投稿

ちょか
どんどん頭も体もおかしくなってる感覚ある
もうそろそろなのかな
話題の投稿をみつける

抜け殻
しかもその友達妻子持ち(子供1歳)……貴重な日曜日……あろう事かその友達の家にも行っただと……何考えてんのかなぁ???
1人で子守りできない癖に私に丸投げって本当にヤバイよ
それで平然と父親面するんでしょ???意味わかんないんだけど……

吉田賢太郎
あのですね
何らかの問題とか
何らかの交流とか
あってこそのブロックには何も文句ないですが
こっちの側が何をしたんだ?
って謎のブロックリスト登録
一切やめてもらって良いですか?
無駄に傷付くので

ごみBOX
本格的に夏になってからこんなにちゃんと雨っていう日はすごく久しぶりな気がする
という話を振ったら職場のオッサンに「そっすか?結構雨多かったくないすか?」って言われて自信なくなったけどさ。久しぶりよね?
まぁ昨日の晩飯も覚えてなさそうな人だしきっと俺のほうが正しい
ちなみに俺は一昨日の晩飯となるともう怪しいから五十歩百歩なんだけど
まぁそんなオッサン達の話はどうでもいい
俺がしたいのは山下達郎っていうオッサンについての話
この「雨は手のひらにいっぱい」は元はシュガー・ベイブっていうバンドの曲で
雨の曲だし歌詞は物悲しいのに全然ジメッとしておらず、非常に爽やかな曲調でありながら、そこはかとなく切ない余韻が残るとんでもない名曲だ
シュガー・ベイブはまだ髪がふさふさしていたころの山下達郎さんがメインでやってたバンドで、山下達郎さんはきっと君が来ない1人きりのクリスマスイブがサイレンナイでオゥエォ!とちょっと吐きそうになってる人である
達郎さんはサブスクで聴けないので、検索するとこっちのHONEY&B-BOYSという方々のバージョンがヒットした
聴いてみたらこれがめちゃくちゃ良かった。このアルバム自体が全曲良かった
このバンドについて調べると結成にはなんだか色んなややこしい経緯があるし登場人物があまりにも多く、一昨日の晩飯も思い出せぬ愚か者にはちと難しかった。日本の音楽界はこの頃が一番良かったんじゃないかと思ったりしながら、兎に角これは達郎さんの親戚みたいな人たちによるバンドなのだと理解して話を先に進めたいと思う
山下達郎さんがサブスクに曲を載っけないのは別にサブスクに対して否定的なわけではなく、これまたよくわからんが色んなしがらみがしがらんで自分はそうするというだけ、ということらしい
でも結果的に特別感があっていいなと思う
達郎さんの曲はCDとかそういうものでしか聴けないというのならば、聴きたい時にはCDをプレーヤーに入れてジャケットや歌詞カードを眺めながら、あーいいなぁ、なんつってスマホを見ずにそれだけに浸る。そういうふうに音楽を味わうのは特別な体験だ
でも今日の俺みたいに、手軽に新しい音楽に出会えるっていうのがサブスクのいいところでもある
古いや新しいに対して、それだけを理由に頭から否定する人にはなりたくないなって思った次第です
以上

雨は手のひらにいっぱい - 2019 Remaster

ソルト
今日も一日お疲れ様!おやすみなさい!
#hayashimail

いっち
もっとみる 
関連検索ワード