投稿

ひろし

コメント
関連する投稿をみつける

Forest
9キロ+1キロ
#ランニング
#サロマウルトラマラソン



こーちゅー🎮🕸
だるいやー!#しまんちゅ #新生活


マロン
ヒロアカと似たようなストーリーなのかな!?
放送開始は4/7(月)なので、楽しみです✨️


5月生まれの人間


k(CV:五ェ門)
よかったあ。私の出番が生まれなくて。財布にはちょっとお金も入っていたし。
今度は自分が連中と目を合わせて、因縁を付けられてはつまらないと思い、その場で即座に回れ右をする。
一仕事終えたとばかりに満足げに店に入っていく坊や達と入れ違いに、哀れなカップルが店を出てくる。かわいそうに。まだ食べ終わっていなかっただろうに。もったいない。
黒髪の若者は上着のシャツをしきりに確かめている。心なしか、シャツは伸びてよれよれになったように見える。ただ、五体満足で解放されて良かったね。不幸中の幸いとはこのことぞ。連れの女性も何もされなくて良かった。
表通りにはパトカーが一台見えた。ひょっとして今回の件で呼ばれたパトカーだろうか。だとしたら遅い。もう全て終わった後だ。
それにしても、割り切れぬ思いが残る。
結局、お行儀の悪いチーマーは野放しのまま。善良な市民に恐怖感が残っただけ。
一番大きいのは、自分自身が何も果たせなかったという無力感だろうか。
例えば、全てが終わった後ではあるが、ひとり店に戻り、彼らにお説教を、というシミュレーションも脳裏をよぎったが、その後の展開では、彼らからの失笑もしくは、それこそ今度は自分が裏道に連れて行かれボコられて財布を取られるというイメージが浮かぶのみ。それはそれで一興なのだが、果たして意味があるのだろうか。平成日本のドン・キホーテよ。まあ、サンダーバード事件の二の舞だけは回避できたので、そのことだけでも良しとしようか。
しかし、やっぱり割り切れぬ。
せっかく見つけたお代わり自由の定食屋なのに、、、ってそっちの心配かよ。
以上、再掲終わり。
なお、再掲手記の中では特に触れていないが、私は、少年たちの後を追って店の外に出た後、
「ああ、今日で死ぬんだな。俺、死ぬんだな」と心の中で何度も繰り返していたのを覚えている。
こんな事件が起こった店なのに、私はその後も懲りずに足繁く通った。
現在のように、価格が高騰化する前の話。

F lagマスター
★ラムの良いとこ取り❣️
ホワイトラムとダークラムをミント🌱シロップで締める。
ミントの葉🌱が、爽やかさの先頭を走る(笑)❣️
まだまだ、寒い八戸ですが…😅😅
春近しを感じたい🍸です❣️
⭐️カクテル言葉は
【恥ずかしがらないで】
#365日カクテル #八戸フラッグ #飲み屋でカクテル





Meitnerium
もっとみる 
関連検索ワード
Stupid
確かにこのへは、ブーメラン🪃みたいに戻って来そう
masanobu
握りとちらしどちらが好きですか もちろん、への話ですが