共感で繋がるSNS
GRAVITY

投稿

ゆう(低浮上中)

ゆう(低浮上中)

成人式の服装ついて…

男性はスーツ、女性は振り袖、という方が多いのだと思いますが…

男女格差があることについて、ダイバーシティ的におかしいんじゃないかと思っています。

しかも、振り袖はレンタルだけで何十万円もするというではないですか。

スーツは成人後も就職活動や正式な場で着用する機会も多いので、成人式を機会に用意してもも無駄にはならないと思いますが…

また、「皆が着るから」という理由で着るという選択をする人も多いのでしょうが…
それは、思考停止して同調しているということになってしまうのではないでしょうか?

成人し社会に出ると、思い通りにいかないこと、しがらみによる同調圧力に悩まされることが増えるでしょう。

そのような時、無自覚や不本意ながら同調してしまったりしていては、ストレス社会を生きていくのは辛く苦しいものとなってしまうのではないでしょうか。

そもそも、「成人」するとは、どういうことでしょうか?

それはそういった世の中のしがらみや同調圧力に屈しない、芯のある一人の人間として自立するということではないでしょうか?

成人式は決してパーティやお祭りではありません。

こともあろうに、成人式という子供を卒業し今後は節度ある一人前の人間となることを誓う儀式の場に、そのような感覚、覚悟で出席するとは、私には全く理解もできません。

数年前、振り袖が用意できないから成人式に出席できない、という問題がニュースになり騒がれていましたが、そもそも成人式はドレスコードではありません。

どんなに薄汚たボロボロの格好で出席しても、何の問題もないのです。

成人として、賢い判断力で選択を人間できるいたいものです

#成人式 #服装 #同調圧力
GRAVITY2
GRAVITY6

コメント

電子3864

電子3864

1 GRAVITY

知りません。 普段着で!

返信
関連検索ワード

成人式の服装ついて…