共感で繋がるSNS
GRAVITY

投稿

とまと

とまと

#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ
#新大学生 #春から大学生
春から大学生なので聞きたいことがあります。
私自身はこれから片道1時間半の大学に通う予定です。文系です。それを踏まえて質問です。
どれか一つでもいいです。先輩方教えてください‼️
1.バイトはもう始めるべきですか?
2.履修登録で気をつけることは?
3.サークルは何個入るのがおすすめ?(何のサークル入ってるか教えて頂きたいです)
4.一年生のうちにやっておくべきことは何ですか?
5.その他アドバイスがあれば‼️
GRAVITY6
GRAVITY8

コメント

飴田

飴田

1 GRAVITY

こんにちは❕4月から4年生です☺️ 通りすがりに失礼します🙋‍♀️ バイトは履修登録が終わってからの方がシフト入れやすくていいかもしれません…!最初は授業との両立で大変だと思うので大学生活に慣れてからでも大丈夫だと思います🙆‍♀️ 履修登録は個人的にシラバスをよく見てどんな評価方法なのかを見るようにしてます❕(テスト8割:履修態度2割の評価方法だとテスト滑った時に終わるので……) ちょくちょく学校内でボランティアとかイベント委員とか募集かかると思うのでそういったのに積極的に参加しとくと後々就活の話題作りに困らないと思うのでおすすめです🙆‍♀️ 大学生活頑張ってください🌸

返信
アンディ

アンディ

1 GRAVITY

バイトは好きなタイミングで大丈夫だと思います! 履修登録は友達と話し合うのが1番です!

返信
もんちゃ

もんちゃ

1 GRAVITY

私も文系1時間半通学大学生です🙋‍♀️ ちょっとでも参考になれたら幸いですꪔ̤ꪔ̤ 1.履修登録済んでからの方がシフト組みやすいと思います。週に何回出勤できそうかが把握できると思います。 2.履修要項をしっかり読んでください。 3.私もスポーツ系サークル入っていましたが、土日に1時間半かけて大学まで行くのがめんどくて1年で辞めました。活動日はサークルによって様々だと思いますが、地元でバイトしてるので両立が厳しかったです。 4.1年生のうちにあそベ!! 5.仕事終わりぽい乗り換えサラリーマンの前に立って、その時を待つ。そして、座って最寄りまで寝る。←座りたい一心でこれを身につけました✌️

返信
修

1 GRAVITY

バイトは様子見でいいとおもうよ。同じ考えの人は多いから決めるなら早めに 履修登録は誰かと一緒にやったほうがいい! サークルは入っても入らなくてもいいとおもう!興味があって楽しそうならば! 1年のときにはペースつかんでとにかくいろんな人と交流したりかなぁ。 意識高い事やるなら無限にあるけど

返信
おにくまる

おにくまる

1 GRAVITY

みんなのキャンパスで自分の大学とその授業の名前を打つと、過去の受講生達がつけた授業の充実度と楽単度を見ることができますよ。結構参考になるので使ってみてください

返信
もっと見る
関連する投稿をみつける
関連検索ワード

#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ