投稿

つゆり

回答数 118>>
回答は①ですね。ただ、ルールは守っていても、マナーが守れていないと見られて、見た目で思われて損をしているので、その曖昧さがいつも困っています😭
この質問を思いついたきっかけは、電車に乗っていたときの出来事です。私はいつも、ドア付近に立つ際にはカバンを下げたり前に抱えたりして、他の人が通りやすいようにしていました。
そのとき、顔立ちの整った大学生くらいのお兄さんが、ドア付近で吊り革を持ち、カバンを背負ったまま乗っていました。ドアが開いて人が乗り降りする際、私はカバンを下ろして通りやすくしたのですが、お兄さんは特に動かずそのまま吊り革を持ち続け、カバンも背負ったままでした。
結果として、乗ってきた人たちはお兄さんを自然に避けて通っていました。
この光景を見て、「この外見でルールを守っているか守っていないかをどう判断するのか」という質問をしてみようと思いました。
関連する投稿をみつける

万年副鼻腔炎

みさお
ゼンショー一式見直すべき。


マロ
始まりましたね…(ΦωΦ)

上杉りゅうき

回答数 39>>
ちなみに戦争は戦争ゲームの事なんでご安心を

音無らい
カラオケ垂れ流してるんだけど、
来たい人いたりする?ww

たまごやき
電車が停まると用事が男性目掛けて走っていく!
幼子を乗せたベビーカーを押している奥さんも
来た。
しあわせのかたちをしている風景

もも🍑
#話し相手募集中 #学生

SacrA🌸

回答数 135>>

早くに目覚めた土曜日
与党自民党は軍事に金をかけているけど、
防衛の目的ではありません。
現代の国際紛争解決手法は、何も軍事による直接的で物質的な攻撃に限りません。
中国なんかは諸外国と経済的依存、物質的依存関係を構築し、傀儡にしています。
ODAなんかでもそういった戦略的借款が話題になり、日本の白書でも言及されるほどです。
日本も民主党政権時代から比較して、自民党により中国との貿易は2倍以上になり、
様々な物的依存を高めています。
現行の軍事費倍増は憲法改正後、
野党層崩しにも、選挙中止や、選挙制度の有利不利改編も閣議だけでできちゃう緊急事態条項を成立させるための布石でしかありません。
様々な医療厚生や国土、動産不動産売却までして支出削減を進めても、
軍事費は使途の積算も審議も無いままにビタ一文減らさず、NATOの集団的自衛権行使基準額に無理矢理してますね。
年間5兆円も増額して。
この5兆円があれば、
国家戦略的に、侵略的意味合いをも持つ円借款は6倍近くまで増やせる額なんですよ。
そんなやり方が良いか悪いかは別として。
参院選、どこを支持しますか?
もっとみる 
関連検索ワード
コメント