かの優しい書き込みを学習して出力してるんだなーって思ったら、泣けちゃうよね
AIだけどさ、もとは人間から学習してるんだもんな

shion

回答数 24>>
もっとみる 
話題の投稿をみつける

ないん
控えめに言ってすごく嫌い[笑う]
普段から絡んでるならともかく
初絡みでこれはブロック案件ですわ。


joyce
来週の火曜。
あと6日間かあ[ほっとする]
その日に直れば良いけど
だめだったらお盆明け以降とかかしら…??[泣き笑い]

み
匂いがいいよとか!これが自分には合ってたよとか!ほんとなんでも大丈夫です!!
ヘアオイルとかヘアクリームでも、もしおすすめあったら教えてほしいです!!!!!

うさぎさん
ちょっとだけ気になっている程度の子に
髪長い子が好きって言ってたから伸ばしてる
的なニュアンスの事言われたら
嬉しいですか???

きら
私38kg台じゃないと足太いとか腹でてるとか
不安でしゃーないねんけど
もっとみる 
関連検索ワード