投稿

Sleeper🦜
分析の結果、高校時代にリーダーシップを発揮した経験がある人は、そうした経験のない人に比べると、高校を卒業して11年後の収入が4~33%も高くなることが示されたのです。
という研究結果を知った。
また、兄弟間において第一子が学歴・収入共に一番高くなる傾向があるとのことだ。
これは、家庭においてリーダーシップを取る機会が多いからではないか?と言われている。
参考: 経済学者 中室牧子
では、子供にリーダーシップを取らせるスポーツをやらせよう、とかではなくて単純に面白い研究結果だなぁと思った。
関連する投稿をみつける

ひまわり

回答数 3292>>
ほぼ自炊派です😉👍🏼✨
スポーツをするので栄養のバランスや
量を考えると❤️🔥

くんたま
私はあんまり気にしませんが。

覚悟を決めた女
こんなにワクワクするの久しぶりで最高の経験だった
荒木先生ありがとう!!!!って大感謝した


さくら

呪いの貞子

回答数 30>>

きの

回答数 167>>
分かりませんが
意外でした
私は今年で52歳になりますが
家からはありませんねっ
なので、仕事して使ってました
高校③年の夏には⁉️
自分で好きな車を買い、
クレジットカードも持ってましたよ
基本はすべて自分で何とかしてました
今の子は違うだろうなぁーと思っていましたが
もっとみる 
話題の投稿をみつける

とも🍓🍅🍉
子どもの体が熱すぎて、眠れないらしいのにほっとくなんて無理だー!
あたしも絶対近々移っちゃうんだろな💦
ふぇーん💦
コロナにかかった子どもを看護して無事に乗りきった方、どんな方法してたのか知りたい!

てて
相手から私の投稿見えないですよね????
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

🦑
仕事復帰できるって思った
咳が治るまでは出勤停止言われた……
治らない……そんなすぐ直らないよ……

なっちゃん
よろしくお願いします!ヽ(*´∀`)ノ

®️
同じではない
たとえ親友であっても
恋人であっても
夫婦であっても
相手と自分は同じではない
自分と同じと思うことから
すれ違いが始まり
自分の常識を押し付ければ
争いが生まれる
どんなに一緒にいても
どんなに親しくしても
自分と異なることを忘れてはいけない
#田口久人
#そのままでいい

もっとみる 
関連検索ワード