共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

パンビ

パンビ

はえ〜それあんな上手く拾うんか
GRAVITY
GRAVITY4
話題の投稿をみつける
🐻‍❄️シロクマ君🐻‍❄️

🐻‍❄️シロクマ君🐻‍❄️

今日の夕飯はみんな大好き
酸辣湯麺🤤初めて麺をマルタイに
したんだけど乾麺も美味しい🫰
また作ろーっと😆
GRAVITY7
GRAVITY19
ササラ

ササラ

パソコンのファンが作動しなくなった💦💦
なぜ!?、
激アツだから度々アプリ落として冷ましてるけど…
すぐ解体してファンの部分見れるような構造じゃないから困った…
GRAVITY7
GRAVITY4
ねこshippo

ねこshippo

固定のやつ、どれの完成が気になります??
もしくは…リクエストとかあれば泣いて飛んで喜びます
(ちなみに描けるとは言ってない)
#GRAVITYお絵描き部
GRAVITY10
GRAVITY3
けい

けい

~救いたいという感情~

前回に引き続きの投稿です。
ここからご覧いただいてる方は
ひとつ前の投稿をみていただけると嬉しいです。

---------------------------------------
※まず、大前提として、今回のお話は
医療関係者やそれを目指している方には必ずしも当てはまりません。
一般的な、対人関係のお話として読んでいただければと思います。
---------------------------------------

前回のお話では

心理的に
『救いたい』は『支配したい』と同じ。
『救いたい』という感情は、人を救うことで自分を救おうとする。
それが依存になってしまうこともあって
せっかく救いたいと思うのに、自分が傷ついて、負のスパイラルに陥る事もある。

というお話でした。

では、そのような負のスパイラルに
陥らないためにはどうしたらいいのでしょうか。

まず、大切なこと。
『救うこと』をやめないでください。

その手法を、変えていきましょう。

ひとつは『救うこと』を『変えること』に変換して考えないことです。

この人を変えてあげたい
いい方向に向かせてあげたい

ついつい考えてしまいますよね。
『この人のこれからのために』
残念ですが…これは難易度SSSです。
なぜなら『人は簡単には変わらない』からです。

そしてわかり合えず、解決もしないので
疲労感と自分が満たされない気持ちだけ残ってしまいます。


もうひとつは、解決することをゴールにしないことです。

『救うこと』は解決してあげる、事ではなく
一緒に、考えて
一緒に、行動して
一緒に、見て
一緒に、感じて
そして、側にいてあげることです。

自分が相手と一緒にいるうちに
その人が自分自身の心と対話して
見つめ直す事で、自分の行動、思考に気付いたときに、始めて人は変わります。

変えること、解決することを目的にしない事で
その人を救うことができる。

自分自身も傷つけず、誰かを救うことで自分も救うことができる。

いちばん良いのは
誰かを救わなくても、自分が救われるようになること。
それは、また別の機会にお話しますね。

長々と、最後まで見ていただいてありがとうございました。

感謝🍀
#独り言 #心が軽くなるお話
GRAVITY7
GRAVITY13
け〜たᵕ̈‪✂︎‬

け〜たᵕ̈‪✂︎‬

シャツがガラガラGO!‪𐤔𐤔‬

ありですかね?🥺
正直に言って欲しい💦
#質問したら誰かが答えてくれるタグ
#GRAVITYファッション部 #BIGBANG
GRAVITY

ガラガラ GO!! - BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 IN JAPAN

BIGBANG

GRAVITY35
GRAVITY68
もっとみる
関連検索ワード

はえ〜それあんな上手く拾うんか