共感で繋がるSNS
投稿
Marleaux D
2024/04/01
第7話
今回のシール剥離紙の件、泣けない人いるの?
#舟を編む
10
5
コメント
Marleaux D
投稿者
2
人と人の奇跡ってこういうことなんだと思う[照れる]
2024/04/01
返信
ピン留め
モネ🎼
今回のドラマ化の方はチェックできていません。以前、映画版、アニメ版ありましたけど、続きなのかなぁ🤔
1
モネ🎼
@Marleaux D
: あ〜BS版は見逃しがちなのです[大泣き] そちら側からの視点からのドラマ化ですか。ますます今まで見逃したのは残念[泣き笑い]NHKプラスで配信されたら嬉しいのに、今のところ、まだまだみたいです
1
——さらに返信を表示(1)
vk216
1
遅ればせながら、7話先ほど見終わりました😊 剥離紙のところ、紙の作り手とユーザーの思いが一つになって、じーんときました。 仕事を一生懸命してきて、誰かが大切にそれを喜んで使ってくれていたこと。 それは1番の喜びですよね😊 堤真一演じる社長の本に対する子供の頃からの気持ちも、とてもよく描かれていて、神回でした[照れる] 原作にはないストーリーも随所にちりばめられていて、優しい気持ちになります。 向井理の西岡さんも、とても良いですよね。 辞書編集部の皆さん、なんだか羨ましくなります[笑う]
2024/05/20
返信
Marleaux D
とても良いドラマですよね♪ 時代背景での変更や別視点での描き方があっても、原作へのリスペクトや愛情といったものがすごく感じられますよね。この回もとても感動的でしたが、最終話まで続きます。楽しまれてください[笑う]
1
vk216
舟に乗って最終話までしっかりたどり着きたいと思います⛵😊
1
vk216
舟を編む、見終わりました。 人と人のつながりにおける言葉の力の大きさ、素晴らしさ、改めて気付かされました。 逆に使い方を間違えてしまえばたちまち絶縁してしまうほどの恐ろしさもあること、、😢 それでも言葉を紡いで素敵な人達と繋がっていきたいと私は思っています。 演者さんたちも、皆さん素晴らしく終わってしまうのが寂しかったです。 松本先生も良かったですね😊
1
Marleaux D
お疲れ様です♪ 私も良い刺激を受けて、今更ですが、もっと言葉を知り、そして丁寧に使えるようになりたいと思いました。最近Audibleを聴くようにしているのは、実は原作の本を読めるようになりたいという思いからなんですよ[冷や汗] エンディング、気持ちの良い裏切りでしたね。
1
vk216
辞書編集、決して華やかな職業ではないけれど、世の中ってマジメさん、カグヤさんのように好きなことを職業にしてる人や岸辺さんのようにたまたま任された仕事をこなしていくうちにやりがいを見つけたりして、その小さな積み重ねが支えあって社会を構築してるんだなぁと。 私の好きを改めて見つめ直してみたいともおもいました😊それが仕事に直結しなくてもやはり好きなことは大事にしていかないと自分がわからなくなってしまいますものね[穏やか] 本をきっかけにドラマを見たり、オーディブルから原作やドラマにいったり、今は色んな楽しみ方が出来ますね[笑う] 私もオーディブルものんびり聞いてみようと思ってます🎧️
1
——さらに返信を表示(3)
関連検索ワード
舟を編む
天竜舟下り
夢舟券
舟券払い戻し
ライオンズ舟券
幕末の三舟
舟積
舟積読
俺の舟
トロ舟代替品
第7話
Marleaux D 投稿者
人と人の奇跡ってこういうことなんだと思う[照れる]
vk216
遅ればせながら、7話先ほど見終わりました😊 剥離紙のところ、紙の作り手とユーザーの思いが一つになって、じーんときました。 仕事を一生懸命してきて、誰かが大切にそれを喜んで使ってくれていたこと。 それは1番の喜びですよね😊 堤真一演じる社長の本に対する子供の頃からの気持ちも、とてもよく描かれていて、神回でした[照れる] 原作にはないストーリーも随所にちりばめられていて、優しい気持ちになります。 向井理の西岡さんも、とても良いですよね。 辞書編集部の皆さん、なんだか羨ましくなります[笑う]