共感で繋がるSNS
GRAVITY

投稿

さくら

さくら

⚠️お願いです。⚠️#拡散希望
私は物流関係の仕事をしています。

大型地震がある度に、被災地の方に救援物資を送られる方が本当にたくさんいらっしゃいます。
しかし、道路が割れたり、余震、津波の危険があったりで現地での配達はすぐには再開できません。
日にちがかかってでもいいからと言われる方がほとんどですが、高速道路も下道も通行止めやひび割れなどで、そもそも全国からの大型トラックが現地に辿り着けないのです。
なので、ほんとうに心苦しいですが、荷受けをお断りしたりしてます。保管場所が確保できないからです。

現地で配達する社員たちも全員被災者です。動ける人、車の手配には時間がかかり、少ない手数で全国からくる救援物資を配り切ることは大変です。停電、断水、ガソリンも限られた現地の状態は日々変わりますので、再開できるところから随時再開できるように努力をしております。
それでもやっぱり今まで通り明日届くようになるまでとても時間がかかることを知ってほしいです。

営業状況は日々変わります。必ず各社のホームページを確認してから荷造りをしてください。
いきなりお店に来て、店員さんに預かれないと言われても、なんとかならないかと食い下がらないでください。なんとかできるなら最初からお断りしないのです。

避難所宛の荷物は避難所にいるご本人様フルネームと連絡先を必ず明記してください。
各運送会社の営業所止め(引き取り)でおくる際には受け取りに行かれる人にどこなら取りに行けるのか確認してください。
店頭では現地の道路状況はわかりませんのでどこなら受け取りやすいか?などは分かりません。
お越しになる方が決められるのが一番確実です。

里帰り中に被災された方で、帰れない間の日時指定をしてるご自宅宛の荷物等があれば、各社コールセンター電話をしても繋がらない場合には、HPのお問い合わせフォームからメールで連絡を入れてください。
履歴が残りますし、送り主様や品物によっては保管の延長ができるかも知れません。

フリマアプリなどで発送をされたもので届け先が配達停止の場合、預かった運送会社の営業所で保管もしくは差出人に返すことになります。
匿名サービスの荷物で追跡番号の状況が更新されない場合には、運送会社でなく、フリマアプリ内の問い合わせフォームでお問い合わせをお願いします。
GRAVITY1
GRAVITY142

コメント

Rihanna

Rihanna

1 GRAVITY

そうですね、まだ県知事も帰ったばかり・自衛隊が活動する激甚被災地の状況で一般人が勝手にものを送ったり現地に負担を与える事は避けるべきです。 併せてボランティア受付もまだですし窃盗や性被害など不安を抱えている現地、勝手な活動や外からの働きかけは慎まないといけませんねありがとうございます

返信
関連検索ワード

⚠️お願いです。⚠️#拡散希望