共感で繋がるSNS
GRAVITY

投稿

かいいぬ

かいいぬ

子どもの行動をGPSで監視するのって当たり前なの!?
GPSで確認するのなんて最終手段だと思ってるんだけど……
過保護超えて束縛じゃない???
育児・子育ての星育児・子育ての星
GRAVITY47
GRAVITY62

コメント

かいいぬ

かいいぬ 投稿者

0 GRAVITY

勘違いされている方もいらっしゃるので一応追記を GPSについては私も肯定派です。 特に小学生については昨今の情勢を見ても必要の思います。 話題にあげたのは、それを常日頃から見るということについてです。 個人的には 子どもとの信頼関係を築くタームで GPSでの監視が、相手が嘘をつく事を前提にした行動のように思えてしまっています。

返信 ピン留め
かいいぬ
かいいぬ
例えば、 門限の時間を越えても帰宅してなかったら見る。 連絡が2時間つかなかったら見る。などルールを決めての運用ならありだとおもいます。
0 GRAVITY
猫様讃美教入信兎

猫様讃美教入信兎

35 GRAVITY

小学生まではわかる 中学生なら過保護 高校生なら束縛 大学生以降なら虐待 と思います 私は社会人になっても行動監視されてたので人格歪みまくった結果社会不適合者まっしぐらでした

返信
猫様讃美教入信兎
猫様讃美教入信兎
安全確認、事件事故防止なら分かるけど 24時間365日監視されて生活することの悍ましさったらないからね 考えてみ、親だろうが所詮血が繋がってるだけの他人だよ(自分以外の人間って意味ね) その他人にいつどこで何をしているのか完璧に把握されてたら怖い以外の感情湧かんべ まあ、うちが異常だっただけだからポケベル感覚でGPS使うくらいなら問題はないと思うよ ただ、それが交友関係やら行動範囲を縛るようになったらアウト 子供にもプライバシーはちゃんとあるんだから、それを尊重できる人じゃないとGPSは使っちゃいけないと思う 親子の絆を壊したくないなら尚のこと
3 GRAVITY
#N/A!

#N/A!

25 GRAVITY

目的次第だよ 誘拐されてないかなって確認するのは過保護ではない それを遊んでいないかとか交友関係がとか子供の安全とはまるで別の部分を気にするようになり始めたら過保護っていうか執着やね

返信
豚饅侍

豚饅侍

19 GRAVITY

防犯カメラと一緒。 何か起きた時に『万が一に備えて付けておけばよかった…』と後悔して後の祭りにならなきゃいいんですけどね。

返信
由緒正しいレタス

由緒正しいレタス

8 GRAVITY

子供の年齢による

返信
もっと見る
関連する投稿をみつける
関連検索ワード

子どもの行動をGPSで監視するのって当たり前なの!?