投稿

みりん
コメント
話題の投稿をみつける

ふが
仕事8時間とかして疲れてるし眠いのに寝れないの何…しんどい…
いつもなら音楽聴きながら寝れるのにそれも効かないし…
寝れないくせにやっと寝れたって思うと今度朝起きられない…もう嫌や

大和撫兎
地元陣+SPゲストあり
うちくらいの田舎ならほんとビッグな人よ
でもさそもそも相談相手よ
ただの有給消化中リッチニートなのよわし
うちで箱貸しして
そこそこなイベントしてたけども
おれはもう「うち」って呼べなくなるのよ
大きい箱のマスターに
大和くんからも声を掛けて貰えれば!って
嫌ーよ、やっと一般人として飲みに行ける様になったのに、やっと気を使わずに行けるのよ
でもSPゲストは見てみたいなと
ドリンカーお手伝いで遊びには行きたいな
難しいとこだ

なの
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #カラオケ

あこた
「その子もいずれは中年になり老人になる」という当たり前のことが想像できてないのでは?なんなら「その子はフィクション作品のメインキャラみたいな才能豊かな美形に育って、それ以降は状態が永遠に固定される」という非現実的な思い込みをしてるんじゃないか?
とは疑ってしまう。

nuno
もっとみる 
関連検索ワード
ブゥちゃん
そもそも、そのゆとり世代を作ったのが自分達だという自覚がない時点でよほどあんたらの方がゆとりだろ!と思ってしまいます。 若い人は経験値少ないんだから知らない事がたくさんあって当然で、それを蔑むような老害は人を育てる事もできないし若い人から人望も得られないでしょうね。
よっしー
質問の答えではありませんがゆとり世代とレッテルを貼られている人達へ。 いわゆる昭和的な体育会系な教え方を改めて、今の若い子たちに合った教え方(私の場合は上から言うのではなく横に立って一緒に学ぶような感じ)で教えてあげるととても伸びます。 団塊世代よりも余裕で伸びます👍 アスリートや将棋やアートでとぶっちぎりの記録を叩き出してるのもゆとり世代ばっかりです。 優秀です😉
スパイスの女王
ゆとり、自由でいいなー。って思いますよ! (皮肉と羨望の両方で!)
のむさろ
同い年です 「ゆとり世代」以前にも「新人類」だの「ミレニアル世代」だの、教育方針や生まれた年代の違いでラベリングされた例はある 結局「最近の若いもん」に名前を付けたいだけだと思う 今の「最近の若いもん」に貼られたラベルはきっと「Z世代」 「ゆとり世代」だけ聞こえが悪すぎやしませんかね!?
親戚のおじ
優しい子が多い